• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷとりのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

セレナS-HYBRID試乗

セレナS-HYBRID試乗前回ご紹介しましたセレナS-HYBRIDですが、
リーフの18ヶ月点検のついでに試乗してきました。
思ったとおり、外観、内観の意匠変更はないそうです。
単にハイブリッドになっただけ。
じゃぁ、乗ってみないと意味ないじゃん。
ということで、ほとんど写真なんかをとることもなく、
試乗に出かけさせていただきました。


意匠変更なしということですが、ただ一つ変更点がございます。
それは、モーターアシストしている時には、メーター中央の平均燃費の上あたりに【S-HYBRID】と表示されます。それだけだそうです。
5kmくらいのコースを2周しましたが、平均燃費は、1周目リッター7km、2周目リッター11kmでした。
普通に運転するとリッター10kmちょっとという感じでしょう。
ちなみに、エネルギー回生は速度が30km/h以上じゃないと作動しないそうです。当然ですが、ブレーキ協調型でもありません。たぶん、バッテリーの能力が低いからでしょう。

そのバッテリーですが、ボンネットに鉛蓄電池が2つ並べておいてあり、奥にあるのが駆動用バッテリーだそうです。日産の担当者が言うには、3年くらいで交換になるかもしれないと言っていました。鉛蓄電池は頻繁に放充電をするとすぐに劣化するケースがあるそうです。じゃあなんで駆動用電池を鉛蓄電池なんかにしたんだよってことですが、これは電池をボンネットに置きたかったからということに尽きます。スペースを犠牲にしないためにはバッテリーをボンネットに置くしかない。ボンネットに置くには、熱に強い鉛蓄電池しかない。鉛蓄電池だとちょっとしか電気を蓄えられない。ということで、こんなハイブリッドになったんだそうです。日産の担当者もこれをハイブリッドと呼ぶのは抵抗があると言っていました。

これがセレナS-HYBRIDのモーターだそうです。ハイブリッドと名乗ることができる最小のモーターだそうです。これより出力が小さいとハイブリッドという規格にはならないんだそうです。
日産の担当者が言うには、「おたくにはハイブリッドないんでしょ。」って言われるのが本当にきつかったそうです。フーガやシーマは一般の人は買わないので、日産が大衆向けに発売する最初のハイブリッドがこれなわけです。それにしてはちょっとお粗末な感じがします。後だしじゃんけんなわけだし、日産にはリチウムイオンバッテリーもあるわけだし、もっと他にできなかったのかなーって担当者は言ってました。わたしも同感です。
こうなってしまった理由としては、日産は今でもEVの普及をメインにしているってことがあるのでは?と言ってました。ハイブリッドの普及は念頭にないそうです。じゃあこうなるわなって思いました。
Posted at 2012/08/20 20:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年08月08日 イイね!

急速充電24時間化をもっと加速せよ!

急速充電24時間化をもっと加速せよ!急速充電器、やっと増えてきましたね。
でも6時に閉店では全然だめです。
だって、電池が底をつくのは夕方が多いから。
夕方帰る6時とか7時に充電したいんですよね。
また、ディーラーの定休日もホント困りますよね。
充電器設置しても充電したい時に充電できないのなら、
全然意味ありません。
そこで、一部の日産ディーラーでは、
24時間充電サービスを始めております。
都会ではもうあたりまえなのでしょかね。
私の地元、もう言っちゃうと新潟なのですが、
ようやく3箇所のディーラーで24時間充電を開始しております。

この新潟日産自動車スイングスクエア店も24時間充電可能なディーラーの一つです。
充電は基本セルフで勝手に充電できます。
ゼロエミッション会員でなくてもタダで充電できちゃいますね。

充電量を3つから選択します。

なぜか、充電時間が表示されないんですよね。しばらくたつと表示されるのかな?

ここの充電ステーションの良いところは、24時間ってことだけではありません。
ドリンクバーがあり、ジュースなどが見放題なのです。
勝手に充電して、勝手に飲み物飲んで、勝手に帰る。
素晴しい!最高!
こういうのもっと増やせば良いと思います。

充電中にコーラを飲みながら、店内をうろうろしていると、セレナS-HYBRIDが展示してありました。
2WDのタイプで260万円だそうです。

インテリアはこんな感じです。ほとんど前と変わってないような感じです。
何が変わったかといえば、ハイブリッドになったということでしょうか。
ただこのハイブリッドですが、スマートシンプルハイブリッドと言うそうですが、ハイブリッドと呼ぶにはかなり無理があるようなシロモノです。
まず、バッテリーが鉛蓄電池です。電池性能はさだかではありませんがたかが知れています。
さらにモーターの最高出力はたったの1.8kWしかありません。あのホンダのインサイトやフィットですら10kWあります。プリウスにいたっては60kWです。
プリウスのたった3%の出力のモーターで、わずかでも電気を動力源としてるからハイブリッドっていうのはいかがなものでしょうか?少なくとも電気単独でも走行可能なもののみをハイブリッドと言って欲しいです。
紛らわしいので、マイルドハイブリッドは電動アシスト機能付ガソリン車か何かに名称変更して欲しいもと思います。
Posted at 2012/08/08 19:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2012年08月06日 イイね!

ももクロ夏のバカ騒ぎサマーダイブ2012西武ドーム

ももクロ夏のバカ騒ぎサマーダイブ2012西武ドーム8月5日、ももいろクローバーZが西武ドームでコンサートをするということで見に行ってきました。
もちろんプリウスPHVで。
西武ドームに最も近い充電ステーションの、ネッツトヨタ多摩東大和店で充電させていただきました。
ネッツ店で充電したのは初めてでしたが、お店の対応は良かったです。
私の東京での印象は、「トヨタ店>ネッツ店>>>>>トヨペット店」です。
ネッツ店も良いのですが、Gステーションのところに試乗車の86を停めていたので、
トヨタ店よりはマイナスかなといったところです。


西武ドーム周辺はおろか、所沢市内にも充電ステーションが無いですね。
所沢は私の地元より人口多いですが、意外に遅れてますね。

さて、ネッツトヨタ多摩東大和店のGステーションですが、
新型機が導入されていました。
新型の特徴としては、充電コードが掃除機のように収納式になってるということ。
店員さんが言うには、足を引っ掛けるお客さんがいて良くないとのこと。
今後の課題ですね。

さらに、液晶パネル搭載で、音声案内もしてくれます。
走査線の関係でしょうか?写真では見づらくなってますが、現物ではちゃんと見えます。

さて、ももクロのコンサートですが、すごい混雑でした。
西武ドームだけで3万7000人動員だそうです。
世の中には物好きが大勢いらっしゃいますね。(私含めてですけど。)
西武ドーム隣の狭山スキー場や全国の映画館でもライブの様子が上映されていたそうなので、
総動員数は5万人だそうです。

モノノフ(ももクロのファンのこと)はAKBと同じ20代から30代の若者がほとんどです。

モノノフの皆さんはこのように思い思いの衣装を身にまとっています。
私は車なので大丈夫ですが、電車の人は恥ずかしくないのでしょうか?
さすがに私は無理だ。尊敬します。

会場内の様子です。
場内撮影禁止なのですが、盲点だった見逃してー。
なんかAKBほど厳しくないんですよね。そこがももクロのいいとこです。
パー子も写真パシャパシャ撮ってたし。
南国ピーナッツ(モノノフは松崎しげるをこう呼ぶことに決まったらしい)が、
サプライズで12月の24日、25日に今年も埼玉スーパーアリーナで、
ももクリをやることを発表してましたが、是非行きたい。

私の席はバックネット裏18列目だったのですが、
ステージ上のメンバーは肉眼では見えません。私視力は良いほうなんですけどね。
しかし、ライブの中で観客席の中を移動して歌ったりするので、
近くに来たときに間近でみることができます。
私の真後ろを有安杏果が自転車で駆け抜けていきました。ちっちゃかったー。
ライブの醍醐味といえば、やはり曲に合わせてサイリウムなどを振ることです。
まぁ、いわばこれをやりに来ている言っても過言ではありません。

私はサイリウムではなくペンライト派なのですが、
AKBとももクロで公式ペンライトの品質が違います。
ちなみに両方とも1本1500円です。

ストラップ着の方がAKBペンライトです。
お分かりでしょうか?AKBのペンライトは光が弱すぎます。
しかも、ももクロペンライトは、通常モードのほかに、
激しい曲用の点灯モード、バラード用のグラデーションモードに
切り替えたりできます。
さらに、ももクロ公式グッズにはこんなのもあります。

「モノノフはももクロのfan」です。
ファンとfanをかけているみたいです。
スイッチを入れると電飾が光だし・・・

んーーーーーーーー、

ぜぇーーーーーーーーーーーーっと。
見たいな感じになります。

最後に、毛じらみを保育していた松っちゃんに。
Posted at 2012/08/06 11:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぷとりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぷりり (トヨタ プリウスPHV)
グレードはGL、カラーはホワイトパールです。 メーカーオプションはJBLと寒冷地仕様。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
グレードG,アクアブルー,寒冷地仕様,オプションはイルミエンブレムとイルミフォグです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
楽しい車でしたが、ビビリ音には本当に悩まされました。平成24年2月まで約2万7000km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation