
8月5日、ももいろクローバーZが西武ドームでコンサートをするということで見に行ってきました。
もちろんプリウスPHVで。
西武ドームに最も近い充電ステーションの、ネッツトヨタ多摩東大和店で充電させていただきました。
ネッツ店で充電したのは初めてでしたが、お店の対応は良かったです。
私の東京での印象は、「トヨタ店>ネッツ店>>>>>トヨペット店」です。
ネッツ店も良いのですが、Gステーションのところに試乗車の86を停めていたので、
トヨタ店よりはマイナスかなといったところです。

西武ドーム周辺はおろか、所沢市内にも充電ステーションが無いですね。
所沢は私の地元より人口多いですが、意外に遅れてますね。

さて、ネッツトヨタ多摩東大和店のGステーションですが、
新型機が導入されていました。
新型の特徴としては、充電コードが掃除機のように収納式になってるということ。
店員さんが言うには、足を引っ掛けるお客さんがいて良くないとのこと。
今後の課題ですね。

さらに、液晶パネル搭載で、音声案内もしてくれます。
走査線の関係でしょうか?写真では見づらくなってますが、現物ではちゃんと見えます。
さて、ももクロのコンサートですが、すごい混雑でした。
西武ドームだけで3万7000人動員だそうです。
世の中には物好きが大勢いらっしゃいますね。(私含めてですけど。)
西武ドーム隣の狭山スキー場や全国の映画館でもライブの様子が上映されていたそうなので、
総動員数は5万人だそうです。

モノノフ(ももクロのファンのこと)はAKBと同じ20代から30代の若者がほとんどです。

モノノフの皆さんはこのように思い思いの衣装を身にまとっています。
私は車なので大丈夫ですが、電車の人は恥ずかしくないのでしょうか?
さすがに私は無理だ。尊敬します。

会場内の様子です。
場内撮影禁止なのですが、盲点だった見逃してー。
なんかAKBほど厳しくないんですよね。そこがももクロのいいとこです。
パー子も写真パシャパシャ撮ってたし。
南国ピーナッツ(モノノフは松崎しげるをこう呼ぶことに決まったらしい)が、
サプライズで12月の24日、25日に今年も埼玉スーパーアリーナで、
ももクリをやることを発表してましたが、是非行きたい。

私の席はバックネット裏18列目だったのですが、
ステージ上のメンバーは肉眼では見えません。私視力は良いほうなんですけどね。
しかし、ライブの中で観客席の中を移動して歌ったりするので、
近くに来たときに間近でみることができます。
私の真後ろを有安杏果が自転車で駆け抜けていきました。ちっちゃかったー。
ライブの醍醐味といえば、やはり曲に合わせてサイリウムなどを振ることです。
まぁ、いわばこれをやりに来ている言っても過言ではありません。

私はサイリウムではなくペンライト派なのですが、
AKBとももクロで公式ペンライトの品質が違います。
ちなみに両方とも1本1500円です。

ストラップ着の方がAKBペンライトです。
お分かりでしょうか?AKBのペンライトは光が弱すぎます。
しかも、ももクロペンライトは、通常モードのほかに、
激しい曲用の点灯モード、バラード用のグラデーションモードに
切り替えたりできます。
さらに、ももクロ公式グッズにはこんなのもあります。

「モノノフはももクロのfan」です。
ファンとfanをかけているみたいです。
スイッチを入れると電飾が光だし・・・

んーーーーーーーー、

ぜぇーーーーーーーーーーーーっと。
見たいな感じになります。

最後に、毛じらみを保育していた松っちゃんに。
Posted at 2012/08/06 11:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記