• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmagjpの"BLACK ICE" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2015年8月17日

マフラー出口位置最適化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「またコレかよ」
っていう自覚があります。(激しく同意)

先日下げたマフラー、出口付近はコンビニ輪止め大丈夫ではあったんですが、うっかりもうちょっとバックしたらヤバそう思いました。
いつか、ガリッてやりそうです。

んで、パーツレビューにダウンマフラーリングの画像をUPした時に、一番上の通常穴でも純正より下がりそうだと気づきました。
現状、ちょっと下げすぎたかなと思ってましたし。
やるのか?
2
やります。

家に帰ってダウンマフラーリングを1個取り外し、純正リングと重ねてみました。

うむ。
3段階の上の穴使っても間違いなく下がるね、コレ。
3
実際測ってみます。

純正リング:穴と穴の下端から上端までの距離、21mm。
4
ダウンリング:30mm

コッチの穴を使っても純正より9mm下がる計算。

真ん中の穴で下げすぎ感があるので、コッチの通常穴でいった方が良さげ。
5
ってことで、通常穴に差し替えました。

さすが硬度20%UPのリング、ワックス使っても純正に比べて着け換えに苦労しました。
まあ、その分外れる心配もないので良いのです。
6
最適化後。

純正リングのようにバンパーのエグレにギリギリでもなく、また下がり過ぎることもなく。

気持ち的には、あと5mmくらい下げたい気もしますが、輪止めのこともあるので、もうこれで最適化だと納得。
7
ロゴは覗きこんだら見えるという程度になりましたが、純正リングの時はまったく見えませんでしたので、まあいいかな。
8
結局、これならダウンリングじゃなくて、同社の通常の強化リングを買った方が無駄が無かったんですが(笑)

まあ、色々試せたし、リアに追加エアロを着ける場合があったとしてもコレで対応できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハブベアリング交換(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

備忘録 マフラー交換

難易度:

マフラー上げ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

雨降ってるけどシャンプー洗車

難易度:

【83,969km】J'Sマフラーに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ryo_K-Sport fanatic ご無沙汰しておりますm(__)m胃袋ですか?(笑)一時間半ほど早いですがおめでとうございます(^^)」
何シテル?   05/09 22:32
面と向かった人付き合いは苦手ですが、面と向かわないのはそこそこ大丈夫。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

女と女 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 22:32:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古で購入。乗りだし約73,800km。2020年4月26日納車。 エアロ形状や赤ライ ...
ホンダ フィット BLACK ICE (ホンダ フィット)
  前車まではそんなにあちこち弄くることは無かったんですが、FITに乗り出してから、着け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation