• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんのすけのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

25Wでも・・・・

 昨日、購入していた25W 3000Kの HIDフォグを取り付け、10分程度、試験点灯を行ったのですが、

25Wでも、フォグの樹脂レンズの表面が、結構、熱くなります。

 全く触れない程度ではないのですが、純正の18Wと比べればかなり熱いです。

 まあ、雨の日しか使う予定ではないですし、基本的に、短距離の移動が主なので心配することは、ないと

考えていますが、長距離や普段頻繁に使う方は、今開発が噂されている18Wの方が安全かもしれませ

ん。

 35W付けているかたの、リフレクターが溶けたというお話を結構聞くようになったので、25Wでも時々点

検をしないといけませんね。
Posted at 2012/07/01 07:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月16日 イイね!

リフレクターを光らせよう!!(その1)

リフレクターを光らせよう!!(その1) やっとデットニングの終わり見えてきたし、丁度、hidepriさんも同じ部品を製作中とのことですので、

私も、以前、製作したリフレクター部分を光らせることにしました。

 といっても、以前のリフレクターにはLEDを埋め込む隙間がないので、レンズの製作から始めることになり
ます・・・


 今回用意した主な部品は、以下のとおりです。

 ① アクリルサンデー社   
      3ミリ厚 アクリル板ダイヤモンドカット 
        近くのホームセンターで約1400円で購入

 ② 株式会社インテック  
     シングルカラー・トップビューLED(レッド)
        3チップSMDが12個ついてメチャクチャ明るいです。
        SABで約2800円で購入

 ③ 株式会社 ミラリード
     リアドレスアップスプレーレッド

 
 作成の手順は、アクリル板をカットし、③のスプレーで着色、②のLEDを仕込んで終了!!
と簡単です?(だと思います。)

 また、LEDの点灯については、現在、②のLEDを半分にカットし、一つをポジション連動のバックフォグとして、もうひとつをブレーキ連動のストップランプとして使用することを考えています。

 さて、上手くできるかなぁ・・・・・
Posted at 2012/06/16 20:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年06月03日 イイね!

悩んだ末に・・ <大> の装着とG’s黒・赤遭遇

悩んだ末に・・ <大> の装着とG’s黒・赤遭遇整備手帳でキャリパーカバー(ニセンボ)の<小>が、干渉して装着できなかったことをUPしましたが、

フロントだけついているのも変なので悩んだ末に、リアに<大>を装着しました。

 まず、後輪のアップです。



 本来、前輪用なので、近くで見るとやはり大きく、後輪にしては少し不自然です。


 遠景です。



 前輪の遠景がなかったので、改めてアップします。




 キャリパーカバーはDによってグレーソーンみたいですので、今回はDへの入庫時に取り外すことを考え、バネ、両面テープ及び結束バンドで固定しました。
 
 この方法ですと、タイヤを外すことなく装着することができますし、飽きたノーマルに戻すことも可能ですので結構お勧めです。
 また、いまのとこと固定も問題なくできたいます。
  
 無事に装着できたところで、千葉の八街にさぬきうどんを食べにいたったのですが、途中、東関東自動車道で、千葉ナンバーの黒G’s(純正のウィンドモール装着)に遭遇!!
 みんカラメンバーかな?と思ってすれ違いざまにがん見したのですが、違いました。(>_<)
 (妻は、助手席から後を振り返って見てら、向こうのドライバーさんと目が合ってしまったとのこと。)

 オフ会以外で千葉でG’sに遭遇するのは、初めてだったのでG’sも着々と増えているのだと思っていたところ、今度は、八街のスーパーで赤G’sと生涯初遭遇!!(^-^)

 一台向こうに停車してあったのですが、実際見る赤は、鮮やかな赤というより、渋い赤という感じで良かったです。
 オフ会でも早く赤がみたいですね。

 
 でも、だんだんG’sが増えてくるとやっぱり個性が欲しくなりますね。

 今度は、銀色の取っ手カバーが欲しいのですが、


 今日は、楽天スーパーセール だし・・・・

 小人さん・・・・ お願いします。(危険)
 

 

Posted at 2012/06/03 18:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月13日 イイね!

赤は、人気で工場製作中!!

先週一週間、地方に出張していてUPできなかったのですが、前回、ブログで書いたヴァレンティーのLEDテール「クリアレンズ/レッドクローム」は、人気のため、現在、メーカー在庫もなく工場製作中との連絡を先日受けました。 (>_<)


その、納期は、何と 一か月

工場の出荷が5月25日頃とのことなので、早くて到着は月末です。(;_:)
まあ、納車も3カ月待ちましたので、一か月くらい何て事は・・・・・・なのですが。
今週末のオフは、赤いヤツでいけると思っていたのですが残念です。


ちなみに、ショップに電話で確認したのですが、店員さん曰く、「クリア/クロームなら、人気がないので在庫があります。いかがですか?」とのこと。 

→  人気がないものを人に進めるか??? そもそも、クリアなら、今とあまり変わらないし。

ヴァレンティーを注文しようとしている方は、カラーにより納期がかかる惧れがあるので気を付けた方がいいかもしれません。もうすぐ、ボーナスシーズンですしね。






Posted at 2012/05/13 22:08:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

やっぱり、赤くないとね。

やっぱり、赤くないとね。ノーマルのG'sのリアのテールランプは、ご存じのとおりクリアーです。

この15年、BMWを乗っていたことから、どうしてもテールランプのクリアーに購入当初から、違和感がありました。

かねてから、何とかしたいと思っていたのですが、先日のプチオフで赤いあれの実物を見てしまし。
物欲が・・・・・・ 

外装関係は、内装が片付いてからと思っていたのですが、プチオフ恐るべし・・・


で、赤いヤツについて、いろいろ調べてみると・・・

 SABでは、本体約4万円に工賃2諭吉で6諭吉ぐらいとの表示が・・・・ ちょっと高いなぁ~


 楽天で調べてみると、本体が約3万5,000円、しかも、その装着は、バンパーとリアのパネルを外し

て、純正の部品を流用すれば、いいとのこと・・・・


 結構?簡単じゃん・・・・ 


 次の瞬間、赤いヤツを「ほちり」ました。


 

 そう、ヴァレンティの赤ヤツです。やっぱりテールランプは赤につきます。パールにもしっくり。

 ウィンカーもLEDだし、バックランプもLED(これは、今もLEDですが・・)、LEDなので点灯が速い!!

 赤なので3倍か???

 ちなみに、ぽちったの

 

 「クリアレンズ/レッドクローム」です。

 「レットレンズ/クローム」と迷ったのですが、ORCAさんを参考にさせていただき決めました。


 連休なので、到着は来週ですが、早く付けたいです。もちもんDIYで・・・・


 が、しかし、あれもクリアーなんですよね。
 統一感を考えれば、やっぱり、赤かな・・・・・

 





Posted at 2012/05/03 22:58:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「キリ番ゲット!! http://cvw.jp/b/1382257/48594994/
何シテル?   08/12 08:14
どんのすけです。 ドイツ車を3台乗り継ぎ、G'sプリウスから、人生最後の普通車としてGRヤリスにのりつぐ予定です。 GRヤリスの方々と情報交換できればと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリウス30★アッパーコンソール★エクセーヌ貼り貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 12:53:02
ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 13:16:10
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 06:44:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス どんのすけ号Mark II (トヨタ GRヤリス)
D IYを基本としてゆるくいじっていこうと思います。 GRヤリスの先輩方よろしくお願いし ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ブッヒ―3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
奥さんが子供の習い事の送り迎えのために車を使うようになったため、小型車に乗り換え、小さい ...
BMW 5シリーズ ツーリング ブッヒー2号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
子供が出来てE39TR(最終型)へ乗り換えました。M54型のシルキーシックスは、高回転で ...
BMW 3シリーズ セダン ブッヒー1号 (BMW 3シリーズ セダン)
E46のMTです。パワーないけど、乗っていて本当に楽しい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation