• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんのすけのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

フロントガラスを交換すると・・・・・

先日、飛び石でフロントガラスを破損したとの報告をさせていただきましたが、
先週交換し、昨日、保険会社から今回の保険での修理金額の報告がありました。

 その値段は、純正のフロントガラスの交換とナビのアンテナの貼りは替えで

何と 約13万2千円 とのことです。


 寒冷地仕様の電熱線が入ったガラスでもないのにこの値段です。

 みなさんも、なるべくダンプやトラックの後ろを走らないなど、お気をつけください。 
Posted at 2012/04/27 22:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月06日 イイね!

なかなか進まないDIY

 毎週毎週せっとせっとDIYを行っておりますが、いかんせん週末しか作業する時間がとれずなかなか思うように進みません。

 現在、たまっている宿題は、
  大きいところでは、 
  ① GRAXのウィンカーの取り付け(ウェルカムランプの配線は終了)
  ② フロアーのデットニング(2分割で施工予定)
  ③ ドアのデットニング(フロントは①と同時施工予定)
  ④ バルクヘッドのデットニング(内側から施工予定)
  ⑤ フロントフェンダー内のデットニング
  ⑥ 内装パネルにカーボンシートの貼りつけ
  ⑦ キャリパーカバーの装着

 小さいところでは、
  ⑧ G'sデカールの貼りつけ
  ⑨ ドアストライクカバーの装着
                                     

 こうやって見ると毎週作業しても最低3カ月はかかりそうな作業量です。
 
 また、過去の経験から、みんカラをみているとついついやりたいことが増えていく傾向にありますので、まだまだDIYの項目は増えていきそうです。

 でも、DIYで車弄りができるのって本当に楽しいことですね。
 あれこれ施工手順考えて、時にはドキドキしながら、バッキとパーツを剥がし、また、組み立てる。
 疲れはしますが、上手くできたときの達成感は、格別なものがあります。
 自分的には1/1のプラモデルを組み立てている感じで作業しております。

 BMWの場合は、パーツや情報量が少なく、とても自分でDIYをしようとは考えもしませんでしたが、
プリウスは、カスタムパーツが多く、何より、みんカラの諸先輩達のお陰で自分の欲しい情報が簡単に手に入ります。 感謝しても感謝し足りないくらいの環境です。

 これからも、みんカラの諸先輩方の知見を活用させていただき、そこに自分なりの感想や作業方法を加えるなどして、情報発信が出来ていければと考えいますので、よろしくお願いします。
 
 納車後2か月間のDIYの感想でした。

 それと、たくさんのコメントいただき、ご心配いただいた飛び石の件ですが、無事、等級据え置きで全額保険でカバーできることになりました。
 ただ、ガラス自体の入荷に時間がかかり、実際に修理ができるのは4月15日前後になるとのことで、その間、多少DIYが遅れそうです。


 

 
 
Posted at 2012/04/06 23:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

神様、仏様・・・・

神様、仏様・・・・朝から、例の部品を付けるためバンパーを外して一仕事。
 その後、天気もいいので洗車場へ行って、どんのすけ号を洗車していたところ・・・・

 げっげーーーー
 
 納車2か月にしてこんなことに

思い起こせば、2週間前、雨の中走行していると「ぱっーん」と言うとんでもない音が・・・・
飛び石の経験があったので、これはと思いましたが、運転席から見える範囲で異常はありません。
しかし、こんなところが・・・・・ 洗車するまで全く気付きませんでした。

早速、Dに電話しましたが、あいにく担当者は接客中・・・
こういうときは、神様にお願いということで、急きょ娘と一緒に茨城県の鹿島神宮でお祓いを受けるこことにしました。 

車をお祓い場に止めて、神殿に昇殿して厳かにお祓いを受けてきました。


その後、Dに向かい修理の段取りの話をしましたが、費用は部品+ナビのアンテナ+工賃で11万円位で、1日で交換可能とのこと・・・

こういう時は、車両保険様にお願いです。早速、休日事故対応に電話して、等級落ちなし、自己負担なしで修理する運びとなりました。

困った時は、やはり車両保険様ですね。
Posted at 2012/04/01 20:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月31日 イイね!

最近の燃費

最近は、DIYが忙しく、ブログの更新がおろそかになってしまっております。
それにしても今日の風は、凄かったですね。午後は、GARAXウィンカーの取り付け準備のため、車中で作業をしていたのですが、千葉は最大週間風速29.8mというとてつもない強風でして、風で車体が地震時のように揺れました。

今年は寒かったり、強風が吹いたりで、本当に異常気象ですね。


話は本題に戻って、最近のどんのすけ号の燃費ですが、みなさん20キロ前後の高燃費の方がいる中で、16キロ前後の低燃費?です。

この理由は、車の走行パターンによるだと思っています。
普段は通勤に使用しておらず、もっぱら、妻の買い物と子供の習い事の送り迎えのみの使用です。よって、1回当りの走行距離は約7キロ程度で、走行する度にずっとエンジンが始動している状態です。
いかにプリウスといえどもEV走行出来ない状況では、高燃費は難しいようです。

ちなみに、スロコンはSP1の設定で、燃費をあまり気にすることなく、他車に付いていく走行状態での燃費です。

そうそう、今日、作業のため、バッテリーのマイナス端子を外しましたが、ECUの学習効果(アクセルペコペコの効果?)は保持されておりました。
まあ、少し考えれば当たり前のことですね。

Posted at 2012/03/31 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年03月18日 イイね!

洗車と一カ月点検と共販と・・・

 前回の洗車からちょうど2週間(コーティング施工から一か月)が経過したので、夕方から雨の予報でしたが、朝の7:00時から洗車してきました。
 洗車前が下の写真ですが、この2週間は雨が続いたのでかなり凄いことになっております。
これ以外にも車全体が、雨じみでやられている状況です。。
 コーティングをしていない前車だったら、この状況なら、間違いなく水垢だらけです。


 これを洗車場で高圧洗浄の後、シャンプーで7分間手洗いしたのが、下の写真です。


 一か月経ちましたが、水垢は付着することなく、手洗いのみで簡単に汚れが落ちました。
 やっぱり、水垢の付着が目立つ淡色系の車には、コーティングが不可欠だと改めて思いました。
 
 


 少し贅沢ですが、先日施工したフィルムの保護用にゼロウォターを購入し、施工したみました。
 仕上がり感は、フィルムに施工しているのでよくわかりませんが、成分を見る限りプラスティック系に有害な物質が入っていなく、施工も簡単で、回数を重ねることに皮膜が厚くなるということなので期待が持てると思っています。

 
 次に朝の10時から、一か月点検に行ってきました。
 納車されて一カ月と1週間、その間の走行距離は、約1000キロ程度です。
 うちのDには、オイルのボトルキープという制度があり、20Lで9,800円、かつボトルがなくなるまで、交換工賃無料という格安な制度なので、ついでにオイル交換もしてきました。
 点検自体は特に心配しておりませんでしたが、スロコンについてなにかいわれるのではないかと思いひやひやしておりましたが、全くのスル―でした。


 そして最後に、DIYの聖地「トヨタ部品共販」に行ってきました。
 お邪魔したのは、トヨタ部品千葉共販本社営業所です。

 
 事前にTELにて、営業時間、個人でも購入可能か、何か必要なものがあるかについて確認しましたら、「個人でも購入可能であるあるが、車検証が必要。」とのことでした。
 そこで、車検証を持参して共販にお邪魔したのですが、車検証に記載された車種以外の部品を買う場合は、一切返品できないという事実。
 元々、クラウンやレクサス等の部品を購入する目的、部品番号まで調べて行ったので、もちろんリスクを承知で注文したのが下の部品です。

 ヘッドランプカバーシール(クラウン用・ボンネットとヘッドランプの隙間を埋める部品)
                 <53183-30110>、<53184-30080>  左右各¥410
 リアドア・プロテクター(センチュリー用)
                 <67857-40010>、<67858-40010>   左右各¥710
 ウェザーストリップ(クラウン用)
                 <67895-30030>、<67986-30030>   左右各¥800
 ECUコネクターカバー(CT200h用)
                 <82821-76010>                    ¥330

 センターピラーアッパーウェザーストリップ(クラウン用)
                 <67865-20021>、<67866-20021>   左右各¥730

 そしてありました、バンパー下部のハニカム状のあの部品!! まだ取り寄せ中ですが、あの部分単体で入手可能ということがわかりましたので、穴をあけたり、削ったり、好きに加工ができます。
 今週の土曜日に入荷予定ですのでパーツレビューにアップさせていただきます。

 プリウスG’s用リアバンパーのあの部品(まだ正式名称は分かりません。)
                 <52751-47010>                    ¥1120 

 共販に行った感想としては、事前に部品番号を調べていった方が注文がスムーズに進むと思います。
 あの車のあんな感じの部品という感じで指定しますと、注文にかなり時間を要すると思います。

 
 
Posted at 2012/03/18 20:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番ゲット!! http://cvw.jp/b/1382257/48594994/
何シテル?   08/12 08:14
どんのすけです。 ドイツ車を3台乗り継ぎ、G'sプリウスから、人生最後の普通車としてGRヤリスにのりつぐ予定です。 GRヤリスの方々と情報交換できればと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリウス30★アッパーコンソール★エクセーヌ貼り貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 12:53:02
ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 13:16:10
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 06:44:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス どんのすけ号Mark II (トヨタ GRヤリス)
D IYを基本としてゆるくいじっていこうと思います。 GRヤリスの先輩方よろしくお願いし ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ブッヒ―3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
奥さんが子供の習い事の送り迎えのために車を使うようになったため、小型車に乗り換え、小さい ...
BMW 5シリーズ ツーリング ブッヒー2号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
子供が出来てE39TR(最終型)へ乗り換えました。M54型のシルキーシックスは、高回転で ...
BMW 3シリーズ セダン ブッヒー1号 (BMW 3シリーズ セダン)
E46のMTです。パワーないけど、乗っていて本当に楽しい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation