
トムスの本社がお台場に移転し、ショールームができたことに伴い、今日から三日間、トムスフェスが開催されております。
本日は、オーナーデイですが、トムスのオンラインショップに登録していたことが幸いして、招待メールがきたことから行ってきました❣️
まずは、室内展示から

トムスフルエアロの80、90スープラが揃いぶみ。80は懐かしですね。大学時代でしたが、この頃はハイオクが90円台だった記憶が、、

センチュリー!!!とLM!!! エアロとか作っても売れるのでしょうか?
次は、屋外展示です。
クラウンスポーツ、GR86、GRカローラ、GRヤリス、IS500、LC、ランクル250が展示させてますが、これ全部、実際に乗れるところがすごい!しかも屋外なので頼めばエンジンをかけてもらえるみたいで、GR86とGRカローラのトムスバレルの快音を直に聞くことができまた。ラッキー✌️ トムスバレルの音を実際に聞けるのはオフ会くらいですからね。しかし、GRカローラの低音は凄かった!値段も凄いですが👍
そして、本命!!
オートサロンでも見てきたのですが、ゆっくり見ることが出来なかったので、再挑戦!!

まずは、後期用のリップスポイラー。
FRP製で、今回は標準でピアノブラックだそうです。今回気づいたのですが、リップの下面が20センチ以上あり、かなり大型になっておりました。理由を開発の人に聞いたら、空気を下面に流すためだたのこと。さすがトムス、見えないところにも拘りがすごい。
エアロ全体として開発が遅れているそうで、発売日は4月初めになりそうとのことです。💰貯めないと、、、
リアディフューザーもFRP製で、純正バンパーの下部を外して装着するタイプだそうです。また、GRヤリスはラリカーなので、今回のエアロの開発コンセプトは車高を下げないとのことで、エアロ付けても下がるは、数ミリだそうです。
なので、サイド下に着けるタイプではなく、これになったとのこと。
そして、GRヤリス用のトムスバレルですが、
内側がゴールドなのがかっこいい!!そして、ストレート構造にこだわっているとのことでしたので、グラスウールを消音材に使っているのかと思っていましたが、隔壁タイプとのことで、経年劣化が少なくて安心ですね。
来場記念にキーホルダーをもらい。会場を、後にしました。
開発の人にコンセプトや構造等の普段では聞けないこともゆっくり聞けて楽しく時間を過ごせました。
明日、明後日もやってますので、興味ある方は是非‼️
Posted at 2025/02/22 16:16:48 | |
トラックバック(0) | 日記