• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

久しぶりの弄り

久しぶりの弄り 3週間ぶりのブログ。
普通に元気(爆)
ワンコも元気もりもり。大きくなった(^^)

今日は1日久しぶりにBP弄り♪
台風一過で太陽が出てきたのだが、ボディが濡れて水玉コロコロ状態。ということでまずは洗車から。
ごらんのとおりビカビカになった(^^)

洗車し終わって、まずは08サイバーナビ専用フロントカメラ(ND-FC100)の取り付け位置を若干修正。ノーマルバンパーだとバンパーとナンバー下端の隙間が小さいのでバンパー側につけることができる。だがProvaバンパーは開口部がでかいのでナンバーから吊る形になる。
(→整備手帳
当初だとナンバーからかなりカメラが飛び出していたのだが、位置を後ろにずらして可能な限りツライチになるようにした。だいぶ出っ張りなくなったかな。




次にスマートループ用WILLCOM通信モジュール(WS022IN)Bluetoothモジュール(ND-BT1)の同時接続を可能にする拡張ユニット(ND-UH40)の取り付け。電源を取らないといけないので、コンソールをばらさないといけない。


通信モジュールは意外と小さい。容積のほとんどがW-SIM。




これが拡張ユニット。意外と大きい。
USB口が3個(2個はシール貼ってある)、携帯電話用コネクタ1つ。




これら全部をグローブボックスに入れた。
上から拡張ユニット、サイバーナビのB-CASカードリーダー、BTユニット、通信モジュール。BPだけならもっと見えないところに入れてもいいのだが、BTユニットと通信モジュールは、プレオと兼用する予定なので、すぐに取り外せる位置にした。





で、上の接続確認画面のように繋がるものは全部繋がった。

いや~気持ちいい(爆)

通信モジュールは、月1050円の使い放題プランを契約している。
これでスマートループは使いまくり(自動連続取得ON)、天気情報とりまくり(笑)
そしてハンズフリーはBTで(^^)
ただし通信接続設定で、携帯電話接続(Softbank 3Gパケット)は設定していない。設定しているともし通信モジュールがエリア外の時に携帯使って接続しようとするので。

ちなみに拡張ユニット、USB口から+5Vが出ているのでUSB口の携帯電話充電ケーブルがあれば、充電もできちゃったりする。(シール剥がしてだけど)
↑あくまで自己責任で!




今日はこれだけでは終わらないで頑張った。
詳しい話は整備手帳を見てもらうとして、画質の悪さと夜の暗さにがっくりした08サイバーナビ専用バックカメラND-BC100から汎用カメラND-BC3に交換した。

BPにはND-BC1→ND-BC100→ND-BC3と計3回取り付けたことになるので(2回目から交換作業も発生)、作業はかなり手馴れたもの。今回は90分で完了♪

<比較画像>
ND-BC100(通常画面:映像補正あり)


ND-BC3(映像処理非対応)


まぁ一目瞭然やね(爆)
取り付けは圧倒的にND-BC100のほうが楽だし、機能も豊富なんだけどね~
プレオには単体で映像補正ができるND-BC20を使っているが画質は多少落ちても夜はすんごい明るいから、せめても夜の暗さがなんとかなればND-BC100に戻してもいいかな。


更に今日はまだまだ(笑)
ようやくTVM-W1100TVM-W90の配線作業をした。ハイダウェイ部分は運転席下に2段重ね。ナビから専用コンポーネントケーブルも敷設済み。

でも・・・

モニタの設置方法がまだ未定(爆)

レカロじゃなければ固定は簡単なんだけどね。。。
1つは今の天吊りモニタを外して置き換えようと思っているのだが。

来月は車検なので、それ終わってから設置検討しようっと。

もう3年経つのね~
時間経つのは早い。
ちなみに車検時の代車はGRBインプを手配済み♪オーディオレスなスパルタン仕様なのでドライブには行きにくいが、1週間楽しむ予定。一応エアナビ借りていこ。


溜まっているパーツレビューも更新しなきゃな。
以下更新予定メモ。
carrozzeria AVIC-ZH9000
carrozzeria GEX-P90DTV
carrozzeria ND-BC100
carrozzeria ND-FC100
carrozzeria CD-IO20
carrozzeria ND-B6
carrozzeria CNAD-OP09
carrozzeria ND-UH40
carrozzeria ND-BC3
carrozzeria RD-C100
WILLCOM WS022IN
Apple i-Pod Classic 160GB
BeatSonic OS-20
UPITERU supercat MR977si
ブログ一覧 | BP5C STI | クルマ
Posted at 2008/09/20 22:57:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 23:15
>携帯使って接続しようとする

コレ、知らないと怖いですねw

天気なんか調子に乗って受信してると
あっという間に1万円行きそうだし^^;
コメントへの返答
2008年9月20日 23:27
そうそう、知らないとやばいですね。
自動更新(ルート案内時10分間隔)していると、知らぬ間に携帯で・・・となるとね。
ただ通信モジュールではネット接続できないので、どうしてもナビでネットしたい人(そんな人いないと思うけど)は有効にする必要があります。
2008年9月20日 23:21
おや!
またずいぶんとVerUPしましたね

で付いてる所でお聞きしたいのが
P90DTVって受信感度はP09DTVより上ですよね?
でもって配線って同じです??(アンテナと信号線等)
900DVAとH099の組み合わせでもテラ欄の番組表って出るんですか??
地デジユニットだけ交換しようかなぁと思ってるんですけど
コメントへの返答
2008年9月20日 23:31
更新してないだけで、ほとんどの物が毎年恒例の5月のVer.UPですよ(笑)

感度はP90>P09ですよ。
配線、アンテナ全て流用可能です。
アンテナは前フィルム、リアロッドが最強なので今のままで。
僕もそうです。
サイバーのほうはフロント4枚貼りしていますが、やっぱり違いますので。

EPGのラテ欄は表示可能です。系列局サーチとか自動切換えの段階設定ができないとか機能制限はありますが。

でも、そんなに車乗らないんじゃぁ・・・(爆)
↑まぁお約束ってことで(^^;
2008年9月20日 23:37
何かいろいろ凄いですね!(^_^;)

携帯でメールもしないオイラには
理解も使いこなす事もできそうにありません。(涙)
コメントへの返答
2008年9月21日 8:13
いやそれほどでも(爆)
BHの時より方向性が1点に集中しているだけ。


>携帯でメールもしない・・・

あれ?
てっきり、すがぴーはあっち方面で携帯がバリバリ活躍しているとおもいましたが(爆)
携帯で予約とかできないんですか?(笑)
2008年9月21日 0:27
最初のワンコのワがウに見えて、笑っちゃいました。(笑)

ウに変えて読んでミソ(笑)

色々と作業しましたね。

フロントカメラ用のステーだけど、バージョンアップしてお友達に造ってもらうので使う?

充電は知りませんでした・・・
やってくれ~って言われそうです。(爆)
コメントへの返答
2008年9月21日 8:17
ワンコ・・・
ふふふっ狙い通りにつれました(笑)
誰も気づいてくれないとどうしようかと思いましたよ。

いや~今日はわりと頑張りました。
でも腰が逝きました。。。
kbさんが凄いと思いました。

ステーですけど、例のお方の作品ですね。おそらく純正バンパーとネジ位置が違いそうなのでポン付けは無理じゃないかなぁ?でも一度合わせてみたいなぁ。

充電はたまたま挿したら動きました(笑)
見えないところに置いてしまうと辛いですね(笑)
2008年9月21日 7:36
ん~♪参考になります♪
コメントへの返答
2008年9月21日 8:17
BPのシステム全体をみるとちょっと変態システムですけど(爆)
2008年9月21日 8:58
うちもパーツレビュー更新しないと・・・汗。
コメントへの返答
2008年9月21日 11:00
そうそう、僕よりいっぱい更新しないといけないでしょ?(笑)
大変だけど頑張って~
2008年9月21日 11:33
こんにちわ。

1枚目の画像非常に綺麗ですね♪
反射されている白の車がメチャクチャ良く写ってますね。ビックリです!

やっぱりカメラは変更されたんですね。
私も夜間画像は特に我慢できなくて、前の機種(ND-BC2)に戻しました。

コメントへの返答
2008年9月22日 21:27
こんばんは~

1枚目は綺麗に見えるように撮っているのもあります(笑)
気分いいですよ~
でも次の日雨降りましたが(涙)

画質はともかく夜の暗さが・・・
ND-BC1から退化しましたからね。
今は大満足です。

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation