• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

修理完了~♪

一昨日は、公休だったので久々にヴェルハイ弄り。

ウィンカーポジションLEDテープを装着して2週間で、左側が点灯しなくなった。
ウィポジのキャンセラー回路部分を手で押すと点灯するが、離すと不点灯になる。
しばらくはキャンセラー部分にテンションかけて固定したりしてだましだまし乗っていたのだがもう限界。

白LEDのレクサス風イルミが非常に気に入ってたのだが、白/橙のツインカラーによる白LEDの間隔が気になってた。(交互に配置されているので、各色30連。間隔もそれなりに空く)
これがいかにも後付感があってどうにかしたいと思っていた。
今回の故障の原因がキャンセラーなので、どうせ取り替えるなら白イルミLEDのみ60連にしたほうが、LEDの間隔も気にならなくなり、故障にも強くより明るくなるだろうと交換してみた。

まずは点灯確認。さすが60連。かなりの明るさ。


まぁー3のブログでエアロツアラーのグリル外しのコツを聞いたが、やっぱり外れず(笑)
6箇所のうちサイド箇所は外れたんだけど。。。
またグリルついたままバンパーずらして装着。

パーツレビュー:側面発光SMD60連薄型テープLED[ホワイト60cm]

すご~くデジカメの露出を絞った状態だとLEDの粒が見える。


肉眼で見るとこんなかんじ。かなり明るいので直視できず。。。


スモール状態。10m離れるともう1本の光に見える(^^)


Loビーム点灯時。露出の関係で若干暗く写ってしまった。



ちなみに変更前(ツインカラーの時)、LEDの粒粒が気になる・・・


肉眼ではこんなかんじ。直視できてしまう。




ということで、明るいし、粒粒気にならないし、後付け感も減ったしと、満足度の高い弄りとなった。
耐久性が気になるところだが、キャンセラー部分が無く単純なLEDなので期待したい。
ライト下部がかなり明るいので、このままでいいかなと思ってる。
ヘッドライトガーニッシュ裏にLED仕込むと全体が明るくなり、せっかくのL字がぼやけそうなので。
んでも、グリルの中には仕込み入れたいなぁ~(笑)
2012年09月24日 イイね!

関東公式ナイトオフ♪

土曜の朝、夜はナイトオフだというのに雨・・・
このままではドロドロのまま参加だな・・・と思っていたら午後から雨が止んだ。

これはもう洗車するしかない!どうせ明日雨とわかっていても。
でも下の子の子守もある・・・
「洗車している間、面倒見てくれてたらお菓子買ってあげる」という契約の元、上の子に面倒を見させる(爆)
3時間かけてようやく洗車完了。
実に2ヶ月ぶりの洗車だった。パールホワイトってこんなに白いんだと思った♪

仕事終わりの嫁さんとバトンタッチして18時過ぎに自宅出発。
関越はちょっと混んでいたものの環七経由で会場へ。
あと5分で会場に着くというところで・・・

土砂降り(涙)

あ~2ヶ月ぶりの洗車がぁ・・・

小降りになったところで、幹事のごるごるけいさんが開催の挨拶をしてから各自自己紹介を。
前からお会いしたかった方々に直で会えて嬉しかった(^^)
兵庫から来られたマヨさんにはほんとびっくりした。
前回はほんと短時間しかいれなったので。
AL→VELLさんとFaceTimeでご対面できたし、のぶをさんとも電話で話せたし、サプライズがいっぱいだった。

雨が降ってたので、なかなか皆さんの車の内装を見ることができなかったけど、本来の目的であるイルミネーションは十分堪能できた。
りょうぶたさんのレクサス風LEDイルミはやっぱりかっこいい。材料はもうあるので後はバンパー外しだけだ。
針拳さんやまぁー3のメッキモールも採用決定!
お手軽なのに結構見た目変わっていい。

そして、P-MANさんにごにょごにょしてもらい、車庫入れ時の不満が解消!
P-MANさん、雨の中ありがとうございました。

小降りのうちに写真を撮ったけど、全体画像は無理だった。ほんとは手前にも8台位はいる。



幹事のごるごるけいさん号。
ピンクで統一‥‥すげー



同じく幹事のヴェルFunkyさん号。
ポジがストロボで点滅してたのだけど、上手く撮れなかった。



イベントの一つであったゴルフパッティング対決は雨でできなかったので、持ち寄った商品はくじ引きに変更。僕は50番中39番とかなり出遅れ。
そんななか選んだ商品は・・・



提供者は、静岡からお越しの某Kさん(爆)
ちなみに中身はここにアップできない(笑)


その後、2次回の食事会では美味しい食べ物と楽しい会話であっという間に3時に!
店を出てからも暫く喋っていたが、5時には家にいないとイケなかったので、名残惜しいけどここでサヨナラ。


ゲリラ豪雨のなか、なんとか5時前に自宅到着。
2時間程寝て、嫁さんを仕事に送っていった後、下の子を巻き込んでひたすら寝る。
午後も同じく寝る。
朝まで遊んで、翌日回復しないって、なんか年齢を感じるなぁ。昔は全然よゆーだったのだが。

夜、ブログを書こうとPCに向かったものの気づいたら爆睡。
結局、2日遅れのぶろぐになってしまった(^_^;)

幹事のごるごるけいさん、ヴェルFunkyさん、けりんちょさん、お疲れ様でした。急な雨にも関わらず、イベントの変更や、2次会までとても楽しく過ごせました。

また参加された皆さん、お疲れ様でした。
今回も全員の方とはお話出来ませんでしたが、次回も宜しくお願いします。
2012年09月18日 イイね!

特別仕様車・・・

特別仕様車・・・かねてから情報は出てたけど、本日プレスリリース・・・

2.4Z/3.5Z Golden Eyesは、ガソリン車が対象だから別に気にはならない。
ゴールドリングのヘッドライトはカッコいいけど。
両側スライド、パワーバックドアはやっぱり着いたかぁ・・・

2.4Z/3.5Z G'sも同じくガソリン車ベースなので何か流用できないかなぁ。。。って思うくらい。
走りの装備は凄いけど、快適装備はあまり着いてないのかな?


PREMIUM SEAT EDITIONも、ハイブリッドZR PREMIUM SEAT EDITIONは、これまでの全部入りのハイブリッドZR G-EDITIONよりも更に高額になっているので気にならない。

ということで、気になるのはやっぱり・・・

ハイブリッドにAC100V 1500W機能が復活した事。

メーカーOPで63000円。標準装備じゃなかったのが、着いてないものはしょうがないと、むりやり納得して買った僕にとってはせめてもの救いか。
MOPナビ無しでも装着できるのはいいね。MOPナビ有で1500Wつけたら16800円引きってのは、まんま100W用ボルテージインバーターの値段だ(笑)

僕の車にも部品さえ揃えればおそらく装着できるだろう。
今まではどこから電源を取ればいいとかわからなかったし、勝手にやって高電圧で感電とか怖かったので。
まずは、電子マニュアルの差分と最新パーツカタログをゲットするかな。
現在後付インバーターでAC100V使えるようになってるけど、1500W化は目指す予定。もともとエスハイを流用して無理やりにでもやろうと思っていたし。


それともうひとつ・・・

モデリスタのエアロツアラーキットも変わってるじゃん(涙)

→モデリスタのブログ

もともとヴェルのリアガーニッシュはスモークメッキなんだから、最初からエアロツアラーもスモークメッキにしておいてくれよ・・・
フォグ回りのリングもカッコいいじゃないか・・・
バラ売りはしそうにないので、こちらは流用できそうにないか・・・


まぁ、MC後すぐを買うと特別仕様車でガックリきちゃうけど、最短納車の人でも昨年12月位でしょ?
まだ1年経ってないのにちょっと悲しい気持ちになるのは僕だけ?
2012年09月16日 イイね!

動作確認

昨日のブログで書いたOBD2スキャナー・・・

やっぱり1日中、子守から逃れられなかったので、ギャラタブを車内設置するまでは出来なかった。
それでもなんとか動作確認までは出来た。
うん、なかなかいかんじ♪


OBD2スキャナーとAndroid端末でのマルチメーター表示(動作確認編)



ELM327対応AndroidアプリのDashcommandの画面。





ELM327対応AndroidアプリのTorque Pro (OBD2/Car)の画面。






今後はこちらのアプリでいろいろやっていく予定(^^)




さて、これから上の子の運動会だ!
頑張ってビデオ撮らなきゃ。
2012年09月14日 イイね!

車内電脳化・・・

昨日、片側の一部が点灯しなくなったValentiのLEDリアバンパーリフレクターの代品が届いた。


箱は市販品と同じだが中身は切れた運転席側だけ。まぁ当たり前か。
交換後、故障品を入れて返送してくれとのこと。
明日、子守の合間を見てやっちゃおうっと。

他にもいろいろブツが到着♪
こっちが今回のメイン。

約2年前に購入して今は自宅で眠っていたGALAXY Tab(SC-01C)・・・
(今は自宅ではSONY Tablet Sを使っているので)
これをどうにか車で活かしたいなぁと思っていていろいろ探したらいいものがあった。


コレ


■GALAXY Tabホルダー(SGT-001)+車種別固定キット


これを使って2DINナビのちょうど上にギャラタブを設置予定。現状WiFiのみでSIM無しだけど、xperiaでテザリングするか、xperiaのSIMを挿せばネット接続が可能。
交通情報やちょっとした調べ物ならでかい画面で固定されているほうがやりやすいし。

まさに車内電脳化(^^)

ずっと設置しっぱなしは危険なので、車降りる時は外してグローブボックスにいれるようかな。


そしてELM327 OBD2 スキャンツール for Android & PC(Bluetooth)も購入。
対応アプリ(Dashcommandなど)を使うと、こんなかんじでOBD2情報がギャラタブの画面に(^^)


正確な情報表示には細かな設定が必要なのだが、ハイブリッド車は、細かい電池残量が表示できるらしい。(何%容量があるか)
メーター表示のスキンがすんごいいっぱいあるので気分でいろいろ変えればなかなか面白そう♪

スキン一覧

明日全部セッティングできればいいな~

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation