• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

動作確認

昨日のブログで書いたOBD2スキャナー・・・

やっぱり1日中、子守から逃れられなかったので、ギャラタブを車内設置するまでは出来なかった。
それでもなんとか動作確認までは出来た。
うん、なかなかいかんじ♪


OBD2スキャナーとAndroid端末でのマルチメーター表示(動作確認編)



ELM327対応AndroidアプリのDashcommandの画面。





ELM327対応AndroidアプリのTorque Pro (OBD2/Car)の画面。






今後はこちらのアプリでいろいろやっていく予定(^^)




さて、これから上の子の運動会だ!
頑張ってビデオ撮らなきゃ。
2012年09月14日 イイね!

車内電脳化・・・

昨日、片側の一部が点灯しなくなったValentiのLEDリアバンパーリフレクターの代品が届いた。


箱は市販品と同じだが中身は切れた運転席側だけ。まぁ当たり前か。
交換後、故障品を入れて返送してくれとのこと。
明日、子守の合間を見てやっちゃおうっと。

他にもいろいろブツが到着♪
こっちが今回のメイン。

約2年前に購入して今は自宅で眠っていたGALAXY Tab(SC-01C)・・・
(今は自宅ではSONY Tablet Sを使っているので)
これをどうにか車で活かしたいなぁと思っていていろいろ探したらいいものがあった。


コレ


■GALAXY Tabホルダー(SGT-001)+車種別固定キット


これを使って2DINナビのちょうど上にギャラタブを設置予定。現状WiFiのみでSIM無しだけど、xperiaでテザリングするか、xperiaのSIMを挿せばネット接続が可能。
交通情報やちょっとした調べ物ならでかい画面で固定されているほうがやりやすいし。

まさに車内電脳化(^^)

ずっと設置しっぱなしは危険なので、車降りる時は外してグローブボックスにいれるようかな。


そしてELM327 OBD2 スキャンツール for Android & PC(Bluetooth)も購入。
対応アプリ(Dashcommandなど)を使うと、こんなかんじでOBD2情報がギャラタブの画面に(^^)


正確な情報表示には細かな設定が必要なのだが、ハイブリッド車は、細かい電池残量が表示できるらしい。(何%容量があるか)
メーター表示のスキンがすんごいいっぱいあるので気分でいろいろ変えればなかなか面白そう♪

スキン一覧

明日全部セッティングできればいいな~
2012年09月10日 イイね!

アクティブチェック

アクティブチェックようやくTOEICのプレッシャーから解放。
にしてもあの2時間はほんと苦痛だった・・・
でも昨日の一夜漬けが効いたのか、いつもよりはちょっとだけ出来たかも?
まぁ半分以上取れてれば御の字だ。

試験は2時間で20時に終わったのだが、もうそれから仕事をする気にもなれず退社。
いつもより早く帰れたので、そのままジム(コナミ)に直行。
疲れた頭をリフレッシュするには運動が一番(笑)



といっても、ガッツリやるほどの元気は無かったので、今年の春からやってる「アクティブチェック」ってのをやってみた。8月末まで無料だったのだが、申し込むの忘れてて「あ~」って思っていたのだが、10月末まで延長されててラッキー♪

リンク先のように順番に測定を行ってカウンセリングを受けた。
【結果】
WBIは、5段階のレベル5(競技スポーツの選手やアスリートレベル)
筋厚は、5段階中のレベル3(普通)
皮下脂肪厚は、5段階中のレベル4(薄い)
総合判定は、上から2番目のA(S、A~Eの6段階)

現状のタイプは、細マッチョだそうだ。
一応僕の狙い通りである(^^)
脚の筋力はあって脂肪もついてないが、理想はもう少し筋肉をつけたほうが良いらしい。
ってことで、おすすめのスタジオプログラムとか筋トレマシンを教えてもらった。

おそらく3年半前(ぐーたら生活をしていた時)は、もうそりゃ酷い状態だったんだろう。当時はそんなこと気にもしてなかったので知る由も無いが。
太ってお腹が出ているけど、脚は細いってのが一番やばいらしい。昔はまさにこの状態だった。

この1年位、仕事が忙しくて週2回位しか行けなくなったので、ほとんど上半身しか筋トレしてなかった。
どうしても腕とか胸とか見た目を鍛えようと思っちゃうからね。
上半身はどんだけ頑張ってもマッチョにはならなかったから余計に。
これからは半分半分でやってこっと。
Posted at 2012/09/11 01:11:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ
2012年09月08日 イイね!

なんとかウィポジは・・・

朝からヴェルハイ弄りをしようと思ったが・・・

嫁さん仕事だった(涙)

午前中は、上の子の勉強を見るのと下の子の子守で終わった。
午後からもしばらく子守をしてたのだが、夕方になってようやく上の子に面倒を見てもらいウィポジ取付開始。

詳細はパーツレビューとか整備手帳を見てもらうとして(今日初めて取付と同じ日にアップできた)、違う画像を何枚か。真っ暗の状態で写真撮ると、露出が難しいので(ほとんど白飛びしちゃうので)、程よい暗さの立体駐車場で。


ポジションのみの状態。


ポジション+Loビームの状態。


ポジション+Loビーム+HIDフォグの状態。


ポジション+ウィンカー状態。


うん、なかなかいい感じ♪
この価格でこれなら相当コスパは高い。
もっと早くやっておけば良かったよ。

ただ現状ノーマル復帰は手動(ギボシを外す)なので、ここをLED BEAMスイッチ連動にしたいので、何かいい案を考えなければ。
HV車はエンジンルームに電源取るところが無いので、車内から逆にエンジンルームに引き込まないと駄目そうなんだよねぇ。

あとは2WayテープLED・・・
明日はお出かけっぽいので来週作業かな?


あっ、TOEICの勉強全然やってないや(爆)


【パーツレビュー】
キャンセラー内蔵ツインカラー・ウィンカーポジションバルブ T20 SMD60連ダブル【白/橙】

LEDバルブ ハイフラ対策ICウインカーリレー8ピンタイプ(アンサーバック対応)

【整備手帳】
ウィンカーポジションバルブ取付 その1

ウィンカーポジションバルブ取付 その2

ハイフラ対策ICウインカーリレー取付
2012年09月07日 イイね!

ひかりもの

昨日ポチッた光物がもう到着♪

まずは、ウィポジ。無難に白/橙にした。



キャンセラー内蔵でこれだけでウィポジになるなんて・・・
保証期間は7日間なので、さっそく点灯確認。

ウィンカー。光量はそれほどでも無いかな?




ポジション。こっちは明るそう(^^)





お次は、AL→VELLさんがやられてたレクサス風テープLED。
同じくツインカラーにしてみた。




こっちも点灯確認。まずはウィンカー。
これは目立つなぁ~




ポジション。こっちも明るいな~




そして、ハイフラ防止用ウィンカーリレー。





そして、結局これも・・・
一通り立ち読みはしたんだが・・・(^^;




明日取付けたいけど、TOEICの勉強もしなきゃいけない・・・
雨降ったら勉強、曇りなら取付にしようかな?(爆)

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 456 7 8
9 10111213 1415
1617 1819202122
23 24 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation