お盆休みまとめPart1からの続き・・・
<8/13 帰省4日目>
4日目は、両親と弟家族と一緒に香川にあるNewレオマワールド1泊2日で旅行。
朝6時半に実家出発。山陽道を西へ~
そして岡山から瀬戸大橋へ。
前車や仕事(旧アルハイ)では何度も走っている瀬戸大橋だが、ヴェルハイでは初。
晴れてて良かった(^^)
Newがつかないレオマワールド開園当時(たしか瀬戸大橋が開通した位)に、親に連れて行ってもらったのだが、駐車場が激しく混んでたのでそのままUターンしてうどん食べて帰ってきた記憶がある(笑)
今回は大丈夫(^^;
まさか帰省中に2度も遊園地に来るとは思わなかった・・・
とにかく暑い・・・
すぐ近くの四万十市では41度とかいっちゃってた時なので。
USJのように混んではないが、日陰やエアコン効いた場所が少なく見てる方がしんどい。
上の子は地上58mの空中ブランコへ。
ここまで上がれば涼しいだろう。
ってか高過ぎじゃね?観覧車よりも高いらしい。
僕は回転系駄目なのでパスした。
ゴーカートは珍しくエンジン付きの結構本格的なやつ。
リミッターが効くようになっているのだが。
上の子は1人で。
下の子は僕と一緒に。
結構な振動なので必死でハンドル握ってた(笑)
ビッグサンダーマウンテンのようなコースターもあった。
USJのに比べるとかなりぬるい部類だが、緊張感無しに楽しめるといえば楽しめる。
プールのあるのだけど、屋外プールは明日行くことにしてチェックインしてから屋内プールへ。
下の子は足のつかないプール+浮き輪は初体験。
最初は泣いてたけど、だんだん慣れてきたら1人で足バタバタしてた(^^)
帰省4日目のフォトギャラ
<8/14 帰省5日目>
朝6時に起床して6時半から朝ごはん。
なぜかっていうと・・・
遊園地・プールはオープン8時!
8時過ぎにプールへ。
ここもワンピースのイベントやってた。
まだ8時だと日帰りのお客さんが少ないので流れるプールも空いてる。
ウォータースライダーも滑り放題♪
プールを堪能して一度ホテルに戻りチェックアウトしてから今度は遊園地へ。
ホテルからは2階建てバスで。
そしてまたジェットコースターへ。
今日は嫁さんも参戦。
お昼まで遊んでホテルを出発。
瀬戸大橋の途中にある与島PAで昼食~
橋をバックに。後ろは親父の先代クラウンアスリート。
ついつい真横から見てにやにやしちゃう(笑)
僕のお土産はこれ(笑)
ご当地なめこも売ってたし、これは別にここじゃないと買えないわけではないけどなんとなく。
ホテルから約180km走って夕方実家に到着。
ほんとは15日の早朝に帰る予定だったが、大阪・京都を抜けても名古屋の渋滞にはまりそうなので、晩御飯食べて22時に出ることにした。
帰省5日目のフォトギャラ
<8/15 帰省6日目>
中国道は混んでいたので阪神高速から名神へ。
新名神は鈴鹿JCT先頭に混んでたので旧名神経由で名古屋へ。
鬼門である音羽蒲郡も難なく通過。
新東名に入って浜松なぎさSAに3時前に到着。なかなかいいペース。
でもここで限界がきて2時間ほど仮眠。
2時間寝るともうスッキリ。
東名が混む前に帰ることに。
沼津手前で日の出を見る。
厚木は6時過ぎに通過。圏央道経由で帰ってきた。
途中下道のコンビニで朝ごはん休憩したけど、8時過ぎに自宅到着。
なんやかんやで10時間。仮眠を入れるとまぁまぁいい感じじゃないか?
ただ一つ残念なことが・・・
キリ番を逃した・・・
その後は、荷物降ろしてヴェルハイについた虫の死骸を落とし、シャワーを浴びてから爆睡。
そうこの子のように(笑)
夜は、渋滞ラッシュのニュースを見ながらの一杯。
早く帰ってきてよかったよ、マジで(^^)
今回、一度も雨に降られていないのでヴェルハイは綺麗なまま。
タイヤも真っ黒のまま。
やっぱこういうのって気持ちいいねぇ~
帰省6日目のフォトギャラ
<8/16 休み7日目>
嫁さんは仕事、下の子は保育園。上の子は宿題をやっていると・・・
朝8時過ぎに、なまりさやさん(以下、生さん)が自宅に(笑)
生さんはDOPの8インチナビを装着しているのだが、新しいサイバーナビが気になってしょうがない。
ルート案内に不満があることを奥さんに話すと買い替えOKが出た!(羨ましい。。。)
でも本体を通販で買ってもDIY取り付けは・・・ということだったので、取り付けのお手伝いを。
ということで、生さん未来解禁の巻・・・
この画像をLINEにアップしたらすぐに生さんだとばれた(笑)
取り付けるのは僕と同じ2013サイバーナビの全部いりAVIC-ZH0009HUD。
まずはDOPナビを撤去し、内装全バラ~
熱中症をさけるため、サーキュレーター2台と冷たいお茶を常に手元において作業。
車内の作業は風さえ通ればそんなに暑くなかった。
生さんは炎天下の下、やすりでシコシコ。
ACCラインを分岐してシガーソケットを増設したいというリクエストがあったので、余っていた電源フィルタ付きケーブルを作成してこれをナビハーネスから分岐した。これで電源ノイズは減るはず。
お昼は嫁さんが下ごしらえして上の子が盛り付けた冷やし中華。
くつろぐ生さん(笑)
そんなこんなで電源ハーネス引き回し完了。地デジフィルムアンテナも貼り付け完了した。
ごるふぁんのLINEでは、「これで作業終了」とか「ビール飲んでもう終わったら?」とかいろいろ言われる(笑)
一瞬そうしてみても面白いかも?と思ったが、生さんがかわいそうなので作業続行。
スカウターカメラ取り付け、ナビ本体取り付け、HUD取り付け。。。
そんなこんなで、なんとか夜7時に調整含め全ての作業が完了!
オートイコライザ&タイムアライメントちう。
今回は一発で動作完了。やっぱ同じ車種だし1回やってると違うね(^^)
ナビ本体~
HUD~
同時取り付けのセンタースピーカー(TS-CX700A)
生さんがシコシコしていたのは、センタースピーカーのケーブルをうまくパネルに通すためにパネルを削っていたのだ。
最後に2台で2ショット。HUDのコンバイナを写そうと思ったけどもう暗かったので残念。
生さんはひたすら「ほ~」「へ~」「うわ~」の連発だった(^^)
DOPナビから操作含めガラッと変わっているので簡単に説明はしたけど、マニアックな部分もあるから慣れるには時間がかかるかもしれない。
生さん、未来解禁おめでとう。
キャンプのお土産、飲み物、ビールの差し入れといろいろありがとうね。
頑張って操作覚えてね~
この後、シャワー浴びてから飲んだビールが美味かったのはいうまでもない!
<8/17 休み8日目>
朝、嫁さんを仕事に送っていった以外はひたすら寝る。
こういう日があってもいいじゃないか(笑)
<8/18 休み9日目>
今日でお盆休みは最後・・・
上の子は塾のサマーキャンプに朝から行き、嫁さんは仕事。
つーことで下の子と2人で過ごす。
午前中はごろごろ昼寝(笑)
午後からネッツへ。
帰省中、3列目にいとこのジュニアシートを装着した際、シートベルトバックルがシート中に入ってしまった。
ということで、摘出作業をお願いした。
ものの5分で作業完了。
シートバックルはシートを貫通してフレームに固定されているらしく、シート下にぶら下がっていたようだ。
上からいくら探しても取り出せないわけだ(笑)
作業中、担当営業に「なんかブレーキ青くなってるんですけど?」って言われる。
バネで簡単に外れるから点検も大丈夫よと言っておいた。
HUDも初めて見たらしく「ほ~」って言ってた。
30分くらい談笑して近所のABへ。
3000円買えば1000円引きのクーポンが3枚あるDMが着てしまい・・・
いろいろ買ってしまった。
9000円以上買ったので3000円引き。
前から欲しかったものなのでいい買い物ができた。
買ったら本日限定300円引きのレシートが出てしまい、スターターの部分のリングも追加購入。
だんだんワンポイントの青が増えてきたな(^^)
そんなこんなで9日間のお盆休みが終わった。
かな~り充実していたな。
でもその反動が怖いが・・・