• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

プチ弄り&修正

来週はもう全国・・・
何か仕込みたかったけど時間もお金も無い。
でも何かやらないと気がすまない(笑)

ってことで、プチ弄り&気になっている箇所の修正をやった。


まずは天井スイッチの白LEDイルミ不点灯修正。
こうやって白LED化した天井SWだが・・・
少し前から半分が不点灯になってしまった。



ってことで、SW部を摘出。



中を分解して、症状を確認。
2個(黄色○)のLEDを交換して修理完了。



元に戻して点灯確認。よしOK!



次はHUDの固定位置の調整。取り付けてから一度も位置の修正をしていなかったので、微妙に角度を調整して見やすい位置に変更した。



その次は、Touch BRAINの配線引き回しの修正。
OBD2と接続するケーブルが太いのだけど、ダッシュボード脇のゴムの隙間に通していた。これだとドアを閉めたとき、微妙にテンションがかかるらしく、ドア側(おそらくツイーターをいれてるあたり)から、ぎしぎしって音がしていた。
なので、なまさんがやったのと同じ方法に引き回しを変えた。
三角窓のパネルを外して一部を削る。
やすりでシコシコしないでもカッターで簡単にできた。ごめん、なまさん(笑)



車内が高温になるとTouch BRAINを取り付けているスマホホルダの吸盤がはずれることが多かったので、Touch BRAINに付属していた吸盤の土台を貼りつけた。



コードはこんなかんじでダッシュボードの中へ。



見た目も自然になった。狙い通り走行中のドアのギシギシ音は無くなった(^^)



最後はオートレベライザーのリセット。
車高調つけてから光軸がかなり下がってしまい夜の運転で見づらくなっていた。
リセットができるという話は聞いたことあったが、ディーラーに聞くとやり方知らないと。
ってことを、ごるふぁんメンバーに相談したらすぐに教えてもらえた。
それに従いやってみたら無事に出来た!
やっぱり持つべき者はいい仲間♪

手順はまた整備手帳にアップ予定だが、ひとまず忘れないようにメモ。

①OBD2端子8ピンと4ピンをショートさせるための配線を作る
今回は昔買って使わなかったエアバックキャンセラーを利用。



②現在のガソリン量を確認する。
そして画像のように残量の範囲に対応する番号を覚える。



③荷物を降ろして車に乗らない状態で、IGN ON。(ブレーキ踏まずにPOWER SWを2回押す)


③OBD2コネクタの8ピンと4ピンをショートさせる。



④20秒以内に、ライトのOFF→ON→OFFを1セット1秒で行う。セット数は②で見た回数。


⑤対応するセット数終わってしばらくするとAFS警告灯がセット数分点滅する。



⑥点滅している回数が自分が設定した回数と合っていればリセットOK。


⑦ACC OFFして、OBD2端子のショート配線を外して完了。


光軸のリセットは効果抜群。
今まで見にくいなぁ・・・って思っていたのが嘘のよう。
まぁこれが正常な事なんだけど。
これで全国行くとき、前乗りの夜間走行も安心だ(^^)



とまぁ、細かい弄りや微修正だったのだけど、日々気になるところが解決したので気分はいい。
明日は家族ででかけるのでもう弄りは無し。
来週土曜日念入りに洗車するのが最後かな。

あっ、名刺印刷しなきゃ。。。
用紙は買った!
2013年09月05日 イイね!

ランクインありがとうございます!

先週の愛車ランキング・・・

ヴェルハイ部門 1位を頂きました(^^)

イイね!押してくださった皆さん、ありがとうございます。

ほんとは昨日blogアップしようと思ったのですが、風邪気味で会社帰ってきてからPC開かずに寝てしまい、今日はそのまま会社に行ってしまい、定期便を見れなくて・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(8月28日~9月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ましゃ@彩の国さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
------------------------
1位(923イイね) ましゃ@彩の国さん
http://cvw.jp/m/u138244/c1030009

2位(690イイね) akinatupapaさん
http://cvw.jp/m/u1790220/c1326819

3位(319イイね) RedDestnyさん
http://cvw.jp/m/u1813470/c1345946

4位(239イイね) なまりさやさん
http://cvw.jp/m/u1190372/c1142046

5位(211イイね) アールズ2700さん
http://cvw.jp/m/u464659/c1442001


ごるふぁんメンバーでは、4位に未来解禁したなまさんがランクイン。
お友達のRedDestnyさんが3位。

ガソリンヴェルのごるふぁんメンバーでは、独走するsoniram-f さんが1位をキープし、@SORAさんが5位入賞されていました。

おめでとうございます!


先週からパーツレビューのほうが片付いてきたので、整備手帳のほうアップし始めました。
といっても、まだ3月分なんですが・・・(笑)
ようやくフロントドアデッドニング編が終わりそう。
もうしばらく継続します。

ありがとうございました~(^^)
Posted at 2013/09/05 23:10:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ
2013年09月01日 イイね!

夏休み最後・・・

今日から9月からだけど日曜日だから夏休みは今日まで。
子供にとっては何となく得した気分なのかな?(笑)

昨年、上の子は31日まで宿題(読書感想文と工作)に追われていたが、今年はなんとか最終日はゆっくりできそう。
といっても、僕はあった・・・(^^;



まっ、でも1時間位で読み終わって一言感想も書けたけど。
字が大きくて良かった(爆)

午前中は下の子とごろごろしたり、みんカラの整備手帳の画像をひたすら整理してた。アイテムごと、いかに8の倍数で画像をチョイスするかが難しい。
画像選ぶ時点でだいたい書く内容想定しておかないとどうにもならないからね。


で、午後からは上の子に下の子の面倒を見てもらい、先日購入したコイツらの取付~♪




まずはペダル関連。
ノーマル状態。



交換後。
G'zペダル流用も考えたのだが、フットブレーキまでコーディネイトできるのと、青が入っているのでこちらを選択した。見た目もGoodで、操作性も悪化せず、滑らないようになったので良かった。お値段も安かったしね。全部で6000円ちょい。





夜はフットランプ+増設イルミで更に青く怪しく光る(笑)




次はスマホホルダ。ところで4Dって何?(笑)




HVの小物入れのラバートレイを外して両面テープで固定。




スマホはこんな感じで固定して、サイバーナビ接続用のMHLアダプタを接続。




横向きにもなったり。さすが4D(笑)




MHLなのでHDMI出力以外に充電もできる(0.5Aだけど)。
ナビの画面にミラーリング。




スマホホルダはコレをつけているが、MHLアダプタが大きいし、HDMIケーブルを繋ぐ必要があるので、こちらのスマホホルダまで届かない。ってことで、ナビとスマホを接続したい時には、センターコンソール側のスマホホルダを使おうかと。

で何がやりたいかっていうと・・・




自宅のnasneで録画したTV番組をXperiaにおでかけ転送したものをナビで見たいから。
例えばこれとか。




こんなのも(笑) 懐かし~




操作はスマホ側でやる。




もちろんナビと連携してハイドラのできる。




ナビと連携しないでハイドラするときはこちらを使う予定。
(充電しながらでもエアコンでスマホ冷えるし)




録画番組見たいときやスマホ連携したい時は新しく着けたスマホホルダを使うかな。
スマホの画面を無線で飛ばすアダプタもあるが、Xperiaは録画番組は無線で飛ばせないのよね。


ってことで、また若干ややこしいblogになったけど、また明日から頑張ろ(笑)
2013年08月27日 イイね!

キャンプ2013夏♪

週末、昨年同様、仲間と一緒に秩父の山奥にキャンプに行ってきた。

その人数・・・

9家族30人!

昨年より多いし(笑)

この仲間、何回か書いているが上の子が保育園の時の同じクラスの仲間。
もう小5なので長い人ではかれこれ10年近い付き合いになる。
子供だけでなく親同士も仲が良くて年2~3回のBBQと年1回のキャンプが恒例となってる。
今回もお盆前に父親達による 飲み会 前打ち をしっかり行った(笑)

今年も大人数収容可能なコテージがある両神山麓キャンプ場に。もう3回目なので常連になりつつある。


車関係の写真はフォトギャラ(キャンプ2013夏♪車画像編)を見てもらうとして・・・


昨年同様コテージは連続した3棟をレンタル。
左の2階建ては子供たちの用。1Fが男子、2Fが女子とうまく分かれる。



コテージの裏はすぐ川。



ここんところのゲリラ豪雨の影響は無かったらしい。
前日は雨だったにも関わらず川は増水無く綺麗な水だった。
子供達は早速川へ。






水冷たいのに子供たちは元気だね~



下の子も入りたいけど水が冷たいのでやめておいた。



なので、こんなかんじで水遊び(笑)



川遊びの後はみんなでボール遊び。
小5にもなると男女で遊ぶことも少なくなるのに、小学校は違ってもやはり幼馴染は違うらしい。



大人たちは料理の準備。まずは火起こししてご飯を炊く。



自家製バーニャカウダソース。



これがチョー旨かった。
生野菜がこんなに旨いとは!



そして大人たちは燃料補給(笑)
冷蔵庫にもたんまりある(^^)



そしてかんぱ~い!



そうこうしているとご飯が炊けた。
やっぱお釜+薪で炊くと旨そう~



飯盒でも。



メインのカレー(^^)
大人カレー(辛口)と子供カレー(甘口)



カレーうま~



子供達もガッツリ食べる。



この後、風呂に入り、花火をして、歯磨きしてから・・・

肝試し!

日中、親達でキャンプ場のまわりをロケハン。
要所要所に隠れて鳴り物や水鉄砲を用意。
僕は橋の下に隠れて水鉄砲で狙い撃ち。



実際には僕のところに来る前に、車のクラクションが突然鳴る(当然車の中に隠れて鳴らしているのだが)イベントで、半分くらいの女の子が泣いた(笑)

一番手前のステップワゴンがクラクションを鳴らした。
真っ暗な道でいきなり鳴ったら大人でもびびるわな。




そしてとどめは・・・
リアル貞子(爆)
クオリティ高すぎ。。。



これで女子はほぼ全滅・・・
ギャーギャー泣いているのを見て確かな手ごたえを感じた親達だった(笑)


泣いてる子供達をなんとか寝かして親達は2次会。



こいつもいつのまにか空に・・・



そんなこんなで日付が変わるまで宴は続いた・・・




朝8時に起きたら、既に子供達はご飯食べてた(笑)



チャーハンも旨そう~



一晩寝かせたカレーとチャーハンのコラボ(^^)



朝は雨が降っていたのだけど、撤収時には止んでてサクサクと片付いた。
管理人さんにお礼を言ってチェックアウト。
秩父市内に戻ってきて昼食。
男性陣は温泉に入ってまったりしてから帰りたいが、女性陣は早く帰って洗濯をしたい。
男性陣の要求が通るはずがなく、食事だけして帰ってきた。う~ん残念。



事故無く無事に帰ってこれて解散。
今年のキャンプも大成功だった。

来年は上の子達が小6になるので一応区切りかなと。
中学なったら部活やらなんやらで忙しくなり予定も合わなくなりそうなので。
ということで、来年はもっと盛大に練りに練った企画にしようかと(^^)


夜ご飯は、残ったカレーとご飯を使ったカレードリア。


これも旨~
なんかずっと米食べてた気がする(笑)
Posted at 2013/08/27 08:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2013年08月20日 イイね!

お盆休みまとめPart2

お盆休みまとめPart1からの続き・・・


<8/13 帰省4日目>

4日目は、両親と弟家族と一緒に香川にあるNewレオマワールド1泊2日で旅行。
朝6時半に実家出発。山陽道を西へ~
そして岡山から瀬戸大橋へ。
前車や仕事(旧アルハイ)では何度も走っている瀬戸大橋だが、ヴェルハイでは初。
晴れてて良かった(^^)


Newがつかないレオマワールド開園当時(たしか瀬戸大橋が開通した位)に、親に連れて行ってもらったのだが、駐車場が激しく混んでたのでそのままUターンしてうどん食べて帰ってきた記憶がある(笑)
今回は大丈夫(^^;

まさか帰省中に2度も遊園地に来るとは思わなかった・・・


とにかく暑い・・・
すぐ近くの四万十市では41度とかいっちゃってた時なので。
USJのように混んではないが、日陰やエアコン効いた場所が少なく見てる方がしんどい。

上の子は地上58mの空中ブランコへ。


ここまで上がれば涼しいだろう。


ってか高過ぎじゃね?観覧車よりも高いらしい。
僕は回転系駄目なのでパスした。


ゴーカートは珍しくエンジン付きの結構本格的なやつ。
リミッターが効くようになっているのだが。
上の子は1人で。


下の子は僕と一緒に。
結構な振動なので必死でハンドル握ってた(笑)



ビッグサンダーマウンテンのようなコースターもあった。
USJのに比べるとかなりぬるい部類だが、緊張感無しに楽しめるといえば楽しめる。



プールのあるのだけど、屋外プールは明日行くことにしてチェックインしてから屋内プールへ。
下の子は足のつかないプール+浮き輪は初体験。



最初は泣いてたけど、だんだん慣れてきたら1人で足バタバタしてた(^^)




帰省4日目のフォトギャラ






<8/14 帰省5日目>

朝6時に起床して6時半から朝ごはん。


なぜかっていうと・・・

遊園地・プールはオープン8時!


8時過ぎにプールへ。
ここもワンピースのイベントやってた。



まだ8時だと日帰りのお客さんが少ないので流れるプールも空いてる。



ウォータースライダーも滑り放題♪



プールを堪能して一度ホテルに戻りチェックアウトしてから今度は遊園地へ。
ホテルからは2階建てバスで。



そしてまたジェットコースターへ。
今日は嫁さんも参戦。



お昼まで遊んでホテルを出発。
瀬戸大橋の途中にある与島PAで昼食~



橋をバックに。後ろは親父の先代クラウンアスリート。



ついつい真横から見てにやにやしちゃう(笑)



僕のお土産はこれ(笑)
ご当地なめこも売ってたし、これは別にここじゃないと買えないわけではないけどなんとなく。




ホテルから約180km走って夕方実家に到着。
ほんとは15日の早朝に帰る予定だったが、大阪・京都を抜けても名古屋の渋滞にはまりそうなので、晩御飯食べて22時に出ることにした。



帰省5日目のフォトギャラ






<8/15 帰省6日目>

中国道は混んでいたので阪神高速から名神へ。
新名神は鈴鹿JCT先頭に混んでたので旧名神経由で名古屋へ。
鬼門である音羽蒲郡も難なく通過。
新東名に入って浜松なぎさSAに3時前に到着。なかなかいいペース。
でもここで限界がきて2時間ほど仮眠。

2時間寝るともうスッキリ。
東名が混む前に帰ることに。
沼津手前で日の出を見る。


厚木は6時過ぎに通過。圏央道経由で帰ってきた。
途中下道のコンビニで朝ごはん休憩したけど、8時過ぎに自宅到着。
なんやかんやで10時間。仮眠を入れるとまぁまぁいい感じじゃないか?

ただ一つ残念なことが・・・
キリ番を逃した・・・



その後は、荷物降ろしてヴェルハイについた虫の死骸を落とし、シャワーを浴びてから爆睡。
そうこの子のように(笑)



夜は、渋滞ラッシュのニュースを見ながらの一杯。
早く帰ってきてよかったよ、マジで(^^)



今回、一度も雨に降られていないのでヴェルハイは綺麗なまま。
タイヤも真っ黒のまま。
やっぱこういうのって気持ちいいねぇ~




帰省6日目のフォトギャラ






<8/16 休み7日目>

嫁さんは仕事、下の子は保育園。上の子は宿題をやっていると・・・

朝8時過ぎに、なまりさやさん(以下、生さん)が自宅に(笑)

生さんはDOPの8インチナビを装着しているのだが、新しいサイバーナビが気になってしょうがない。
ルート案内に不満があることを奥さんに話すと買い替えOKが出た!(羨ましい。。。)
でも本体を通販で買ってもDIY取り付けは・・・ということだったので、取り付けのお手伝いを。


ということで、生さん未来解禁の巻・・・


この画像をLINEにアップしたらすぐに生さんだとばれた(笑)



取り付けるのは僕と同じ2013サイバーナビの全部いりAVIC-ZH0009HUD。
まずはDOPナビを撤去し、内装全バラ~



熱中症をさけるため、サーキュレーター2台と冷たいお茶を常に手元において作業。
車内の作業は風さえ通ればそんなに暑くなかった。



生さんは炎天下の下、やすりでシコシコ。



ACCラインを分岐してシガーソケットを増設したいというリクエストがあったので、余っていた電源フィルタ付きケーブルを作成してこれをナビハーネスから分岐した。これで電源ノイズは減るはず。



お昼は嫁さんが下ごしらえして上の子が盛り付けた冷やし中華。



くつろぐ生さん(笑)



そんなこんなで電源ハーネス引き回し完了。地デジフィルムアンテナも貼り付け完了した。



ごるふぁんのLINEでは、「これで作業終了」とか「ビール飲んでもう終わったら?」とかいろいろ言われる(笑)
一瞬そうしてみても面白いかも?と思ったが、生さんがかわいそうなので作業続行。
スカウターカメラ取り付け、ナビ本体取り付け、HUD取り付け。。。

そんなこんなで、なんとか夜7時に調整含め全ての作業が完了!
オートイコライザ&タイムアライメントちう。



今回は一発で動作完了。やっぱ同じ車種だし1回やってると違うね(^^)

ナビ本体~


HUD~





同時取り付けのセンタースピーカー(TS-CX700A)



生さんがシコシコしていたのは、センタースピーカーのケーブルをうまくパネルに通すためにパネルを削っていたのだ。



最後に2台で2ショット。HUDのコンバイナを写そうと思ったけどもう暗かったので残念。



生さんはひたすら「ほ~」「へ~」「うわ~」の連発だった(^^)
DOPナビから操作含めガラッと変わっているので簡単に説明はしたけど、マニアックな部分もあるから慣れるには時間がかかるかもしれない。

生さん、未来解禁おめでとう。
キャンプのお土産、飲み物、ビールの差し入れといろいろありがとうね。
頑張って操作覚えてね~


この後、シャワー浴びてから飲んだビールが美味かったのはいうまでもない!





<8/17 休み8日目>

朝、嫁さんを仕事に送っていった以外はひたすら寝る。
こういう日があってもいいじゃないか(笑)



<8/18 休み9日目>

今日でお盆休みは最後・・・
上の子は塾のサマーキャンプに朝から行き、嫁さんは仕事。
つーことで下の子と2人で過ごす。

午前中はごろごろ昼寝(笑)


午後からネッツへ。

帰省中、3列目にいとこのジュニアシートを装着した際、シートベルトバックルがシート中に入ってしまった。



ということで、摘出作業をお願いした。


ものの5分で作業完了。
シートバックルはシートを貫通してフレームに固定されているらしく、シート下にぶら下がっていたようだ。
上からいくら探しても取り出せないわけだ(笑)

作業中、担当営業に「なんかブレーキ青くなってるんですけど?」って言われる。
バネで簡単に外れるから点検も大丈夫よと言っておいた。
HUDも初めて見たらしく「ほ~」って言ってた。


30分くらい談笑して近所のABへ。
3000円買えば1000円引きのクーポンが3枚あるDMが着てしまい・・・
いろいろ買ってしまった。


9000円以上買ったので3000円引き。
前から欲しかったものなのでいい買い物ができた。
買ったら本日限定300円引きのレシートが出てしまい、スターターの部分のリングも追加購入。
だんだんワンポイントの青が増えてきたな(^^)



そんなこんなで9日間のお盆休みが終わった。
かな~り充実していたな。
でもその反動が怖いが・・・
Posted at 2013/08/20 08:48:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation