前に スタビリンクが壊れたので
発注して 部品が揃ったので
今日 TRIALへ行ってまいりました。
スタビリンクが壊れた原因がわからなかったので
今回はショップの方に取り付けていただきました。
スタビリンクの壊れ方を見ると 無理に力がかかってボルトが抜けた感じなので
思い当たるのが 2ヶ月ほど前に
安物のスタビブッシュに交換たのが原因としか思いつかなくて
スタビが正常に動いてないんじゃないかって思ったので
自分なりに考えて 今回はちょっと高いけど
玄武のブッシュにすることにしました。
店員さんの 作業の邪魔とは思いつつも
ピットでべったりへばりついて見てました。
原因は やっぱり安物のスタビブッシュでした
みごとに固着して スタビが全然動かなくなってました。
自分の取り付け方が悪かったのかとも 思っていたので
そこはどれくらいの力で締めるのかとか これはどうだ
それはどうだ等々 いろいろ質問攻めにして
おもいっきり作業の邪魔をしてしまいました。
本当に申し訳ない事をしました (m´・ω・`)m ゴメン…
車のパーツだけじゃなく いろんなもので安物を買って
いっぱい失敗してきたんですが 貧乏性はなかなか直りませんね
今回は 安いパーツをさらにケチったおかげで
なけなしの小遣いで買ったスタビリンクを壊す結果になって
ほんとに 残念です。
悔しかったので ハイパーフローフィルター買ってやったぜっ!
音も パワーアップもあんまり 体感できなかったぜっ!
でも TRIALの女性店員と ワンちゃんは可愛かったぜ・・・・
マタアソビニイコウ~
今年の夏も やっと仕事が落ち着いてきたので
約2ヶ月ぶりに 休みがもらえました。
今年は 息子のリクエストで
水木しげる記念館へ行ってきました。
妖怪には あまり興味は無いんですが
行って見ると なかなか楽しかったです。
で、 2日ほど前から 運転席の下あたりから
曲がった時と 止まる時 歩道の段差に上がる時に
ゴンッ ゴンッ っと音が鳴り出して
いろいろ車の下を覗いて見たんですが 何がおかしいのか
わからなかったんですが
出かけしなの 高速のパーキングで何気に車の下を覗いたら
げっ ゲッ ゲゲゲのゲーーーーッ !!
抜けてる・・・・
スタビリンクの ボルトが 抜けてました・・・
音の原因は こいつか
こんなとこ抜けるんかいな・・・?
メス側が もうガバガバに なってるし復旧は無理っぽいので
とりあえず ボルトがゴンゴン当たって うるさいので
ボルトを外して このまま行く事にしました。
今日は 荷物を降ろして 家族だけが乗っていたので
車が軽かったのか 100キロくらいで走行する分には
特に違和感なく走れましたが
下りのカーブで少しスピードが出てると やっぱり少し不安定に・・
スタビライザーのありがたみが少しわかりました。
時間もお昼になって
水木しげる記念館から 遠くないので出雲大社へ 寄って行く事にしました。
1時間半ほどで 到着し中に入りました
最初に入ってきた所に 大きいしめ縄が
やっぱり 出雲大社と言えば でっかいしめ縄やね~
でも 実物って案外小さいねんな~なんて事を言ってると
ありました
でっかいのが
おおおおっ
これや これっ やっぱりでかかった~~
最初のやつ見て 帰ってたら しゃれにならんかった~~
ここで 帰りの無事を祈願して
ちょっと御土産を見に 店に入って買い物をしていたら
雨が降ってきました・・・・
その後 何度かもの凄い雨に会いましたが
何とか無事に帰れました。
本日の 走行距離 700km
早くスタビリンクなおさんと・・・・
暑くなって 仕事が忙しくなってきて
約1ヶ月ぶりのお休み
少し身体を休めたいところだが
嫁は朝から出かける気満々・・・
特に用事もなかったので 滋賀県までドライブへ
2年位前に たまたま滋賀の草津あたりの
道の駅か高速のPAで買ったお土産の調味料
こいつがおいしくて いろんな物に使えて 重宝しているので
買いに行く事にしました。
家を出て まず嫁に右か左かどちらか好きなほうを選ばせ
左と答えたので 今日は湖西側から 草津を目指します。
とっても天気が良かったので 琵琶湖を1周していくことにしました。
琵琶湖バレイ過ぎた辺りで 休憩
奥琵琶湖の辺りで
この辺りは18の頃 から単車で何度も来てますが
いつ来ても 景色も道もすばらしく 気持ち良いです
仕事漬けの毎日から やっと解放された気分です。
さらに 奥へ進み 奥琵琶湖パークウェイに
頂上付近でちょこちょこ撮影タイムw
いや~ いい天気ですなww
散々景色を楽しんだので
結構時間が経っちゃいました
そろそろ琵琶湖の東側へ・・
一気に山をくだっていきまーーす
帰りは 彦根から高速のって 草津PAで お目当ての物をゲッツ
そのまま高速で帰りました。
八幡辺りで もの凄い雨が・・・
昼間の天気が嘘みたい
これから夏本番なんで いつ休めるかわかりませんが
今日は良い休みを過ごせました。
また明日から 頑張ろう!!
スイングアーム バフがけ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/08 20:49:51 |
![]() |
他車種の純正部品を使って左右フロント ドアチェッカーを交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/19 16:14:18 |
![]() |
トヨタ(純正) ルーフエンドキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/14 06:35:48 |
![]() |
![]() |
トヨタ レジアスエースバン 仕事専用車です。1年のほとんどハシゴが屋根に乗ってます。 |
![]() |
ホンダ That’s 嫁の車 完全ドノーマルだが ターボ付いてるので思ったより走る。 弄りたいけど 一応嫁のな ... |
![]() |
カワサキ ゼファー400 今まで 乗ってきた単車 1番長く乗ったのは NSR250だけど ゼファーが1番のお気に ... |
![]() |
ダイハツ ミラ 初めて所有した車 これで走る楽しみを学ぶ 足回り 給排気系を軽く弄っていたが、660が ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |