• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つづきなう@0566のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

消臭ビーズ(800g)

最近急に寒くなってきましたね

秋の終わりと紅葉シーズンですがみなさん如何お過ごしでしょうか

モーターショーは混んでいたけども楽しかった!


マセラッチ内装やばすぎてる


さぁそんな晩秋の深夜に、僕は消臭ビーズをぶちまけてしまいました
ちなみにB'zはビリーシーンがいた時が好きです

これです


ちなみにこれケーヨーD2で280円かそこらで買えるのでオススメです
多くて安い

これのフタの裏側のツメを見てみましょう



この赤色のラインがフタのツメです
これがビーズを受けている容器に引っかかっているんですけど

短手方向の爪の掛かりが浅く
さらに長手方向のツメが角部の際まできていませんでした

つまり、仮にフタをつかんでしまったとしても、このように持ちあげればツメが容器に引っかかり容器は外れません


しかし
このようにフタの端部を持ち上げてしまった場合


端部にビーズの重さ分の点荷重が加わり
ツメが外れてしまうのです

親指が容器から滑りサイドブレーキ周辺で発生!


容器から解放されたビーズは一粒一粒意思を持っているかの様に散らかりました

シート下はビーズの海です
しかも純正シートローダウンレールを付けているので手が入らない
由々しき事態

2時間くらい拾ってましたが
フェルトの下にも入り込んでしまったりして、全てのビーズを救出することはできませんでした

しかも、期待通り滑って、弾力もあって、跳ねるんですよ

あとは小さくなるのを待つことにします


あと、僕の車はシフトスティックをほんのり長いものに換えていてですね、
135速に入れた時遠くに行ってしまうのが気になってたんですよね

外したついでにシフトの台座を適当に手前に傾けました



フロント側の台座の下にナットを入れました
プレートワッシャーで受けるべきかなぁと思いましたがシフトの台座側に金属のカラーみたいなもんがつっこんであり強固と判断し、ナットだけに

高さを稼ごうとすると台座固定用のフランジナットの山にボルトが噛み切りません

締結部にモーメントがかかりますが台座がポリエチレンっぽい樹脂なので
応力は無視できる程度に吸収され固定できました


若干手前に傾き快適です

くれぐれも消臭ビーズをぶちまけないように気をつけてください!!!!
Posted at 2015/11/23 11:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

ばね

わたしの車高調のバネはフロント7キロ、リア4キロでございました

予てより是非フロントのバネレートの落としたさがありまして

5キロのバネを購入(長さは今と同じ180mm)

いざ交換するにも自分の根性が足りずアッパーを緩めることができませんでした!
スプリングワッシャーもばっちり効いててそれはもうキャロッセ渾身の見事な緩み防止。

そこで今回ヒマそうな貴重な時間を割いてきんくりさんにフォローしていただけることに

…結局アッパーは用意しておいた長い六角使ってみたら回ったんですけどね…w固かったけど…

その他はブラケットが固いくらいで車高調本体は特に何事もなく外れました(CRCと金づち片手に)



こんな感じで交換

ダストブーツがちょっと破れていてかなしい気持ちになりました

ついでにスタビリンクも交換

マイスイフトはほんのり車高が下がっているので純正だとちょっと短いんすよ
ということでマツダMPV用へ


ちょっと長いですね
スイフトについてるのと入れ替えるだけで、ナットも使えます
ここもフランジナットでした。

なんとなくいい位置にスタビライザーがきた気がするんですがどーなんでしょうか

組み付ける時もアドバイスを頂きトルクレンチでブラケットとかM12程度のボルトをそれなりのトルクで締めあげ!ナイスカチカチ!

で、いざシェイクダウン

若干柔らかくなったけれども、段差のツキ上げとかはやっぱショックの減衰に依存するのかまぁこんなもんかぁ
といった具合、若干の山道で擦りやすくなってることを体感するというなんとも情けない確認方法…w
今度三ヶ根かどっか行ってみよ

ちなにみ僕の車高調は減衰固定です
(8万キロ走ってるし抜けてたらレート下げてちょうどマッチするかなとか少し思ってたけど、ちょっとよくわからない)

交換後しばらく走って車高の確認



下がりました。(計算上15mmたぶんそんなもん)

「いや、かわんねぇじゃん」

って各方面から聞こえてきますが、いつも見ている僕にはわかるんです!
フェンダーリム間が少し近づきました

コッパ無くてもコインパーキングのフラップ板いけるんでちょうどいいくらいですかねぇ
ガソリン満タンだとパイプとかフレームがガーガーなりますが!

バネを変えたところで世界が平和になるわけでも仕事がうまくいくわけでもないですが
若干乗り心地が良くなったので満足です


…というわけで車高調の交換ができるようになりました!
すげー嬉しい!

今度買う時があれば自分で変えよー



お手製のゆずみそ頂いた
めっちゃおいしい(まだ食ってないけど)

ゆずみそ作りからバネ交換までできる、きんくりさん
本日はありがとうございました!
ジョジョ4部アニメ化の話しようと思ってたけど忘れちゃったな



いいよねー。

では、良いお年をー!早
Posted at 2015/11/07 21:42:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つづきなう@0566 そこまで楽しみにされていた事とてもうれしく思います、運営してよかったと思える瞬間です!
ドローンの件は決着付きました、情報提供のお気持ちありがとうございます!」
何シテル?   06/04 23:12
物心ついた時から車好きで元々はスポコンみたいなのが好きでした 時は流れどういうわけか今はオーディオとかユーロとかそういう感じです、VIPも結構好きです。…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 21:37:13
オルタノイズ発生と、その対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 21:48:30
ノイズ対策 (3) RCAケーブルにアース線追加 解決・まとめ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 20:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S (5MT)Vセレクション ウーハーが積んであります
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64V(5MT)です ベージュ内装いいっすね

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation