• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つづきなう@0566のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

ツイータ氏

寒くなってきましたね

自動車の方は特に不具合無いんですけどツイータがどうも不安定でして
今回いろいろ調べてみました



径がぴったりはまって純正みたいに見えるんですけどこれ加工なんですよ

なかなかいいでございましょう?

ミッドレンジからは鳴っててツイータのみチラつくのでクロスオーバーではないかなーと

怪しいのはこのツイータへ信号を送る回路なんですけど
これピンをジャンプさせる組み合わせを選ぶことでツイータの音のデカさを変えることができるんですよ
ここに使ってる端子がどうも信用できなくてCRCを付けて端子をペンチで閉めてギュッと止めてみました

これで直るといいなぁと思っているところです

あとは間もなく車検なのでハチマキを剥がして、またそのうち車高上げないとって感じです

シフトノブも車屋さんに引かれると恥ずかしいのでトラック野郎バージョンから、譲っていただいた普通のに変えました



軽くなってスイッチ感がすごいです

それと家の軽箱のデフオイルを変えました
ギアオイルって匂いがきついですよね

入れ方に困って結局100円のドレッシング入れで入れることにしました、快適です

いやしかし数年ぶりに空けたドアの中…
バッフルやなんかも細工してるんですけどもうボロボロで、もともと納車した時についてたバッフルかさ上げして未だに使ってますからね笑

割れちゃて…もうなんかスピーカーのユニットごと一式新しくしたいです!

そんな休日でした◎
洗車でもしようかな
Posted at 2018/11/10 18:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

カメラを止めるな

こないだぶりの投稿です

CADのショートカットキーの使いすぎでホームポジションが狂ってしまったことに気づいたわたしです!
左手の小指がシフトの上に乗ってます

いきなりですけど僕ってSF好きじゃないですか?
SF好きな方は自称するまでめちゃくちゃ入り込んでから自称しますけど僕はさらっと自称します

週末になると同じような人と映画行くんですねー
プレデター観ようと思っていったんですけどやってなくて

やってたんですけど、時間が合わなくて

それで仕方なく「カメラを止めるな」を見ることにしました


僕が最初にこのワードを見たのは小さなシネマで公開された時にツイッターで見かけたんですよ
まぁまぁ有名で割と僕が好みな記事をちょいちょい書いてる人がなんか書いてて

それでちょっと興味出たんですけど、しばらくしたらいろんなとこで講演が始まってめちゃくちゃ話題になってるって知って

で、そのSF好きの友人も同じような印象を持ってるみたいだったので見ることにしました

いやー面白かったですよ、

ただゾンビとか出るんでグロ注意と乗り物酔いする人は注意です!
ゾンビ映画ではないです、でもやっぱりゾンビから逃げるシーンで車は出発できません←

でも面白かったです、途中で酔いましたけど

今書いてて思ったんですけど映画の感想を書くのって難しいですねw

ネタバレになっちゃうから書けないっすねぇ

まだ公開あると思うのでもしよろしければ


次回ブログ、「10年ぶりくらいにPCを買い替えました」、を予定しています
Posted at 2018/10/08 09:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

最近直したとこ

お久しぶりです

最近世の中めちゃくちゃ忙しいですね、少なくとも製造業は…

いきなりですがこないだバックランプがつかなくなりました
正確には「つかない時がある」状態です

このままの打率では困るのでググってみると「バックランプスイッチ」というものがあり、それが調子悪いんじゃないかという記事が

スイフトではあまり例が無いのか出てこなかったんで手探りで直しました
作業は簡単でしたが気持ちはしんどかったです

ミッションケースの上方についてる黒いカプラのものです

バックに入れると何かしらのアームがこのスイッチをメカ的に押して接触させるなんてなんだかアナログで親近感がわきました


整備内容はこちら

で、その時にバッテリー外してリセットしたら今度はアイドリングが狂っちゃって
いや今までも低すぎて調子悪かったんですけど

赤信号の度にエンスト、アイドリングストップかよっていう…

そんでさっきスロットルを見たら以下の様子でした


恐らく汚れがたまってしまいアイドリングに必要な空気が入っていかなくて回転数が落ちてるんですよね、掃除しました

これ本体外して掃除したかったんですけどこのホース抜くと冷却水でてきます??
パッキンとかあるんですかね?

経験した人いたらご教授願いたく…

それで、l拭けるとこ拭きました


ついでにアンプのメインヒューズをMIDIタイプのものに

ここ数年直してばっかでたまには楽しい改造もしたいっすわぁーー

ゴー☆ジャスです

ヒューズボックスの上にギリギリでボルト締結できてよかったです

いやーーーがっちりしてて嬉しいですーーーー

そんでちょっと走ってみたところ


やりましたーーー素晴らしいアイドリングが復活しました

これで新車です!!

岡山のオフ会がんばって行ってみることにしました、まだまだこの車にはがんばってもらいます

あと気になるところは右折時に左前から回転に合わせて「コンコン」みたいな音がします
ハブベアリングでしょうか

…という具合でDIYを超えた整備を出すとこに困っています、どなたかややこしい車でも触ってもらえる場所をご存知ないでしょうか、できれば愛知県で…

板金屋さんは馴染みのとこがあるので本当に助かっています


以上です!!
Posted at 2018/08/25 17:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

SOMT2018終わりました

お世話になっております

僕です

SOMTが終わりました

前日にウィンカーが切れたんですけど、この車、ウィンカーの交換がやりづらくて
なぜか準備前日の深夜にバンパー外すっていう…
そんで車山ついたらせっかく新品だったインナーも巻いちゃったりなんかして、今回は落とさなかったんでよかったですけどw

さて、参加台数は予想の100オーバーの390台そこそこ
やばかったです、このまま駐車場溢れてしまったらどうしようかと思いました

参加メーカーは
Dランゲージ
タイヤラウンジ(バトルビーレーシング)
アールズ
イブコーポレーション(ビートソニック代理店)
HKS
モンスタースポーツ

となりました
「SOMT」とかで検索すると部品買いましたーみたいなのが結構出てきて和みます

あと普段はネットメインで現物見れた興奮ってのを味わうのも今時の楽しみ方っぽいですね
そういうライブ感って大事だと思うんですよー

マナーが、という点では特に何も起こることなく終われたのでよかったです

次こそは雨が降る気がするんですけど
どうでしょうか…

新型もたくさん来て僕が若手だった時代はもう覚えていません…

あとやっぱこの車山高原っていいですね

ウィンドウズ(の壁紙)を感じるねなんて話してました←


いやー来年は(もしあるなら)また増える覚悟でやらないといけないですーー
駐車場どうしましょうね、何か妙案がある方はご提案お待ちしております

以上です、ご安全に!
Posted at 2018/06/01 23:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

いよいよSOMT2018ですね

お久しぶりです、僕です

最近良かったニュースはエルレが復活したことですね!
今の改造車シーンでの限界ツライチ過激派大会
そんな感じで過去にエルレ爆発と同時に国産メロディックブームで誰よりも速い曲をやるぜ最高速チャレンジが行われていました!懐かしい

さて、車山SOMTが迫ってまいりました
案内はツイッターの公式アカ参照してください

今年もスタッフやりますのでよろしくお願いします

みんからからお越しの方は少ないかもしれないですが

注意事項をよく読んで楽しんでいただけたらと思います
スタッフ側になると思うこともいろいろあるもので…

踏みちぎるのは高速に入ってからでお願いしたいですね!

ちなみに最新版です
いよいよFRPバンパー割れてニューフェイスになりました




あとタイヤはTOYOの新作エコタイヤに変えたんですけどやっぱりLS2000のサイドは優秀でした…
フェンダーが自然成長してしまいます

車山前日から雨だけは勘弁願いたい…
駐車場を仕切るのでがんばります!
Posted at 2018/05/13 20:35:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つづきなう@0566 そこまで楽しみにされていた事とてもうれしく思います、運営してよかったと思える瞬間です!
ドローンの件は決着付きました、情報提供のお気持ちありがとうございます!」
何シテル?   06/04 23:12
物心ついた時から車好きで元々はスポコンみたいなのが好きでした 時は流れどういうわけか今はオーディオとかユーロとかそういう感じです、VIPも結構好きです。…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 21:37:13
オルタノイズ発生と、その対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 21:48:30
ノイズ対策 (3) RCAケーブルにアース線追加 解決・まとめ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 20:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S (5MT)Vセレクション ウーハーが積んであります
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64V(5MT)です ベージュ内装いいっすね

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation