アナと雪の女王について
先日僕がずっと「アナ」だと思っていた人物は「エルサ」でした
なんだよふざけんなよ圧倒的に金髪の方が全面にプレゼンされてんだろ
エルサと雪の女王にしろよ
雪の女王はまた別にいるとか知らないし、これはあれだ、バグだ、
こう呼ぼう
「エル雪」
これでいきたいと思います。つづきなうです!
エモい曲貼っときますね!
今回はみんカラ感半端ないネタをお送りしようと思います
「私を育ててくれた車たち」
要は親が乗ってた車をですね。思い出してしんみりしようという企画です
幼少期記憶があるところから
父親は…そう、トヨタ系で働いていましたのでトヨタセダンに。

これですね、ビスタ。
懐かしいです…といってもほとんど覚えてませんが…
続いて母親は真っ赤なシビックに乗っていました

ガソリンスタンドで「立派な軽ですねー!!」と言われたらしいです
これもほとんど覚えてませんが…
そしてじーさんの車
フェンダーミラーのコルサでしたが良く覚えていません…
コルサコルサうるさかったので、コルサではあると思いますw
ここから記憶がはっきり!
父親はトヨタセダンに(再び)

コロナですね!
この頃はもう完全に車が好きになっていた自分。
わがままで羽がほしい羽根がほしい言ったのでこの画像の羽のついたコロナでした
この車で子育てはメインでした。
当時超忙しかった父親はなかなかどこにも連れて行ってくれませんでしたが
モーターショーと山(観光地)にはよく連れて行ってくれました
父親は天然なので何もわからない僕に必死にマツダのロータリーエンジンのすばらしさを語っていたのを今でも思い出します
そして母親は真っ赤なシビックに乗り変えました(再び)

幼少期の自分が屋根が空く車がいいとわがままを言ったのでサンルーフつきでした
この車も子育てメインの時期です
母親は最近の流行りに気付いたのか
「最近わたしが昔のってたカエルみたいなシビックの変なのが昔から多かったけどもっといっぱい走ってる!」
と言いました
「いろいろあって人気の車なんだよ。」と答えて、USDMの説明はしませんでしたw
このころ自分は機嫌が悪くなると泣いちゃってたんですが
母親「あんたは車に乗せるとすぐ機嫌が良くなるから簡単だった」
と、良く言います、あと、良く酔いました。
そしてじーさんは

ターセルに乗っていました、共働きでクソ忙しいので耳がバグってしまった僕を毎週耳鼻科へ連れて行ってくれたのはこのターセルです
じーさんはターセルターセルうるさかったです
気になる車があるとエンブレムを見て読んでいました、そんときは英語が読めてすごいなって思いましたよw
そしてこの3台の時期はめちゃくちゃ長く自分はだいぶ大人ちゃんへと
その頃
父親はトヨタセダンに乗っていました(再び)

アベンシスです。
◎テールのスカイラインに憧れた父親が日産は選べないからテッツァが乗りたいと言ったら
母親に「あんたには似合わん」
と言われ、月日が流れてアベンシスが出てすぐに買いました
ユーロ向けナンバーポケットから日本のナンバーが不自然についていて
あまりにも重く、あまりにも安定した、そして硬い、そして重いとにかく重いw
日本車感のなさ半端なかったです
そして母親は真っ赤なシビッ(ry

素でかっこいい車が好きな母親は前のEGがお気に入り過ぎてなんだかつまんなくなっちゃったなーイスもなんかつまんなくなっちゃったなーと言いながら今でも乗ってます
他に乗る車が無いから乗ってるそうで
軽は寂しい、フィットは見た目が気に入らないそうです。
次いで父親はトヨタセ(ry

2.0LでVIP内装の最上級グレードのアリオンに乗っています今現在
マークXと迷って
というラインナップですねー
昔はもっとスポーツカーとか乗ってほしかったですが
今思うとモロに影響受けてますね
いとこが90マークⅡのドリ車で盆と正月に来てたのも思い出します
もう1人のいとこはオイルたかないと走らなくてすぐ壊れるポンコツのミニクーパーに乗ってました
というわけでミニバン、軽自動車は未経験です
軽トラはあって、今はエブリィもありますが
そんな幼少時代を送った自分
やがて免許を取って原付に4年間乗って
せがれが選んだ車はスズキのちっこい黄色のミッション車。
母親はかわいいくるま買ってきたね!と言いました
父親は1.6Lでミッションに嬉しそうな顔をして迎えに出てきました
僕は嬉しくてエンストしながら納車当日、豊田か作出あたりまで走りました
燃料がハイオクだと気付いたのもこの時ですw
どの車も思い入れが深いですが
特にコロナとEGシビックとターセルは思い入れがあります
自分が父親になったら息子に「羽付けよう!屋根開けよう!」言われて
「えーおとうさんそんな派手な車乗れないよー、
おかあさんの車、屋根空くのにして羽付けてもらったらいいよ」
とかそんな会話が出来たらいいなと思います。
自分を育ててくれた車で思い入れのある車、良かったらさわりだけでもコメントいただけたら!
Posted at 2015/02/10 23:12:30 | |
トラックバック(3) | 日記