• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

無題(タイトル考えるのめんどい)

無題(タイトル考えるのめんどい)

日の出と共に鈴鹿スカイラインへちょろっと。


朝も早くから人がちらほら。
山登りの方でしょうか?
個人的には山登るならふもとに車停めて登れって思います。
駐車場はいっぱいでした。

まぁ人それぞれですが、
よくまぁハイリスクローリターンなことをやるなぁと感心します。

私がローリターンと思ってるだけで登ってる方からするとハイリターンなんですかね。

こう書くと山が嫌いなのか?と思われますがdaisukiです。
日本百名山のLDちょー観ました。


ブロックとんでますよー

さて
なんで鈴鹿スカイライン(昼間)かというと、

①タイヤの具合どうなんよ?
②ちょっと走行風景撮ってみたくね?

②があるために夜だとNGなんですね。


映像で観ると音質が悪いとは言え「こんな音なんだ~」
と思ったり。
いやほら、すれ違うこととか皆無なので外から聞く音が良くわからんのですよ。

DSC-HX5は動画にも強い!
ってのはあくまでもコンデジにしてはがんばってるってだけ。
まぁフルHDで撮影できるし…音拾うのはやっぱ厳しいけど。


で①

これ履いて思うことは、
「この車でネオバとか履かないと完全な比較は難しいかな」

と結論。

比較できるのは純正のコンチとPSS(とスタッドレス)
まぁ駆動方式違ったり車種やパワーは違えどタイヤの感触は…い、いっしょじゃね?

そんな感じで。
※あくまでもへたくそ+無知+鈍感な人間の感想ですよ。

まずはドライグリップ
これPSSとかよりは上。
・・・と思ってたけど条件がいくつかあるような気がする。

少なくとも低速はNS2Rが上。
ある程度の速度以上や荷重のかけ方で得て不得手がある。
まぁトータルで言えば同等、と。
少なくとも国産スポーティタイヤ(Sドラ、ディレッザ101とか)よりはグリップは上、
ネオバやRE01Rとかよりは下かなぁ。
条件次第では勝負できる?
いや、そもそも比較できるってだけで大健闘だと思う。
滑り出しが少し唐突かも。
もしかしたらFFのフロントに合わないって可能性もある。
リヤ側の巻き込みはかなり好感触。

ウェットに関しては以前のモデルNS2よりかなり改善。
PSSのような水たまりに入っても安定するようなレベルではないけど、
まぁ普通のタイヤレベル。
法定速度であれば違いは無いくらいかも。

とりま常識的な速度域では必要十分以上のパフォーマンス。
価格を考えたらマーベラス。

では常識的ではない速度域、
そしてバカヤローな速度域では?

乗り心地が悪いタイヤなので速度を上げていけばその分微妙な上下運動が強くなってきます。
まっすぐ走れないとかのレベルではないとは思うけど。

インフォメーションが希薄になったりとかは少なくともなし。

自分から滑らせた場合は?
コントロールを失うことも特に無く…これFR向きのタイヤか?

ちなみに
同価格帯で買えるスポーティタイヤは国産だと型落ちのDZ101とかくらい。
4本交換込みで30k円ちょいのタイヤでは…もっともハイグリップかも?

私のような貧乏人にはありがたいタイヤです。

今度機会があればスペーサーを外してトライしてみよかな。
あともう少し空気圧上げよう。

夜は、
身体動かそうと思ってバッティングセンターで140km打ち。
これで本当に140km出てるんだったら、
私は現役の時150km以上投げてたんだろな。
実際はそんなん投げたこと無いけどね。
まぁ初速は140kmなんだろね。
未だに硬球打ちが抜け切らない。
SSKから出てるメタルハンター/カーボハンターが良いらしい。
お値段30kオーバー。

…ボ、ボーナス入ったら…
Posted at 2014/10/26 02:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年乗ると言うこと。 http://cvw.jp/b/1384130/48673971/
何シテル?   09/23 22:48
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation