• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

【週末とかの話】体調が悪いので車の運転とかしたらさらに悪化して以下略。

【週末とかの話】体調が悪いので車の運転とかしたらさらに悪化して以下略。最初は普通のちょっと酷い程度の頭痛(日本語が変)

それは木曜日2/11のお話。
そうだ!蕎麦を食べに行こう。

と思い立ったら

いざ戸隠へ。

にんにん。

もろちん、下道で行きますよ。



このラリー感。やっぱこれが楽しい。

ミディアムレフト!って言ってくれ。



おふ。
こいつはゴッサム(極寒)だぜ。恐るべし信州。



思わず雪を払ってあげたくなる絵です。
しかし辿り着くまでは腰までは余裕である雪をかき分けていかなければならず・・・



信州、戸隠、そしてこの風景。
そう、ここは戸隠神社・奥社。

注:冬季は閉鎖してます。雪が大変多く危険なので無理なご参拝はお控えください(マジで)



1500mm弱のこの子がすっぽり収まる程度の積雪です。


それはさておき胸糞な葉エピソードをおひとつ。



展望スペース、なるほどコリャいい景色だ。

さて
ちょっと引いて見てみましょう。



あれ?
雪に隠れてるけどhondaのなんちゃってSUVがいるぞ?



あれ?
このスペースの入り口を勝手に陣取って我が物顔で景色を楽しんでるおっさんがいるぞ?

公共のスペースをこういう使い方する気がよくわからない。
一部の撮り鉄みたいなもんか?
罪悪感とかないんだろうな・・・

ちなみにおっさんといいましたが「結構な」おっさんです。
私がもう少し若ければふんふんむちむち踊りでプレッシャーをかけて威嚇したかもしれませんが・・・
まぁ私もおっさんなので我慢我慢。

良いものは共有してこその価値がある。自分だけのもので終わらせてるのではあればそれはオ○ニーである。オ○ニーなら他人に迷惑をかけることなくやりなされ
まぁ100%迷惑をかけないことは言葉道理無理だと思うので節度と常識をもってさ。

さて
当初の目的を達成するべく蕎麦屋へ。

ちょっと新しい?蕎麦と岩魚をば。

岩魚うめぇ・・・



蕎麦も食ったし次は地元に帰るか。
ここまでは下道で来ましたが、
ここから先に関しては下道のメリット皆無なので上の道で。



温度差実に30℃。

このあたりで体調が悪化してることにうすうす感づき始める。

秋葉よろうか迷ったけど直で横浜へ行くことに。



全然関係ないけど「センテンススプリング!」に見えた。
見えない?



横浜で用事を済ませて(実はその前に武蔵小杉にも立ち寄ったけど)
ちょっと迷ったけど大勝軒。

・・・味落ちたな・・・


と思ったけど
後に何食べても味がない(薄い)ことに薄々感づいてきた。



ガソリンマネージメントは相変わらず。
あまりにもきっちり使えて逆に怖い。

そんな金曜日も終わり、実家へ。

そして
土曜日。

会社の野球部の練習に参加(笑)
笑ってる場合じゃないけども。

とりあえず
フリーバッティングで打者30人に投げました。

よくよく考えたら30人って一試合分投げてるじゃん。

全力はNGどころか軽く投げても「もっと遅く投げろ」といわれる始末。
逆に良い練習になりました。
そういや現役時代やってましたねこれ・・・
「体幹と重心の移動だけで投げて指先の感覚だけでコントロールする」

みっちりってほどでもないけど
適度に運動をしたら次は軽くご飯。



実は結構行っちゃう用田のゴル麺。
ゴル麺に変わる前のラーメン屋も好きでよく行ってたのはありますが、
ポイントは立地がいいこと。
藤沢で野球やって厚木方面に行ったらいい感じにあるラーメン屋ですもの。

そしてそのまま本厚木を抜けて


MCFを補給しつつ



宮ヶ瀬をちら見して

そのまま適度に時間をつぶしつつ道志を抜けて御殿場へ。

道志では途中から現行のスイスポの後ろ走りましたが、
特に飛ばすわけでもないけど
ブレーキングやおそらく適度なシフトの賜物か
非常にスムーズな走りで楽しんで走れました。

あとやっぱスイスポ足良いね・・・

御殿場から先いざ新東名。

そう
2/13は三ケ日から先がついにつながりました。

その威力はピータンです。

ほんとか?



案の定なとこでバッテンマーク。

ん~

まぁバッテンはあっても渋滞マークがない。
これは期待できる



夜だってのに覆面を含めちょろちょろいらっしゃいます。

そして早速壁に突っ込んでるトラックが。



もろちん、山の中をずんずん進んでいくナビ。

豊田ジャンクションの負荷が気になりますが、
やはりかなり期待できる新東名。

今まで三ケ日あたりで右も左もどうしようもなかったところから、
少なくとも「名古屋付近までは進める」ことにより渋滞した際も選択肢は相当なもんでしょう。

仕事で使うことはほとんどないので、
年間10~20往復程度ですが恩恵を受けられそうです。

さくっと13日中に帰って来れてしまった私ですが。

伊勢湾岸を使ってしまいました。
その理由は「体調がマジやばい」と感じたためです。

眠気とかと違い休めば何とかなるもんじゃない。
1秒でも早く運転が可能な状態である間に帰宅をすることが使命。
集中力が大切。
そしてあきらめることも大切。

おかげで日曜日は死んでました。
そして今日月曜も死んでました(仕事はやったけど)



そんなつまんない話はどうでも良いです。





蕎麦を食べたい気持ち半分、

この絵を撮る為には今なんじゃ?と考えたのも半分。



今思い返せばもっと撮りたい構図とかシュチュがあったけど
それはまた次の機会に。

やっとD5500が自分のものになってきたかも。(使いこなしてるとは言っていない)

それでは

しー
ゆー
ねくすと
ネタ。
Posted at 2016/02/15 23:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation