• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

なんか伊勢志摩?にいってきた・・・よ?疑問系。

なんか伊勢志摩?にいってきた・・・よ?疑問系。
残念ながら場所はよくわからない。
五所湾?かなぁ。

もともとは伊勢の方にラーメン食いに行っただけなんですよね。


ヘリポートかと思ったら本当にそうなんか?
なんか50周年とか描いてあるっぽい。


もちろん写真撮ったりしてるアホは私独り。
地味に雨降ったし。
やっぱ北勢とは天気に差があるんですな。
恐るべし縦長三重。


いわゆる漁村が集まってるんですね。
どっかからゴジラが出てきます。


学生さんが海に入ったりしてました。
ちっちゃな灯台がありましたね。
釣り人ばっかです。
竿持って来ればよかった。


そして何故かマグロ?と記念撮影。
小学校で作ったんかいな。

次はもう少し調べて行く(笑)

なんやかんやで約300kmくらい走りました。
時速300km平均で1時間の道のりです。
残念ながらウチのルールーはそんなに出ません。

しかしいろんなことがあったんでしょうが、
数十年前まで日本で一番きれいな海の中のひとつと呼ばれたこのあたり。
江ノ島よかましかもしれないけどやっぱアレですね。
うん。
以下略。


水族館いきたい。
そしてカタコトの日本語でこういうんだ。
「アノ、ツナフィッシュ食べたいデース」
マグロDAISUKI!

三浦・・・焼津・・・ハァハァ。
8時間のプチツーリングでした。

ゴジラの生まれ故郷?大戸山はどの辺かね。
それ調べてリベンジです。

まさにゴジラの逆襲・・・
Posted at 2012/08/04 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

シェイクダウン()は9月ごろ。

お盆挟むから早くて月末。
まぁ普通に9月のはじめ。

8月3日。

問題は偶々10人諭吉先生がサイフの中にいたこと。
少し冷やかし程度に名古屋へGO。

あれ?意外に安いんだね。
って思ったことが問題2。

まぁ楽しみではあります。
性能的にはどうなんでしょ?

残念なことがその後続く。

①欲しかっためがねのフレームがなかった。
②サブの携帯の画面が割れた。

①はしょうがないかな。
頼むと1week以上かかるみたいだし。
あと基本的に在庫が好き。


②は・・・
まぁサブってことで携帯としては使ってない携帯(なんだそりゃ)
しかしスマホだからタッチパネルなわけですよ。
指切れそうwww
うーん。携帯ってかスマホもう1台買うかな~。

明日目覚ましOFFで早起きできたら伊勢・志摩いくぜ!
Posted at 2012/08/04 01:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

幸せの青い鳥。

結局地元にあったんだよ。

ここで言うところの地元は横浜のこと。
まぁ去年まで住んでた藤沢でも同じようなもん。

近所のフォードの店が無くなった時は寂しかったけど、
ちょっと他に足を伸ばせば他にもね。

探してみたら地元の店、よさそうじゃない。

ポロリもあるよ。
じゃなくてバイパーもあるよ。

エアクリのメンテするよ~安価で。
Posted at 2012/08/02 21:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

もし、クルマが ただの便利な道具なら クーペなんかいらない

ときめきを!

少し懐かしささえ覚えるV36スカイラインのCMですね。
まったくその通りであります。
クーペとは本来の意味では2シーター、そう2人乗りのことを指します。
現代においての解釈では2drの2、3BOXでなだらかなラインを描く車を指します。
乗車人数にはこだわらないんですね。

まぁ細かいことはさておき。

この前文がいろんな解釈ができます。

「クーペなんか要らない」って言葉に繋がるため、
少しばかり限定されてしまいますが。

便利な道具。
では便利とはなんなのか?
⇒目的を果たすために都合がいい、役に立つ等々。

そう、車なんて目的次第です。

サーキットを走る、早く移動する、峠を走る、スリルを味わう、
所有する喜びを味わう、音を楽しむ、自分の空間として楽しむ、
物を運ぶ、人を運ぶ、・・・etc

多分人によって違うかもしれませんが、
ニュートラルな万人が受けるような車があって(一昔前のカローラとかでしょうか)
そこから少しずつ不便と引き換えに自分の拘りを追加していくことが、
自分の車選びの一歩でした。

たとえば2drは許せても4人乗り以上は欲しい、みたいな。

スーパーカーのような車であったりはまったく現実味がしません。
燃費スペシャルのような車も乗ってる自分が想像できません。
でも。
本当の意味で車に無関心な方でも何かしらの拘りがあります。なにせ安い買い物じゃないですから。

自分に拘りがあるので他の方が自分の理解の範疇外の拘りをもってたとしても否定できません。
だって逆も然りですから。
自分がなにかを主張する限り否定する権利はないですよね?と思います。

なんですかね?
否定することによって相手より優位に立ってるとでも思ってるんですかね?
バカバカしい。

まぁそんな人たちを否定(笑)することによって優位に立った気でいる私ですがwwwwww
・・・少なからずの本音です。

何の話って、某掲示板とかいろんなとこの書き込みとかを見て、の感想です。



そして最初の方の話題に戻るww
人にとっての便利がある限り、趣味的な車は残るでしょうね。
むかーしこんな言葉がありました。
「最後に残る車は、やはりスポーツカーであろう」
なるほどね。
これもある意味淘汰ってことなんでしょうね。

体調悪い+眠気がヤバイというときの文章って支離滅裂系でステキ!
夕飯食い損ねたこともあって私の中の野生が目覚めそう・・・('A`;)
Posted at 2012/08/02 01:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年乗ると言うこと。 http://cvw.jp/b/1384130/48673971/
何シテル?   09/23 22:48
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 17 18
1920212223 2425
26 27282930 31 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation