• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

初車検と代車メガネ。

初車検と代車メガネ。
先ずはナイターで野球をやった後、どうしても横浜家の冷やしラーメンって気分だったので
友人と5番街奥へ。
ラーメン一杯より駐車場のほうが高かった珍しいパターンwwwww
(わかる人はわかるけど背中側は相鉄線が走ってます)

目の前の庄屋は行きつけの店です。
高校帰りにぶらついたりも5番街でした…。
そのまま飲み⇒ゲーセン⇒ナンパ⇒カラオケ⇒始発帰りの黄金パターン

残念ながら冷やしは夏季限定だったようで(泣)

そして車検。
こんなもんですか?
いや正直高いでしょ?10年落ちR34よか高いとか…
ま、次に車検出すとしてもルノォでらには出さないと思うけどね。
およそ最小構成でこの金額。
2万くらい余計だよね。


代車がこれ。

担当デラに確実に言ったんだが、
「三重県と神奈川往復するからETC付の車にしてね」
って。
「ハイわかりました」
って言ったよね?
で、出てきたのがコレ。
まさかのETCレス。
往復で7200円損します。
結構でかいよ?

ちなみに現行だと思ったけどマイナー前?のプレミアムライン。
多分試乗車落ちか?
260万の車だけどハンドリング以外は前カローラフィールダーレベル。
というより3代目プリメーラっぽい。

もっさい出だしにやる気の起こさせない装備の数々。
ある意味「古きよきルノー」って感じか?
気がついたら新東名を80kmで巡航する自分がいた。

350km走って燃費がこれ↓

リッターあたり約15km。
岡崎のいつもの渋滞含めてはいるけどほとんど高速でこれ。
まぁ燃費走行を意識してはいないとはいえ、伸びないもんだ…

今まで乗った自分の車以外のルノー車って、トゥインゴGTとコレの2台なんだけど…
好きで乗っている人には申し訳ないんだけど
わざわざ決めうちで買う車じゃないし、価格に対して非常に満足度が低い車ってイメージです…
トゥインゴGTは100万くらい高いと思うしコレは…50万くらい高い。
GT220がこのくらいの価格なら…とは思うけど。

成る程、「日本は商用車とスポールしか売れていない」ってのはやっぱ理由があるだなぁ。

さて。
今回は車検だけど、
あっという間に次はタイミングベルト交換。
ひそかに期待してた「強化品」などの選択肢は追加されず。
ほんとに6万キロで変えないとダメ?

ホイール代をどう捻出するか…

とにかくお金をかけないでフランス車を乗るコンセプトはキープでどこまでいけるか。
がんばれ自分。
Posted at 2013/09/30 00:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

スイッチをつけてみた。

スイッチをつけてみた。写真なんか撮るレベルでもないから…
使いまわし。

わしわし。

デイライトとして使ってる髭部分のLED。
スイッチの引き回しや、アクセサリーラインに装着することが
めんどくさい非常にリスクを伴うことから
振動センサーをつけて60sで勝手に消灯するようにしてます。
要はバッ直だったんです。

今回はこれにON/OFFスイッチを追加しました。
もちろん無線です。
…そういえばR34のときのフォグも無線でON/OFFでした。

電気関係なんて仕事で触る以外は極力触りたくないよね。

振動センサーは生きてるので消し忘れ時も安心設計。


で。
せっかく外に出たもんなんで家電量販店に行ってみる。
四日市市内に新しくエディオンが出来たんで。

もう一台レコーダーが欲しい(というかレグザからダビングできる機器がもう一個欲しい)のと、
車載カメラ兼お遊びデジカムを見に。
あとうちのウォークマンの接続ケーブルがどうも調子悪し。
ケーブル関係が壊れやすいのはSONYの宿命なのか?

結果。
時間の無駄だった…

そりゃあれだ。
こっちの人は「なんか買う」なら名古屋行くわけだ…
Posted at 2013/09/23 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

三週連続で神奈川カムバック(1/3)

今週は一本目。

エクストレイルでカムバック。

今回は真昼間に移動なんで静岡あたりでスタバいける…
旧東名限定だけど。

抹茶クリームフラペチーノ。
フラペチーノってことは男性系ってことなのか?


来週は車検。
とりあえず車いじり計画としては、
①デイライト(髭)にスイッチを追加する。
②トランク内をもっと明るくする為にトノボードあたりに明かりをつけたい。
③なんとなくドラレコでもつけてみようかしらん?
④34のアーシングケーブル流用してアーシングしてみるか?
⑤自作ホッ○イナズマまだ使えるかな?

②に関しては車内灯と連動させるか電池式みたいにするか…
先ずはよさげなライトを探すところから…

あと家に転がってる山手線:秋葉原駅の駅名の看板をどうルーテ内に組み込むか…
ミニライトの秋葉原駅なら比較的簡単か?

しっかしこっちのホームセンターちっさいんだよなぁ…
ドキワク感が薄い…
創作意欲がわく部品に出会いたいなぁ。車然り、PC然り。

今度名古屋のミニ秋葉原的なとこにでもいくかなぁ。
Posted at 2013/09/20 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

そういえば。

先週土曜、
新東名で静岡あたり?でクリオV6が良い音させてぶち抜いていきました。

左車線をまったり走ってたら、
追い越し車線から一旦私の後ろについてその後追い越し車線へと。

覆面でも居ない限り車線変える必要は無いと思うので
やっぱルノー見つけた!って感じで後ろについたのかなと勝手に思ってます。

ちょうどトンネル内だったのでV6らしい良い音が聞けました。
追っかけても面白かったんですが(実際十数台遅れて追いつけば良いや的に追っかけましたが…)
御殿場まででペースメーカーも入って追いつけなかったです。

が、しかし

その後現れたマクラーレン・MP4の出現により一気にテンションもってかれました。

いやぁ
走ってる姿初めて見た…
なかなかかっちょ良いオジサマが乗っていらして。
こりゃ大井の下りが楽しみだ、とはいきませんでしたが。

あ、
写真撮っとけば良かった。

スーパーカーの中でもマクラーレンは
なかなか走ってる姿を見れない部類の車だったんで眼福でした。

redzone。
Posted at 2013/09/10 00:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

結構詰め込んだ気もする三重⇒神奈川⇒三重

結構詰め込んだ気もする三重⇒神奈川⇒三重土曜日昼過ぎに四日市しゅっぱつ。

夕方、ちょっと車検のこと+αでルノォ厚木へ出向く。
そのまま懐かしの中学校(not母校)で野球のナイター試合をば。

その後チームの方々と近場のビックボーイへ。
450gハンバーグ。やはり肉はこうでなくては。

そのまま帰るのもなんともあれなので…
よし、いつもの道を行きながら帰るか!

先ずは
西湘バイパス

なんかvip系のやつともう一台くらいに途中あおられたんで、
大人の対応でさくっと見えなくしてあげました。

まぁ~でもバイクをはじめ、こういう道はやっぱこうでなくっちゃ…


いつもの道。
真鶴旧道を抜け、いざ湯河原わらわら~

そう。
ずいぶんと久しぶりの椿です。

そのままTP方面へ抜けて

まぁ当然閉まってます。

静岡抜けてそのまま縦貫道路⇒新東名。

なんとか日の出前には帰りたいぜ。

何が辛かったって
1試合、投げた後なので筋肉疲労が…(言い訳)

1:左足がつり掛ける。
2:肩から首にかけて筋肉痛が始まる。
3:右肘が痛い(のはしょうがない)
4:左胸筋がつる。

いやはや。クルーズコントロールは楽…

と思ったら静岡県内ちょー大雨。50km規制がかかってました。
水が溢れんばかりに道路にあって、
水溜りを踏んだとき一気に20kmくらい減速しましたよクルコン。

ん~
PSSもさすがにこれは…山が無いだけ?
ハンドル取られなくてよかった。

一応目標の時間以内に帰れました。
風呂入ったら空が少し明るくなってきましたが…

悔やむべきはラーメン食い忘れたこと。
月末リベンジで。
Posted at 2013/09/08 09:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 1011121314
1516171819 2021
22 232425262728
29 30     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation