• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

来年もネガティブで行こう!と誓う。

来年もネガティブで行こう!と誓う。タイトル画像は伊豆某所で配布してるポストカードです。
冬真っ盛りで夏色キセキ…

聖地巡礼的なことはあんまりしてこなかったけど…

最近じゃ積極的に地元が奨励してるようですね。


地元神奈川でまったり、とはあんまり出来なかったような気もしますが
丹沢箱根と横浜と…
ちょっと前まで住んでた藤沢は満喫できたかなぁ?
アプリコットトルテ
柿のトルテ
バナナのトルテ
新しい洋菓子屋の発掘。
柿は時期的にどうかなと思ったけどなかなかでした。

今回初詣は四日市で済ませます。
まぁ元旦から仕事なんで…

さすがに三重県。
神社は大小いっぱい選べますね。
2年参りで近場でもいくかなぁ。
椿大神社でも行くかな?
(どうでもいいけどこれ知らない人は「つばきだいじんじゃ」って読むよな…)

さーて年末だし
ずっと交響曲第九番を聞いてます。
やっぱ日本人なら第九です。
N響も良いんですが、
もう何年も同じソースですね。
やっぱカラヤンでしょ。
ベルリンフィルハーモニーとやったときかな?
レコードから録ったヤツだけどMP3でもいい音ですな。

カラヤンの凄さは生演奏のときのフォルテフォルテフォルテ!
ですかね?個人的には。

いつ聴いてもいいものですが、
年末の独特の静寂と冬の空気。
そして運転しながら聴くのはまた格別です。

無心で聴いた後はひたすら未来のこと考えて落ち込んでいきます。
来年も元気にネガティブ志向で行きましょう。
まずは新年早々の仕事!そしてタイベル交換!
消費と浪費ばかりで非生産的な毎日…
早く転勤解除にならんかね。
Posted at 2013/12/31 21:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

横浜⇔相模原 +他

横浜⇔相模原 +他地元をぶらーっと。

横浜をぶらつき…
モアーズ前がなんか足りない…?
というか電車が見える…?

まだ慣れないwwww

帰り際、ついでに母校によって…
って先輩いねぇし…

そのままなんとなく
相模原のタムタムに行きたくなってgo。


思わずGT500とGT40を購入。
656円/台。安くてちゃっちいのがステキ。

Nゲージに心惹かれつつ我慢我慢。

意外に艦コレ系とか少なかったな。
今回は秋葉原どうしようかな~
Posted at 2013/12/28 21:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

地元神奈川で。

地元神奈川で。さて12/27。

先ずはいつもの伊勢湾岸から東名へ。
トラックはやっぱ多いけど予想よりも車は少なかった。

御殿場で降りて次に向かうはいつもの道で大観山。

霧も出れば

雪だってある。
ぐるーっと椿ラインまでまわっても日の出までまだまだ。
そんなわけで。


箱根駅伝のコースを下見しつつ(笑)

山中湖~道志~宮ヶ瀬へ。
一度実家へ行き荷物置いたりしてから、
いざつくばへ。

お目当てはもちろんラーメン。
そしてつくば(茨城)のラーメンと言えば

スタミナラーメン。
冷やし。

今回は夕食は別に食べるので3玉+レバー多目。
これで950円。

今住んでるところから考えると500km弱の距離。
なんとも時間的に気軽に食べに行けないのでこういう機会は重要。

たまに無性に食べたくなりますね。

明日は横浜ぶらつくかなぁ。
Posted at 2013/12/28 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

今年いっぱいは休みとのこと。

週末までには地元に帰って、神奈川に入り浸り…
元旦からまた仕事に備えます。

あと一週間か・・・
短いな。

そんなこんなで久々に履いたピレリのスタッドレス。
スペーサーもなしで純正ホイールに履かせてみたら、

軽い軽い~
こりゃPSSより運転しやすいな。
ノーズの入りがホントスムーズ。

とりま今シーズンで使い切ります。
夏あたりは夏タイヤのことも考えないと。
高いだけのミシュラン履くくらいなら中華製でもいいや。
一応、欧州規格準拠だって言ってるし。
いや~
常に金欠だ~

26か27あたりに移動してつくばにラーメン食べに行って、
あとは宮が瀬でも回るかなぁ。
一応母校に顔出しつつ横浜を歩いたらもう来年はすぐそこ。

あ、
両親にお年玉でも持ってくかな。
Posted at 2013/12/24 01:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

手持ちのスタッドレスに組み付け。あとおまけの野球の話

ホイールなしなら
⇒え?8時間待ち?なんとかならんのかよ…
…ホイールは流用の組み直しだから車ごとあずけたりしないとね…無理ゲー…
そして今。ホイール有り
⇒やっといてね。そのうち取りに行くよ(爽やかに)

某モール内併設のホームセンターの車関係のサービスで。
4本で10000円。
地元だとタダでやってもらってたりしてたけどさ・・・
持ち込みでいいやってくれるところが基本少ない。あといい顔されない。
買えってか?

通販とかで店頭販売価格と2500円/本以上差があるならこういう選択肢で行きましょうかねこれから。

今回のスタッドレス(3年目)
めっちゃつるつるです。
オールスリップサイン到達。

まぁ、こんなんでもゴム質さえ何とかなってれば夏タイヤより全然まし。
しかもローパワーのFFだしね。
もちろん雪降った際にテスト要ですが。
今シーズンの積雪次第ですね…
さてこれから雪の情報は要チェックです。


以下駄文。
野球に興味のある方だけどうぞ。

サイコーに気持ちのいい三振の取り方について。
周りの仲間などと野球やってるとき、
自分が投げてる時一番気持ちのいい三振というのが「見逃し三振」だそうで。
見逃し三振には2種類あります。①手が出なかった②ボールだと思った。

実は見逃し三振ってのはアンパイヤによるところもあって、
個人的にはあんまり好きではありません。

となると「空振り三振」ということになりますが、
これにもいくつか種類があります。種類は割愛。

好きな三振の取り方は以下二つ。
①変化球と思って振ろうとしたら直球で完全に振り遅れ。
②右打者内角へのシュート(シンカー)での空振り。

①については条件があって、投げる瞬間に投げる手を一瞬手の振りをワザと遅くするのを打者に見せることによってある一定以上のレベルの打者はその動きで変化球を予測するのでその裏をかくわけです。
条件というのは一定以上のレベルの打者であり一定以下の打者であることです。
一流どころはファウルにしてきますので。
ある一定以上というのがミソで「それなりの経験者で腕に覚えがある」方々なのでやられた、って顔やスッゲー悔しそうな顔します。
②結論言うとこれが一番の快感。
完全なサイドハンドやアンダーハンドでない限りあまりこの球種を投げる投手は多くありません。
空振った後の「こんな球、初めて見た」ような顔されることが多い。
特に直球かスライダーを予測してのバットが少し遠回りして出てくる時なんか本当に最高。

140km程度じゃ直球だけで勝負できないことを知った高校時代、
元々自称技巧派だったので三振にこだわりはなかったけど、
「三振は必要な時に狙って取るもの」が持論でした。
三振取る球は高めの直球か外角のスライダーとたまに投げるフォーク。
当時シュートは曲がりも小さくサードゴロ打たせる球でした。

退いて十数年、最近改めてやってみたら理想に近いシュートが投げれるように。
不思議なもんですな。
来シーズンに向けてもう少し球速を戻してかないとなぁ・・・
草だから三振取らないといけない場面は多いのでやっぱ球速はある程度必要なんだよね。
Posted at 2013/12/15 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23456 7
891011 121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation