• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

無題(タイトル考えるのめんどい)

無題(タイトル考えるのめんどい)

日の出と共に鈴鹿スカイラインへちょろっと。


朝も早くから人がちらほら。
山登りの方でしょうか?
個人的には山登るならふもとに車停めて登れって思います。
駐車場はいっぱいでした。

まぁ人それぞれですが、
よくまぁハイリスクローリターンなことをやるなぁと感心します。

私がローリターンと思ってるだけで登ってる方からするとハイリターンなんですかね。

こう書くと山が嫌いなのか?と思われますがdaisukiです。
日本百名山のLDちょー観ました。


ブロックとんでますよー

さて
なんで鈴鹿スカイライン(昼間)かというと、

①タイヤの具合どうなんよ?
②ちょっと走行風景撮ってみたくね?

②があるために夜だとNGなんですね。


映像で観ると音質が悪いとは言え「こんな音なんだ~」
と思ったり。
いやほら、すれ違うこととか皆無なので外から聞く音が良くわからんのですよ。

DSC-HX5は動画にも強い!
ってのはあくまでもコンデジにしてはがんばってるってだけ。
まぁフルHDで撮影できるし…音拾うのはやっぱ厳しいけど。


で①

これ履いて思うことは、
「この車でネオバとか履かないと完全な比較は難しいかな」

と結論。

比較できるのは純正のコンチとPSS(とスタッドレス)
まぁ駆動方式違ったり車種やパワーは違えどタイヤの感触は…い、いっしょじゃね?

そんな感じで。
※あくまでもへたくそ+無知+鈍感な人間の感想ですよ。

まずはドライグリップ
これPSSとかよりは上。
・・・と思ってたけど条件がいくつかあるような気がする。

少なくとも低速はNS2Rが上。
ある程度の速度以上や荷重のかけ方で得て不得手がある。
まぁトータルで言えば同等、と。
少なくとも国産スポーティタイヤ(Sドラ、ディレッザ101とか)よりはグリップは上、
ネオバやRE01Rとかよりは下かなぁ。
条件次第では勝負できる?
いや、そもそも比較できるってだけで大健闘だと思う。
滑り出しが少し唐突かも。
もしかしたらFFのフロントに合わないって可能性もある。
リヤ側の巻き込みはかなり好感触。

ウェットに関しては以前のモデルNS2よりかなり改善。
PSSのような水たまりに入っても安定するようなレベルではないけど、
まぁ普通のタイヤレベル。
法定速度であれば違いは無いくらいかも。

とりま常識的な速度域では必要十分以上のパフォーマンス。
価格を考えたらマーベラス。

では常識的ではない速度域、
そしてバカヤローな速度域では?

乗り心地が悪いタイヤなので速度を上げていけばその分微妙な上下運動が強くなってきます。
まっすぐ走れないとかのレベルではないとは思うけど。

インフォメーションが希薄になったりとかは少なくともなし。

自分から滑らせた場合は?
コントロールを失うことも特に無く…これFR向きのタイヤか?

ちなみに
同価格帯で買えるスポーティタイヤは国産だと型落ちのDZ101とかくらい。
4本交換込みで30k円ちょいのタイヤでは…もっともハイグリップかも?

私のような貧乏人にはありがたいタイヤです。

今度機会があればスペーサーを外してトライしてみよかな。
あともう少し空気圧上げよう。

夜は、
身体動かそうと思ってバッティングセンターで140km打ち。
これで本当に140km出てるんだったら、
私は現役の時150km以上投げてたんだろな。
実際はそんなん投げたこと無いけどね。
まぁ初速は140kmなんだろね。
未だに硬球打ちが抜け切らない。
SSKから出てるメタルハンター/カーボハンターが良いらしい。
お値段30kオーバー。

…ボ、ボーナス入ったら…
Posted at 2014/10/26 02:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

ちょっと皮むきに。

いい感じに台風が明日~明後日あたりで、
・・・本当は日曜夜にいこかと思ってたんですが。

土曜はチャリで往復150kmほど走ろうかと思ってたんだけど、
寝坊。

・・・寝坊。

大事なことなんで2回言いました。

なので洗車をしてから往復50kmほどチャリ。
この距離なら1~2時間なので午後からふらついても夕方前には帰ってこれる。

んで、
NS2Rの皮むきにちょこっと行ってきました。

NS2Rってなんか本田のバイク見たいに見えるね。

少し乗っただけじゃわからなかったこと。
まず乗り心地はPSSよか悪いね。
まぁ比べる相手が悪い?
(もうPSSは私の頭の中じゃコンフォートタイヤ扱い)

初期応答性やらは硬めではあるけどハイブリップ的な感覚で良好。
空気圧は規定圧+αだけどNS2の時のような感じからはかなり進化(車違うけど)

丸さがあんまりよくないのか、
ぐわんぐわん音がする。
PSSの時にすごい嫌いだっただっせぇスキール音がしないのはいい。

グリップに関しては国産スポーツタイヤレベルよりは上かな?
ハイグリップよりは劣りますが。
少しずつ曲がりでプッシュしてみたけど滑り出しもわかりやすい。
パターンよりコンパウンドがいいのかも。
ちょっと熱入りやすい?のは良し悪しありそう。
縦グリップも悪くない。
フロントでこじっただけだからリヤの巻き込みとかはよくわからんかったけど、
サイドウォールが硬めだしリヤは出にくそう。

ああ、
こりゃドライはPSSより上だわ。

さて・・・あとは雨はどうか?
おあつらえ向きに台風が来てるので楽しみかな。

大井の下りが楽しみだ。

そんなわけで
明日はバスケ。
いくつバスケットカウントとれるかが勝負だな。
Posted at 2014/10/12 04:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

さよならミシュラン・・・ふぉーえばー

さよならミシュラン・・・ふぉーえばー新車取り付けのスポコンが約35000km、
残り45000kmをPSSとアイスコントロール。

結局期待してたPSSの耐摩耗性はスポコン以下だったかなぁ…
雨は良かった。

けど
自分の下手な走り方とPSSの性格が合わないようで。

一応予定としては今冬のスタッドレスまでPSSを持たせるつもりだった…

んだども。

なんすかこの白いの?

うひょー
こうぇー

ってことで
急遽タイヤを交換する、と。

候補としては、
次のホイールとセットで購入しようとしてた以下のやつ。

①Syron Street Race
②SPORTNEX NS-2R
③ATR SPORT2
④595RS-R
⑤AD08

とりあえず繋ぎなので
出来るだけ安く。
なので⑤は却下。
ある意味少し割高感のある④も同じく。

①は215が設定なし。
そうなると205or225。

②③との価格差とかもろもろ考えてですね。

そして第一候補として残ったのが②③
コレも価格差しだいです。
現在の相場だとほぼ同額。

よってパターン的にも期待値含めグリップが上であろう②を今回ちょりーっす。



本日はあいにくの雨。
皮むきは来週行きます。

空気圧も考えないとね。
NS2のとき空気圧高めにしないとダメだった記憶があるし。

しっかし安い。
PSS1本の価格で4本買って交換まで出来る。
コレなら年イチで変えてもPSSよりええやん(のんたん風)

サーキット興味ないしストリート流すだけなら、
このレベルで問題ないでしょ。
300馬力以下のローパワーな車ならなおさらね。

今まさに見たいマンガ。
「エンジェル伝説」
特に他意はありません。
Posted at 2014/10/05 13:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

知らん間に月が変わってる件。タイヤ終わり。

知らん間に月が変わってる件。タイヤ終わり。夏は過ぎ去った・・・

雲海の時期へと。


いったい9月はナニやってたんだ?



あ、
そうそう、

今日気付きたくなかったけど気付いてしまいました。

PSS、終わり。
アライメントとったの結構前だけどやっぱ内減りはするんだね。
こりゃいけないと思ってポチりました。

1年持てばいいよ。

ん~
しかしスタッドレスの時期まで持つ算段だったけどな~。


先ずは公式戦。
クラス混合のリーグで上のクラスと対戦。
6回1安打10奪三振。
しかし1失点で負ける・・・
野球ってこんなもんだよね。

そして別のリーグ。
人生初の満塁ホームラン打てました。
なんだ、やっぱスタンドまで届くんじゃん。
ジャストミートじゃなかった分だけ上に上がってオーバーフェンスパターン。
こちらは10点差以上つけて快勝。

その後帰りがてら久々に新西湘~西湘バイパス。

比較的早い時間帯だったからまだ横向ける類の方々が西湘PAに集まってました。

その後は1号上り行くか迷いましたが、
椿から静岡側に抜けて東名へ。

名前変わってから初?ターンパイク。

ロング走ってたRX8さんちょっぱえ~wwww
タイヤの状態もあるしコーナー1個差でちょっと追いかけてみましたが
ショートで3個は離されました・・・
下手な運転でごめんよルールー・・・



そして
東名では終始

こんな感じ。
80kmあたりで流してると燃費にも貢献。
最終的に7.5km/100L
下道および峠コミでこの燃費なら奥さんも納得やで。


あとは三重県の青山高原に明け方行ってみました。
冬前に伊吹山行こうかな。

なんやかんや仕事が押してた9月。
10月は少し楽かな。
NEWタイヤが来週末には届くかはずだし
そしたら久々に車の状況の更新が出来るwww

何のタイヤ買ったって?
PSS1本分の価格で4本買えるようなヤツでしゅ。
鬼が出るかなんとやら。
スタッドレスどうしようかな~。


さて。
以下いつもの。

ウチノコカワイイ!ついったーデビュー前?


















ちょっとホラーっぽい?



なんか秘境のようなところに行ってきましたのよ。
道の状態からしてほとんど人が通るところじゃない。

雰囲気はグー。

寂れた神社(失礼)への道中ですが私たちの独壇場。

というか肝試し状態でもあった。

手を貸して~



夏も終わり。

よくよく考えたら秋⇒冬とこの子の服必要じゃね?


あでゅ。
Posted at 2014/10/03 22:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なまじ良い車だと困るやつ http://cvw.jp/b/1384130/48618891/
何シテル?   08/24 23:53
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation