• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

残すとこあと1日。みんなもそうだけど?私も今年ラストブログ…多分。

残すとこあと1日。みんなもそうだけど?私も今年ラストブログ…多分。

みんカラネタではないネタはたくさん溜まってるんですが。

先ずは明日、ちょろっとだけお仕事したらあとはもうフリーダムタイム。
気分はエクスt・・・以下略。


スマホ変えました。
エクスペのZ3。

そういえば先日Z3:ビル足の方がうちの車に乗った時に「え?コレ足換えてないの?家の車より硬いわ~」と言われました。

地味にショックでけぇわ…

うちの家族私以外はみんなあいぽんです。
りんごの製品が欲しいと思ったのはPowerMacG3とかの時かなぁ…
Win98とかで写真屋とかがんばって動かしてましたよ。

っていうか、
以前の職業ではりんご製品も売ってましたが?

まぁ。
それはさておき。
1年の総括?

…Don't think 、feel.

年始はどうしようか考えてましたが、
父上の鶴の一声。
「お前が来ないと初詣(柴又)いけねぇんだけど?」(訳:車運転しろ)
そんなわけでまた元旦キヤノンボォル逝きます。

せっかくだし初日の出はどっかで合わせて見るかなぁ…
天気と相談。

元旦はそんな感じで箱根周辺ふらつきつつ実家へGO。
丹沢~宮ヶ瀬もいこかね。

夏タイヤですが?
静岡側・山梨側は知らんが神奈川と知ってる道なら問題なし。
こちとら何年もスタッドレス無しのFRで走っとりますわ。
とはいえ油断は厳禁。

あとは横浜とakiba逝きたいな~。
ってかマストで逝くわ。

あとは現地妻にでもアタックかけるかwwwww


さて
XperiaZ3…
そう

PS4と繋がります!
っていうじゃない?

つなげたぉ

うしろの画面47vとの比較。
どっちもFHDか~。



ギルティいくぜ

ぬるぬるは動かない…?と
この辺は回線速度にもよるっぽいですな。
というか家のwifiが遅いとか言われるんですが…

上りで20Mbps…
これで遅いって言われるデータ量をやり取りしてるんスね…

標準のコントローラも使えるけどタッチパッドもおk。
でも同時押しができないんだけどこれ…

あと家の中でこの速度で安定してプレイはちょいと厳しい。
そもそも外では厳しいでしょね。

PS3もPSPで似たようなことができてたけど…
って、これXperiaとPS3はダメなんだ…
スマホでPSのソフトが外でできる…って妄想できるのに。

ま、三重県に転勤になってから出張族じゃなくなったんで外でゲームなんかしないんで別にいいんですが。


テヘペロ(はぁと)

また来年もこんな感じで。
Posted at 2014/12/30 21:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

新舞子サンデー今年ラスト。

新舞子サンデー今年ラスト。
おっきできたので逝ってきました。

にのはさんのなにしてるの投稿に危機感を覚えながら…

まぁ停められなければ目の前通過してそのまま名古屋逝こうってぐらいの気持ちで。

そして毎度お馴染みの場所にやはり陣取るルノーの人々。


にのはさんと今回は少しヲタ話が出来ました。
いやはや。話が早くて助かりますwwwww
そしてすでに家まで特定されていました(爆)

あ、手前のかっちょいいカマロのオーナー様
お話させていただいてひしひしとアメ車愛が伝わってきました。
やっぱアメ車ですよ。うん。
なんか帰り際だったのにコミュ障の対応ありがとうございました。

そういえば青メガーヌ…
お別れしたあと名古屋駅近くで再遭遇したような…?

今日は写真あんま撮らんかったな。


orica meets otakuppoi…
※シャツの方がotakuppoi殿です

そういえばデンジャラスさんも3⇒4ということでルーテ3の参加率が…オウフ

登録台数の関係もあるし、
年数などの問題もあり先細りでしょうか…
逆にわかりやすくていいか?


今回もステキなもんを貰ってしまいました。
こういう写真撮る時に今の単焦点レンズは不向きってことがわかった…
いや、ボケやすくて良いんだけどさ・・・

今日の往復でちょいと走った感じするけど、
今月の目標:走行距離500km以下は達成できそうな希ガス。

本当は今日もチャリで参加してネタとしようとしてたんですが、
なにぶん…寒くて…ね。

あとオリカ氏担げないwwww

年末も仕事でこっちだし年始は路面状況見て神奈川かえるか考えますか~
な~にあと10日もあr…
え?もう10日しかないの?
Posted at 2014/12/21 22:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

一度走り始めてしまえば後戻りは出来ない。

一度走り始めてしまえば後戻りは出来ない。土曜日。
名古屋某所までチャリで。

道なりで往復70kmほど。

基本的に瞬発力だけで生きてきた手前、
長距離走なんて死の宣告みたいなもん。

しかし退路を断てばやりきってしまう…それがヲタ野郎ってもんだ。

いやそんなことは些細なことさ。

いや、まじで寒い。
風強い。

デブだって寒いんだぜ?

で、

カメラ量販店でこれ買ってきた。
レンズはど定番?
だって高いんだもん…ガチで桁が一個違うし。
安もんでいいんですよ。
フルサイズでもないしね~。
フィルターはちょっとだけ良いの買いました。

さすがにフィルターに諭吉1人以上ってのは精神的に耐えられませんでした…
とはいえ似たような価格ですが…

んでその筆卸。

ふでお・ろっし
って区切るとバイクめっちゃ運転うまそう。

単焦点なんて友人のめっちゃいいやつ以外使ったことないし、
スペックも焦点距離もぜんぜん違う。

なんか変わった?

いや変わったねやっぱ。

F1.8ってのはいいね。
やっぱ。

ボケも比較的楽な希ガス。


遠くのも悪くないし。
とりま、つけっぱレンズに決定。


きたねぇボディだけど、
映りこみはあるもんだ。

⇒その為のPL学e…フィルターじゃね?

さぁ!
その効果を下の画像でBBA~んと!



あれ?

寒くてそれどころじゃなかった?

いや、ほら、
その辺は後日ね…ってことで。



しかしさ。
チャリで名古屋行く道中。

視線を感じるとロード乗った方に見られてる。

そりゃね?私はあんたがたみたいにヘルメもしてなければレーパンやらなにやら、
「ロード乗ってます~」
って格好してませんよ?
なんか文句あんの?
それともそれっぽいチャリ乗ってるヤツはみんな仲間だとでも?

と思ってふと思い出したんですよ。

ルールー乗ってる時感じるアルファやプジョー乗ってる方の視線と一緒だ。
と。

これ不思議なんですが、
以前のスカイラインとかのときは子供からの視線やドリ車やヤン車などから視線はありましたが、
気にならないというか「ああ、見られてるな」程度だったんですが、
ルールーのときはなんか視線の種類が違うというか。

広義に解釈すれば同じ視線なんだけどね。

以前は車に対して外見的に好きだったし満足もしてたけど、
今の車外見はあんまり好きじゃないしなぁ…
劣等感から来る感情なのかもしれん。

難しいお年頃…32歳(笑)
Posted at 2014/12/14 23:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

雑記 画像もないよ。

今月の走行距離、
驚異の10km!

いいペースだ!
いつもの40分の1!
ゴイスー!


なんてったってマックのドライブスルーと昨日のカラオケくらいにしか使っとらん…

先ほどひたすらエンコとかしてたメインPC2号機の作業も終わり
まだまだ使えるアスロンX2~と再認識。
しかしCPUパワー的には下手すりゃAtomとかと…オウフ。

グラボが実は足引っ張って使えるソフトに制限があるしな~
GF6800…
シリーズとしては良シリーズなんだがいかんせん処理できる命令が・・・古い(当たり前)

メイン1号機のGF9800GTXがまだいけてるから…我慢できる。

あ~
PC組みて~



巷では雪の情報がちらほら。
今回はスタッドレス無しを決めた今、戦々恐々としてます。

まぁさすがに走れない雪の量は把握してますが…
1年目のルールーも冬の丹沢箱根行って、
FFの安定感をまざまざと見せ付けられました…

32の時の冬の奥多摩(全面凍結)をG3で行った時と比べれば…(爆)

あとはチェーン規制等々が無いことを祈るのみ。


そこで今月活躍予定のアリーゼさん。

いやもう寒いのなんの。
特に手足の先。
暖かいシャワーを浴びると痛いの。

昨日名古屋を往復しようと思ってたら
後方から雨が追い付いてきて

濡れるっ!!

ということで心が折れました。
結局昨日は往復50km弱走っただけ。
昨日のMAXは平地で44km。これじゃぁ原チャリにおいてかれます。

連日の寒さというか、
この時期は本当に昔の怪我の箇所が痛みます。

具体的には右手首、右肘、右肩、両足首、そして首。
ありゃ?満身創痍。

思えば投手人生、右手首の怪我からずいぶん変わりました。
※以下駄文部分は極小。


それまではキレとコントロールでストレートのみで三振を奪うタイプでした。
7イニング制でしたが1試合平均12~15くらい。
あまりにもキレすぎていた為キャッチャーが捕球できないことがあり、
急遽「捕球ができる捕手」として小学校の時バッテリーを組んでたやつをコンバートした逸話が。

手首を壊してコントロールが少し悪くなった代わりにスライダーを覚えましたが、
三振の半分くらい四球を出すように。
80kg近くあった握力が60kgくらいに落ちてしまいました…
そして手首が原因で右肩を壊してリハビリの末、球速と球の重さを手に入れました。
三振は1試合平均8~10くらいに減りましたが長打を打たれなくなり、
パーフェクトや完封が増えました。
このころから奪三振に対する考えはずいぶん変わってたように思う。
効果的に三振を取る事によって相手の心を折る取り方。

県内に私より速い投手はいましたが、
中学1年の時に立てた目標、「中学生のうちに球速120~125km」は大幅に達成できてたので
球速に対する拘りも球質に対する拘りの方が強かった。

というかさすが神奈川県、
130kmを越えてるくらいの球速じゃけっこう当ててくるんで大変でした。

高校で本来の持っている力を出せる硬球を握り、
これからというところで事故で首を痛め長期離脱。
完全復帰の前に肘も痛め140kmはおろか130kmそこそこに。
奪三振は10個を越えることはまずなくなったけど
さらに球質に拘るように。
このころ覚えたシュート/シンカーは未だに私自身の一番の変化球です。

チームとしては成績残せなかったけど、
それでも県選抜に選ばれたり当時の日本一のチームに名前を覚えていてもらったり、
声をかけていただいた大学の先輩方にもノーヒッターというあだ名で覚えていただいてもらったり。

アキバ系ヲタ野郎投手としてはがんばったんじゃね?
ということで野球どころか運動しないで3年間ヲタを満喫。

22歳の時に会社で野球経験者ということをリークされ強制参加の流れに。
久々だったので?怪我してた箇所はナリを潜め
軟式だけど137kmをその年記録。
そしてキャッチャーの手首を捻挫させることに成功。

調子こいて腕力投げしてたら肘が再発。
現在も靭帯が1箇所完全に切れてます。
たまに外れるんですわこれ。

筋力も体力も落ちている中、
未だに投げられている理由は
球質に拘っていた点とコントロール、軟式では投げる人のほとんどいないシュートという変化球、
あとは投手としての駆け引き。
今はせいぜい130km出るかどうかの球速ですが、
度重なるケガで自分のパフォーマンスに対する考え方というか、
今ある100%をいかに出すかというところをよく考えるようになりました。

クルマの運転にも通じるところがあって、
車自体はパフォーマンスはもっと上にあるけど、
自分の腕や路面状況、車の状態でいかに今の走りを100%に近づけるか

サーキットでタイムを縮めたりするよりは、
ラリーに考え方は近いと思ってます。


季節や車の状況が変わっていく中
如何に楽しんでいくか来年からも研究していきたいです。

わはは

来年の話をするもんだから私の中の鬼が笑ってしまった。

笑うついでに次の車のことでも妄想しよっと。
Posted at 2014/12/07 14:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

すっかり忘れてたけど11/23にクリオミーティング浜松ちょろっと行ってきたんだわ。

すっかり忘れてたけど11/23にクリオミーティング浜松ちょろっと行ってきたんだわ。いや、なんかRX8の写真うpしてたけど肝心なとこノータッチでした@11/23

って言っても13:00頃にはお暇しましたので…


いつもどおりのコミュ障だったのでご挨拶もほぼ無しwwwww

まぁ
クルマの集まりに人のつながりは不要!
クルマで覚えろ!

ほら
あの青三号さんも言ってたじゃん。
don`t think . feel.って。

昨年はもっと集まってたそうな。
むむむ。

道中、四日市⇒浜松間は下道縛り。

こんな感じでにょろにょろ。

いい撮影スポットを探すもまわりの迷惑だったりいろいろあってなかなか難しい。


誰かさんみたいに時には非現実的な程の写真…いや車真など撮れませんので、
いかに自分のイメージに近付けるかなんですが。

そういえばクリオ/ルーテシアミーティングに出席されていて、
お話させていただいた方。
写真をやられている方のようで。

で、
紛らわしいこれ

はい。
私はKOBAYASHIさんではありませんし写真をやっている人ではありません。

「写真をやっている方なんですか?」と聞かれますた…
いえ、
見た目どおりのキモヲタです…

コポォwwwwww

さて今日から12月。
11月の走行距離は2500km弱。
おかしい。そんな乗ったか?

12月は意図的に自重します。
他にも理由はあるんですが、
自転車を積極的に乗っていこうかと。

片道30km圏内程度の距離ならなるべくクルマ使わないで行きます月間。

通勤にしか使ってないアリーゼちゃんも冬のボーナスでしゃっきりポンさせたいですね。
ブレーキとギアのワイヤー交換とサドル交換はマストで。
細かい部品変えようと思ったけど部品が古くて諦め。

年末は仕事があるんで元旦に神奈川帰ろうかな。
ドカ雪だけはやめてくれよー。


今月の目標はいろいろありますが、
アリーゼちゃん走行距離を500km、ルールー走行距離を1000km以内ってとこで。

アリーゼちゃんの場合はオリカ氏お留守番…なんとか背負えないか?

ボーナス入ったらやっすいレンズ買うか~
あとフィルター。

…ボーナスいつもどおりあるよね?

香芝もチャリで…
…入れない…か…オウフ…
Posted at 2014/12/01 21:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation