• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

マフラーもどし

マフラーもどし昨日の夕方。

駐車場番号6と9を間違えお金を払い、
そして出庫⇒マフラーにハードヒット⇒マフラー外れる
ってな感じで。

間違えたのは私が悪いとしてさ、
一応フラップが降りてること毎回確認してんのさ。
で、
何故かフラップが下がってたからそのまま出たんだけど…

まじ名古屋最低やな。

と。
まぁそんな感じで触媒を通しているとはいえ、
サイレンサーなしの爆音ルールー、そのまま四日市へwwwwww

振動もさることながらこの音量。
低回転域は以前の34よりうるさいかなぁ。
3000rpm以上からはまさにフォーミュラルノーの音。
音質は良いわけじゃないけど悪い音ではありません。

おまわりさんに止められたらどうしようかとは常にシュミュレーションしながらの帰還。


あやや。
相変わらずのガバガバやね。


もどっしー

ちょいと細工して終わり。

あとついでにエンジンオイル補充。
前回の残り200cc程度?

前回から走行距離7000km弱。

10000kmのサイクルでまったく問題ないから、
次回オイル交換は…3月から4月は君のうそ。

いやはや
時間が過ぎるのはやいなぁ。

今のスローペースにして何とか次回車検の時に10万kmオーバーは免れそうだけど、
今年で10万km行くかも…

そこからの不具合発生率がこの車を乗り続けるかのキモやね。

だれがキモいやつだって!?
…私か。すいませんキモヲタで…

来週は名古屋のリーグの初戦か…
Posted at 2015/01/31 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

寝る前にちょいと。

寝る前にちょいと。イトケンの、

ってかロマサガのミュージックを聴いてたら

適度に踏みたくなった

って事で

隣の県まで。

向こう側は…
ゆっきー


ざっくり40cm以上つまれてました。

奥の野ざらし部分で40cmなので除雪されてこんもりしてる部分は…

雪も降ってきちゃったのでこの辺であでゅ。

だってまだスタッドレスレス仕様なんでね。

寝る前にその辺ぐるっと。
神奈川時代を思い出しますな。
冬はもっぱら西湘から鶴巻旧道からの椿でした。
距離で言うと昔の方が長かったかな。

こっちとあっちで山の楽しみ方は違う罠。

山がダメなら保土ヶ谷バイパスでしたなぁ…
ブラックバードvs隼vsR34…
…勝てる要素がない件wwww


さーて
明日は定時ダッシュできるかな~

インペリアルクロス!
Posted at 2015/01/30 04:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

ついに空いたフロアマットとユメの話。

ついに空いたフロアマットとユメの話。
クラッチ側のとこ。
納車から約50ヶ月で貫通。

よく持ちました。
と、思ってますが。

今までのバケットと違い、座席位置が高めなので
その分足の角度や踏む位置が変わったのもありますが。

そのうちフロアマット考えないとね。

左足はどうして引きずるようにクラッチ踏んじゃうんですよね~
走ってる時はそうでもないんですが、そんなの1年で今や数回あるかどうか…

この車も今年の秋で車検ということで、
乗り続けるのか、好きな車に乗り換えるか。

今年はどちら側に吹っ切るのかを考える年なのかな。


画像は荒いけど会社で暇な時に「編集2分以内」をもっとーにいじりー。

性格的に?かは知りませんがビビットな感じや
輪郭をはっきりさせる方向に行くようです。

2分だとほんとにフィーリングですね。

みっちりやろうとすると適当+飽き性な部分が出るので。


自分を客観視するというのにもこういった編集といった作業はいいと思ってます。
好きな色や好きな構図やetc。



さて

タイトル回収のコーナー。

この前同僚の夢の話を聞き、
考えさせられることになりました。

その同僚は一度諦めざる終えなかった夢が、
実現できるチャンスがめぐって来たということでした。

夢もなくチンピラのような生活をしてきた自分にとっては
羨ましいと思うことさえ失礼と思った。

子供時代から夢を持ってこなかったなぁと。
「目標と予定」はあっても「夢」はなく、
今思えばチャンスであった場面で自分から全てをふいにしてきたと。

だから迷いのある同僚に対して、
チャンスがあるなら迷わず行けと後押しさせてもらいました。


チャンスってのは誰もが平等にあるわけでもなく、
さらにチャンスをものにする人間は少ないわけで。

もし「目標」が「夢」であったなら
最短であったそのチャンスをふいにする選択肢はなかったのかなと。

夢を持つ人間のはいいもんだな。

野球をやってきた身としては「プロ」などが夢なんじゃないの?
っていわれたこともありました。
目標としては実業団でやりたかったですし、
来ていただいたプロのスカウトの方々も本気で見てないのがわかってました。
怪我やその時代っていうのもあり、
野球を続けるなら声をかけていただいた神奈川、または地方の1部リーグくらいしかありませんでした。
実業団に関しては縮小で私レベルの実績では狭き門で、
声をかけて頂いた会社も今ではもう存在していません。

それでも「夢」であったならそこで野球を続けてれば良かったんですよね。

でも「予定」が崩れたもんだからもうそこで見切りをつけちゃいました。

恐らくそのあたりが「夢」なのかそうではないのかの差なのかな。

夢って
私自身では淡い光ではなく色彩鮮やかなものであってほしい。
そんなところで私の撮る写真や編集にその辺が出てるのかもしれません。

お?繋がった。

いろんなものをなくしていった結果HETAIしか残りませんでした…orz
Posted at 2015/01/25 23:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

オートサロンの名残と来月からの予定

オートサロンの名残と来月からの予定車真ステッカー。

小ネタとして作ったやつ。
まだ貼りっぱなしでしでし。

となりのDENONはサテライトスピーカーです。

主にこの子の椅子代わり。

剥がすのもったいなく思ったけど、
よ~く考えてみたらたっぷり作ったんでした。

ゆゆゆ見ながら同系統に分類されるアニメはやっぱマドマギになるんかな?
と思ったり、前期のアニメをなんとか消化しつつ

来月の予定がじっくりじわじわ埋まってきました。

2月Bで神奈川出張で本社へ仕事に行きます。
…っていうか帰ります。
初物の装置ですので~。

あとは野球がシーズンインとのこと。
2月M~から、
今期より参加する名古屋のリーグも始まるようです。

そういえば名古屋のリーグの役所聞いてないや。

…ピッチャー以外できないよ?ピッチャーも怪しいけど

2月から結構忙しいな。

ひとまずは、
愛知というか名古屋というかの草のレベルがどの程度なのか、
興味あります。
西日本のチームとは大阪兵庫福井しかやったことないので。
アレ・・・?中学の時の全日本ってどことやったんだっけ?

さーて
次はツインテールいっきに見るか~。

最後はセクシィオリカ氏であでゅ。
(もう最近は注意文も無くなりました)
Posted at 2015/01/20 00:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

あいしてるーてしあ

あいしてるーてしあパリの旧称

ルティシア


一瞬こいつなんでウチの車の名前を…
と思ったら、
逆から読むと「愛してる」

なるほどね、
そこはブレーキランプの回数でいけよ

ラテン語「Lutetia」
あえて「i」を読むことにより「アイシィテル」になる…
まさに愛(i)

もっと愛してルーテシア。
私の愛が足りないとでも?
…まぁ…お前は消去法で買った車だし。
嫌いじゃ…ないで…?

しかし…
…最近の少女マンガって深いなぁ…(遠い目)



コンパニオンがポージングしてる後ろで、
ポージングするHENTAIが…!?


写ってしまってたらごめんなさい。
いやマジで。
Posted at 2015/01/14 21:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年乗ると言うこと。 http://cvw.jp/b/1384130/48673971/
何シテル?   09/23 22:48
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 89 10
1112 13 14151617
18 192021222324
25262728 2930 31

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation