• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

洗車の話といつもの言葉。

洗車の話といつもの言葉。さんはい、

今月もはぇぇな終わるの。

問題なんは「大したことやってないのにただ時間が過ぎていく感覚」ってヤツです。

20℃越えた日もあったと思ったらいっきに10℃以下に戻ったりですが、
確実に春ですね。

裸で外うろついても大丈夫です。
な~に、人に見つからなければどうと言うことは…
「倫理の鎖を解き放て!」

先ずは金曜日。
送別会と言う名の飲み会…かと思ったらフロア貸切の参加人数80人!
誰にも気付かれずにフェードアウトは簡単かと思いきや、
しっかり捕まりそうになりましたので
「あ、馴れ合う気はないので(にっこり)」
と課長に言ってそのまま
近くの温泉へ。

汗を温泉で流し、帰り道でまた良い汗をかき家でも風呂を沸かす…
オツですな。

土曜は名古屋で遊んだりしてから、
いい加減黄砂と花粉で色が変わった白黒の車を洗車。


洗車機にぶっこんだだけですが。

冗談だとわかってるんですが、
よく洗車したったとFBとかでアップすると友人から「雨降れ~wwww」とか
言われるんですが
普通雨降るから洗車するんじゃね?
と思うんですよね。
もちろん降らなくてもしますが、
綺麗な状態保ってる場合と汚い状態での雨では大違いだと思ってます。

まぁ個人的には冗談や煽りにもなってないと言うか
「ナニを当たり前のことを?」
ってな感じです。

というかそう父に教わって育ちましたので。

しっかりワックスが効いてれば
乾燥してればダスキンで埃取り、雨ならそのまま汚れも取れる。
なので34まではワックス厚塗りでした…

これからの季節は自分で洗える季節。
窓のコーティングもしっかりやり直したいですね。


本日は名古屋のリーグ3戦目!
…だったんですがあいにくの雨。
そして相手が人数一人遅れると言うことで不戦勝…
雨が本降りにならんうちにグランドあるし練習試合しましょうか?
ってことになりなんとか不完全燃焼にはならずに済みました。

今回は練習試合と言うこともあり私は2イニングのみの登板。
雨で軟式なので変化球なしのストレート1本。

エラーの出塁1人のノーヒット無失点で終われました。
まだまだ名古屋のリーグで点を取られてないのが続きます。

そういえばスピード違反の切符を切られました。
…試合で。
mjd!!?

レベルにもよりますが軟式の普通のレベルからするとまだまだ「球が速い」と言われるくらいにはまだなんとか保てています…
いや劣化しまくりなんですが踏み止まっているという表現ですか。

運動が嫌いな私ですが、
体育会系に負けるのはもっと嫌いです。
ヲタ野郎代表としてはね。

全力を出せる体作りを何とか…なんとか!

結局は下半身ですね。
車やらチャリやらに逃げることなく何とか自重トレーニングでやっていきます。

今年最初のピークを3週間後くらいに…

桜の散るころに。
雨でもう散っちゃった感じが…



「リスクと戦うんだ!」

にゅうさんきん…


からの


はまっき~

女子学生ルックに葉巻ケースを持たせることによるこのhaitoku感。


この画像のお題は「ななめ」

①斜めからのアングル
②ケースが斜め
③JKに葉巻という組み合わせで世間に対して斜に構える

この3つをポイントに。

ちなみにLG21のお題は「のみもの」

そんなわけで最後はお題「すわる」で不安定なとこに座るオリカ氏で。



ああ~茨城いきて~(謎)
Posted at 2015/03/29 22:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

そうだ、京都に以下略。

そうだ、京都に以下略。JRは使わずにね。

まず仕事を19:00に終わらす。
⇒おもむろに飯食いに行こうという話になる。

そして、

京都某所へ。

oh!フジヤマゲイシャ!


コースの料理。

季節でいろいろ変わる。
一つ一つが創作系?
ここは【祇園 らんぶる】

おいしゅうございました。

桜を見たりしながら神社を徘徊。
狐さん。いらっしゃい。


電通から始まる鳥居の道。

しかし今日は火曜日。
あまり遅くまでは付き合えないぜ?
と言うことでこの辺で京都を撤収。


行きも帰りも滋賀県は雪っていうか吹雪。
三重も亀山は雪。
温度計は0~1℃付近。


結論。

定時で例え上がったとしても、
ひょいっと京都で飯食って…とかせめて週末だよね?
週の前半でやることじゃないよね。

まぁ一人じゃ絶対やらんけど。
距離にすると案外近いんだけどね京都。

夜なんか特にスマホじゃない普通のカメラで撮りたかったなぁ。
会社から直だったししゃーなし。
Posted at 2015/03/25 03:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

いっきに春に。 ロドスタ詳細でてきたね。



今週いっきに春らしい陽気になりました。

春。
そう。
HENTAIの季節です。

大丈夫!合法!合法だから!

新型ロドスタよさそうですね。

記事ちょこっとしか見てませんが(100%買わない車なので)
エンジン、スタイリング、車重…

個人的に一番注目したのが、
6速がトップギア!!?

繋ぎやファイナルとの関係もあるかもしれないけど、
これが本当ならすげーな。

1500ccのNAエンジンはアクセラのエンジン?
恐らくロングストロークエンジンということで
如何にマツダがチューニングしたところで高回転を得意とするには少々厳しそう。
レブはせいぜい7000回転かなぁ。

優等生エンジンだと少し面白みのない感じになりそうだけど、
あえて強引な手法であるならわざとトルクの谷を作ってドラマチックに4000回転~で勝負とか。

そこでこのギアが生きてくる…と予想します。

ベースグレードは1t以下という車重でノーズの入りとシフト操作を楽しみながらのドライビング。

価格も250万は立派でしょう。

もしかすると北米仕様?の2000ccはパワフルかつ6速もちゃんとオーバードライブがある(笑)
ので日本に入ってきてもすみわけはできるんじゃないかと。
1500ccは廉価グレードじゃねぇよ?って。

マツダは制約のある中でよくやったんじゃないかと(謎の上から目線)

本来であれば、
このクラスのスポーティな車はトヨタが率先して作るべき…
というか昔持ってたはずなんですよ。
MR-Sって車。
売れないからってなくしちゃいけんのよ。

コレはメーカーの義務とも思う。

だからこそ、2ドアモデル、クーペモデル、何よりスポーツモデルを絶やすことなく作り続けるメーカーは好きだ。
日本だと日産とマツダだけは本当に尊敬します。


さて。
先日の名古屋のリーグも無事投げることができました。
2試合連続の1安打完封。

知らないおっさん(他のチームの方)などからも声をかけていただけるほど顔は知れ渡ったようです。
相手のチームなどから聞こえる「あれ卑怯だよね」っていうホメ言葉もちらほら。

まだシュートとスプリットを封印してますが?

前回の試合後あまりにも膝の腫れと痛みが引かないので一応病院に。
靭帯が伸びてるね。
要するに捻挫みたいな状態でした。

試合で悪化したようですが結局は私の筋力の低下が招いたものです。

月末の試合に間に合うようなんとかせねば。

次の試合は二つのコースのコントロールを重視しますよ。


技は力の中にあり。
だからもっと力を。
Posted at 2015/03/22 01:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

タイトルは雑記ってところで。駄文です。

タイトルは雑記ってところで。駄文です。タイトル画像はついったーでの
なにやら基準はよくわからんけど不適切な感じのする画像に表示される画像。


この表示するを押す時の高揚感…
ゴクリ…

袋とじ?

さて
この一週間良く乗り切れました。
どーも体調悪くて寒気やらケガやらいろいろあり
会社の温度計で測って測らなきゃ良かったと後悔。

ま、そんなことはどうでもいいので。横にぽーいで。


たまにやるこういうこと。

普通の速度で進入して停止、
標識とかまでの距離をどの辺まで幅寄せできるか。

要は自分の感覚チェックです。

この車に乗って4年半…未だに横への感覚は自信ありません…
以前のスカイラインの比ではありません。

友人からは「守りに入ったな」という言葉を頂きました。

確かにそうかもしれません。

あと何センチ縮められる、あと何ミリ縮められる…
そういう気もこの車に乗ってからそういった思考をセーブすることも最初ありましたが
今では「これでいいや」
って気持ちになってます。

確かに攻めるような車ではありません。
サーキットとかまったく興味がわきませんが、
自身の運転技術を高めたいというか
下手な自分をなんとか目標である父レベルまでは到達したい。
そのためには、やはりただの移動ではなく
集中力を高め精神力を削るような運転も必要なんだなと。

思えば以前の車でも毎日のように丹沢や箱根に行った時期もありました。

楽しい道、楽しい車、楽しい運転。
何もスピードを出すことが目的じゃなく自分を高めたい。

今度の車検通したらもう一台車を考えようかなぁ…
180SXとか。CA18ターボとかアツいけど…
あと三重県への転勤がどのくらい続くのかにもよるな…

そろそろ鈴鹿スカイライン通れるようになったかな?


そういや
今日切れてたポジションランプ交換したんだけど…
ランプを取り外すのに30分以上とか…

①まず手が入らない
②何とか手が入っても届かない
③調度いいところに角があったりして手の甲が擦り傷切り傷で真っ赤

ホント、この車のバッテリーの位置とか疑問だわ。
前後、左右の重量配分考えてもここじゃねぇだろと言いたい。

ポジション交換するのにいくつ部品外さなきゃならんのよ?

小一時間悪態をつきながら楽しく作業しました。現在左右の色が違います…

さて
明日は朝から名古屋でやきうです。
2週間前に右肩亜脱臼、今週体調不良、そして現在左膝が90度以上曲がらず…

また一つ
アレな状態で投げる歴史に刻まれることになるでしょう。

右肘の靭帯損傷状態での投球、
右肩亜脱臼状態での投球、
右手親指骨折状態での投球、
右足首靭帯切れ状態での投球、
左足首靭帯切れ状態での投球…

根性なしの体育会系にはマネのできない、
ヲタ野郎だからこそ実現可能なアレな状態での投球っ!

本調子じゃなかった、とか
そんな言い訳は言いません。
私の嫌いな体育会系のようにね。

今ある、今できるパフォーマンスが自分の実力。
マウンドに立てば常にベストコンディションです。

偽物語の火燐ちゃんの言葉
「つまり、ベストコンディションだ」
もっとも好きなシーンの一つですね。

ちなみに私はそこまで純粋じゃないので、
やり終わった後に蹴散らした体育会系どもを見下ろしながら言います。
「ケガが直ったらまたやりましょう」ってね。
やだ、俺氏爽やか杉。

ちなみに今年は名古屋のリーグで防御率1点以内が目標です。


いつものお遊びコーナー


お?
これ便利画像か?


モーターショーチックに。

合成した方が楽かもしれない…(笑)
モニターに画像表示+オリカ氏立たせるで撮影。
PCレンズとか使うと良かったりする?


60分1本勝負オリカ氏は着々と浸透してます。
技術が追い付かないのに機材が欲しくなるジレンマ。
安易な逃げはダメです。

でも今年はガマンの年…

明日起きれるかなぁ…
Posted at 2015/03/14 21:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

3/8 関西舞子へ。

3/8 関西舞子へ。さて

四日市から西へ。
先ずは和歌山県某所へにょろにょろ。

満足、というかいい加減いかないと間に合わないかもしれないような気がしてきましたので
いざ兵庫県のなんちゃら運動公園のどっかの駐車場(うろ覚え)

きてみてびっくり。
想像以上の台数だよ!?父さんにもぶたれたことないのに!!?(乱)


あんたすげぇよ…

本当はもっといっぱい撮影した気もしないでもないけど、
独断と偏見どころか
ぱぱぱっサムネで選択しました。もちろんメガネなしでね。

だって200台近くでしょ?
ほんとにモーターショウ状態じゃないですか…

ここにたどりつける方は少ないと思いますが自分の車がなかったとしても私の心に残らなかったわけじゃ消してありません(キリッ)

そんな感じで抜粋しました。

ジャンル問わず!

メーカー問わず!

国籍問わず!

カテゴリー問わず!

お?
案外ちゃんと分けられてるかもしれませんね。


地元仲間のスーパーカーなんて見慣れてるであろう集団も台興奮!
LINEで「ドア開けろ!」「うp!」「うp!」と連呼されましたがKS。

コミュ障がオーナーさんとそんな交渉なんてムリです。


DTM仕様っすか?
エンジンマウントまで超低重心にするDTM。
グループAとかもdaisukiでしたよ。


ランチァァァァ

存☆在☆感


これまた存在感。
アメ車最高!!

ハァハァ
ゴフッ(吐血)


スーパーセブンはまさにスポーツカー。
意外に本体も維持費も安いんですよ?

これまたオペルのスポーツ。

そして3ドアハッチバッククーペ(間違ってないはず)


コモード セリカ!
一瞬スタリオンかと思いました。すいません。

ある意味
ではスーパーカー。

コレもそう。
和製SLS。

どこに行っても大人気。


これはただただ…すげぇ。


ソレックス!6連スロ!
GTRだ…


フランス車2台でフレンチキッス!(は、してない)
ホントはこういうネタもっと盛り込んでいきたい気もしてた。

窓越しにロゴ。
どちらの青も綺麗です。


で、
そんななか
ルールーは?


スーパーカー村に迷い込んでいました。

はい。
ちゃんとルノー村へ戻りました。
ふぇぇこわかったよぉぉぉ…


そして撤収へ。

みんが撤収したので




撤収間際のぐだぐだ感(良い意味で)はなんとも関西チームのいつもの感じ。
一人でヒャッハーしてましたよ。
このくらいの広さあると結構いろんなことできそうです。

どなたかセンスのある方、車の集合写真案だして実行しないかなぁ~

帰り道。
鈴鹿サーキットでイベントもあった関係もあり、

上の道でも四日市までこんな時間。


走行距離はこんな感じ。
意外に距離は少なかったですよね。
往復無給油でした。

その後、
四日市でそのまま焼肉に行き、家にカムバックしたの日付変わる前くらい。
40時間くらい休憩なし。
いやはや眠い。

年ですなぁ~


それでは
毎度のこのコーナー。


「これがブレンボ」

「そう、あの…塩味系のね!」

地中海の味がする。

みなさんお疲れ様でした。
運営側の方は本当朝も早くから最後まで。


あんまりネタに走れなかったなぁ…
Posted at 2015/03/11 23:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年乗ると言うこと。 http://cvw.jp/b/1384130/48673971/
何シテル?   09/23 22:48
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
89 10 111213 14
151617181920 21
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation