• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

シーズンイン

シーズンインもう一月も終わり
二月へ。

休日はひきこもり。
サンデードライバーなのにサンデーにドライブしない。

このペースなら年間15000kmくらいでいけるか...?




雪質にもよるけど
この雪、この程度の雪ならうちのママチャリは余裕。
曲がる止まる加速する全く問題なし。
加速時にトラコンが入るぜ。




気分はヤンマーニ。

からの



レッドゾーン。





そしてラブライブ。

この講堂をお客さんでいっぱいに。
新庄みたいなことを言う。

たまったアニメや円盤を消費せずに見直すシリーズはまだ続く...




たまには弁当を食べようと思い裸ムゥへ。

安い...



さて。
何がシーズンインかというと

野球です。

地元のリーグはもう少し先なんですが
愛知県のリーグが来月半ばからと。

特に目標たててやるつもりはないですが

少し縛りを今年も実行していきます。

ストレートは一種類
変化球カーブとフォークだけ

昨年1年間やらせていただいて
正直変化球もいらないかなとは思いましたが
体力的な部分もあり楽に打ち取っていきたいですしね。

大切なのは負担をかけないフォーム。

野球をやるとき以外で運動は全くやりません。
私は体育会系が嫌いです。
運動して努力して結果体育会系に勝っても意味がない。





明日は神無月の巫女から大運動会見るんだ...

ちなみに
タイトルのマイクラはマイクラカップの市販車らしい。
テンロク109馬力レギュラー。
なかなかいいスタイルじゃない。
Posted at 2016/01/31 04:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

1mmだろうが1mだろうが雪は雪

1mmだろうが1mだろうが雪は雪危ないし危なくないし。

適正云々はさておき
馴れですよ。

国産の1/5価格でも十二分な性能を発揮してくれました。
ちなみにほぼドライですが6000kmを越えて前輪残り5mm以上残り。

ライフはせいぜい15000kmあたりですかね。

冬のシーズンに限定すれば3シーズン行けるかどうか。

ようするに

合格。


アフターファイブ(死語)

高速をなるべく使わないで、その日の間に帰れる限界点はいったい?
片道2時間
200km平均で片道400kmが限度。

あんまり遠くには行けそうにないですね。

そんなわけで木曜日。
浜まま松へ。

いや浜松へ。






かるくラーメンを2杯ほど。

蔵前家は「家」の名の通り吉村家系の懐かしい味がしました。

はまままままつ近辺であれば往復300km圏内。
やっぱ
このあたりが現実的ですな。

ちなみに滋賀県や岐阜県は下道が冬季閉鎖ばっかで...





ワンランク落ちた?
十分だよぉ...

低速低回転域はやっぱもっさりだけど。
次は300vトロフィーかな。




遠隔でシャッター切れる。

しかし有効活用のネタはあれどシュチュエーションに至れず。

免許は4月以降だってさ。




白黒の車でスマンな。




免許ないけどバイク先に買っちゃおうかな?
中古だから無くなっちゃうかもしれないしなぁ。


雑記でした。

何故かガンダム種死が見たくなって総集編見てます。
Posted at 2016/01/24 20:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

行きは1200km、帰りは350km。これなーんだ。

行きは1200km、帰りは350km。これなーんだ。答:地元に帰った。

※模範解答は「少しより道をして」がつく。

これセンター試験にでます。


そんなわけで年末は帰省。
中央道からぐるっと神奈川へ。

長野から新潟でまさに冬景色。



おお⛄




まだチェーン規制前




おい






チェーン規制のとこで一時停止、人がタイヤをチェック。
一瞥「はい、おk」

ほう?





雪かきとかされてないところは膝上まで積もってました。




こいつの性能を試す絶好のタイミング。

深夜ということもありほとんどSSみたいな感じでいろいろ試しました。

いや、こいつは予想以上にいい。
ラッセルしながらもスタックもしないし法廷速度(規制速度)程度なら、
まぁ普通に走ればトラコンとかの介入も無し。

深い轍で足をとられる感覚はあったけどコントロール不能までの領域はずいぶん先。

駆動方式の差もあるけど
少なくとも34の時履いてたアイスガード3のレベルは同等か超えてるかも。

ドライグリップ、静粛性などはかなりのもの。
そしてこの冬の性能を見せつけられたら約6000円の価格はまさに破格と感じました。

私の腕程度ではこの車の性能もあって単独事故を起こし得るとこまでは持っていけそうにないですね。
良いことです。


雪国ゾーンはまだ続く。

新潟から福島へ。
私の親戚が実は福島です。
恐らく皆さんが1度は見たことがあると思います(謎)

まぁ目的は



喜多方ラーメンですよ。

喜多方は朝ラーメンの文化があります。
7:30からこの店もやってます。

日付が変わった頃に出発した理由はこれです。
有名どころだと坂内食堂さんとかですが
四日市にも店があるんで別のお店で。




磐梯山があるはずですが?




そして一向に氷点下から上がらない気温の中、

氷上ラリー気分で南下していきます。




雪と氷。
この条件下でもmomoスタッドレスは全く問題なし。




海側から回るか、山を突っ切っていくかで迷いましたが


時間の都合上山から行きました。
時間?

そう

お昼に




筑波でスタミナ冷やしラーメンを食べたくて。

これ
レバーとか大丈夫な人は是非一度食べてほしい。
いわゆるご当地ラーメンですが県外進出してないので。
(東京に進出したけどたしか閉店...)

さて
ここまできたので
いざ秋葉。




ここでアクションカメラ(9980円)を購入。



夜までには実家のほうに行きたかったので適当にぷらついて。




246をひたすら。

ちょっとマナーの悪い車が散見しましたが。年末なんでこんなもんでしょう。

伊勢志摩から直送(笑)の牡蠣やおおアサリ等を食べて1日が終わり。

胸をはって言える「今日はドライブしてきたよ」と。




地元に帰ったらラーメンでしょ。






SABだけど目当てのものが在庫切れとか。




ランドマークはまじランドマーク。

そして元旦。
三重に帰るの巻

道志、山中湖は今回はパス。

129で海に向かい、西湘から湯河原へ。

あまりに久しぶりだったので鶴巻旧道の道を素通り。

ヾ(´∀`*)ノれも居ない椿ラインを楽しんでそのまま静岡側へ。
TP上では初日の出待ちの渋滞を横目に見ながら。



たまには伊勢湾岸使います。

横というか背中に初日の出を感じながらね。

帰ったら早速ドグマにログイン。
やっぱゲームだよね。




実は

今回はオリカ氏はチャンスがなかったために引きこもり。

むむむ。





D5500はやはり便利。

スマホとかとのwifi連携でデータの送信やスマホからシャッターが切れるなど。

下取りありとはいえ18-140のレンズ付が55000円で買えたのは本当にラッキー。

もう大きな買い物もないし次のステップだべさ。




次はオイル交換じゃの。

ゆるグダオフか関西舞子いけたらいいなぁ...チラ見だけでも。


あ、

あけましておめでとうございます。(遅)
Posted at 2016/01/03 01:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「15年乗ると言うこと。 http://cvw.jp/b/1384130/48673971/
何シテル?   09/23 22:48
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation