• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

まだ通れない鞍掛峠

まだ通れない鞍掛峠冬季閉鎖解除したのに
なんか崩れたんだかでまだ通れまテン!



その手前の道路(三重県側)はトンネルまではいけるので

少し、ネオバを泣かせてみようかと。


FFで上り、
ブレーキング無しで
こじり気味にしてやっとタイヤ半分ほど

ホイールのオフセットが外に出てる分なのか
路面の状況とハンドル角しだいでブレーキングが暴れる感じアリ。

トラコン切って旋回中にクラッチ蹴ってくらいじゃ
まだまだタイヤの勝ち。

速度域にもよるんでしょうが。

先日の大井の上りの下り、下りの右コースでちょっと踏んだ位の速度域があってるだろうか。

ここにきて初めて

「ブレーキパッド変えようかなぁ」と思うくらいにはタイヤの一人勝ち状態。

…私の腕だと。

現在11万キロを超えてますが
まだまだブレーキの残りは余裕であります。
計算上まだ数年持つことに…

しかし新車装着から6年
パッドを交換してないのでオイルも交換してません。

ブレーキオイルくらいは換えてやるかな?




車の話題
終わり。



ついに
名古屋のリーグで鉄スパイクが使えないので
参戦2年目にして樹脂スパイクを購入。

そっこう壊れそうだけど…

それならそれで、と激安品を購入。

今の落ちたパワーにはお似合いですかね。


鉄スパイクが禁止なのは
「ケガをする(させる)ので危険」
だからだそうです。

まぁ地方でいろいろルールはあるんでしょうが、
個人的には

鉄スパイクでケガをさせる確立より、
鉄スパイクを履いてないことによりケガをする確立が高いと思います。

車で言えば
ドライ路面でグリップしてるのとウェット路面の差くらいあると思います。
どっちが危ないかはわかりますよね。

もちろん
その瞬間の全力は出すようにしますが、

「全力」って言うのは本質的な「全ての力」とは違うんですよね。

出せる環境がすごく大事。


昔のように軟式でも上体の力だけでも130kmオーバーを投げてた時とは違い、
下半身をしっかり地面とコンタクトしてないとまともな球もいかない近年。

逆に力が衰えたことにより洗練されてきたような気さえしてきます。

楽しみ方って少しずつでも変わってくるんですね。


そういえば
あんまり関係ないけど

最近ついにrawをさわってみました。

といっても
ホワイトバランスをすこーしいじっただけなんですが。

いままでの写真って言うのが
ノイジーなjpegをなんちゃって加工して更にノイジーに。
まぁ
でっかい画面で見るわけでもないしそれでいいやと思ってましたが。

拡大、大画面に耐えられない…
というよりは
せめて色だけでも近づけたいなと思い

取説も見ずに(いつものことですが)四苦八苦。

「おお、色がまともになってきたぞ」

と思うのもつかの間
写真自体のレベルが低いと
やっぱ根本的にダメなんですねぇ・・・・オゥフ

まぁ
そんなところも含めて少しずつ良くなっていけたらなぁと。



お手本は周りにいっぱいいるのがこれ幸い。

そういえばサミット関係なのか
なにわナンバーの白バイ6台が名四国道走ってたよ。
もう来週の話なんですね。
Posted at 2016/05/16 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

というわけで34歳になりました。

というわけで34歳になりました。

というわけで
5月5日はわたくしの誕生日でした。

プレゼントの発送はいつでもお受けいたします。
※画像は母の日のあれです(要するに関係ない)

every day、every time、every where

いやぁ、つい先日生まれたばかりだったのに・・・

ってなわけで
出張から帰ってきましたので連休。
ちょい地元に帰りましたのだ。



いつものラーメン屋。
多分ここのラーメン、通算500食じゃきかないですね。
へたすりゃ四桁。
ここまで休憩なしでさくっと着いちゃいました。



流石に入場禁止になってないよなぁと思いつつ
いつもの大黒へ。



要するに時間つぶしですね。

ここで休憩を取りつつ次の手を考える。

つくばでラーメン⇒秋葉原あたりが定番なのですが・・・
昼間の道路状況が少し読めないので今回はパス。



天気は快晴。
風がすごい。

我が町YOKOHAMAへ。

あんた、あのこのなんなのさ?



石畳が鍵盤のようでいいですね。

時間も実はとても微妙な時間帯。

お山のほうに行ったらちょうどお昼時かな?



そしたら下の道でにょろにょろ宮ヶ瀬へ。



・・・の手前にある名店:ズンドバーへ。
11:00開店にあわせていったのに並んでたよぉ・・・みんな暇なんだね。

そして宮ヶ瀬も良い天気。



ガルウィング全開。



そういやぞろ目でした。
最初の1年で35000kmオーバー走ったことを考えるとよく我慢した距離ですね・・・



帰りも前の練習コース
宮ヶ瀬⇒道志⇒御殿場⇒箱根・椿⇒西湘を回ろうかと思ったんですが

いや、やっぱAD08Rは良いです・・・
・・・です「が」からの肯定的な文?

自分の問題なのですが、
Gに体が耐えられてない(泣)

もちろん安全マージンを考えた運転ですが・・・
トラコン切って少しオーバーを出しながらくらいの速度域(要するに道志の速度域)で体がダウン。

あと個人的にはありえない場所でシフトミス
(5→4→3と2→1で2回)

体力的なとこに引っ張られました・・・



彼らに対する注意力を残す為にお楽しみは早々に切り上げを決定。



リフレッシュリフレッシュ。





40レベルとはいえ215を8Jに。
少し圧高目にN2が入ってますのであまり横までは使えてません。



こういう色の街灯に対してどうやって撮ったらいいだろ?
ホワイトバランスってやつを変えてみたけどしっくり来ない。
プリセットされてるやつから更に調整すればいいの?



会社の試験とかもあるし勉強しなきゃいけないことはいっぱいですな・・・

・・・するつもりは、ない。

しなきゃだめ?



誕生日のすぐあとに母の日っていうのもいいタイミングですよね。

誕生日は生まれた側のお祝いではなく、
生んでくれたことを両親に感謝するべき日だと思いますので。



そういえばこのお酒。
すっげーうまかった。

想像以上にフルーティ。

というわけで意欲的に動いたわけじゃないけどそれなりに楽しんだ地元帰りでした。



34歳からも

あなた方の心の言葉「・・・なんでだよ!?」が聞きたくて。

ネタ道に励んでいきたいです。
Posted at 2016/05/06 18:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

中国からカムバックしたから連休は地元神奈川で以下略。

中国からカムバックしたから連休は地元神奈川で以下略。まさかの北京で連休突入とか。

いやよく考えたら代休が取れるなら連休は仕事して平日休むけどさ。

ほら、リアルってそんなもんじゃん?



はい
まずは何をトチ狂ったのか関西国際空港へ向かいます。

ということで三重県からなんば駅へ特急1本。



蕎麦を食べたんだけども
「たぬき」を頼んだのにおあげが乗っかってました。
これは関西の「たぬき」

どうでもいいけど箸がとりにくい。



そしてβ君を横目に見ながら急行で関空へ。
実は関空も初めてだしなんば線?も初めて。



機内食はうなぎが出ました。
・・・魚と豚って言われたから魚をチョイス。
けどうなぎって魚なの?

あと両方って言ったらイルカ出てくるのかな。



雨予報だったけど問題なしの北京。



実は前も気になってた吉野家に。
こっちの物価からすると少し高め?
鶏肉はうまかったのさ。



そしてケンタッキー。
しかし英語の食材売ってるのに店員が英語を理解してくれない・・・



こんな感じのちょっと栄えてるとこの



超市
・・・要するにスーパーマーケットです。



流石のBEIJING!ダック的なやつらがご機嫌なことになってるぜ!

ついに言葉も通じないのにこういうところで買いもんができるようになった!

・・・何とかなるね。



黄砂とかいろいろ猛威を振るい始めた、というか
一日中綿毛みたいなやつが舞ってるんだけど本当になんだこれ?



公道最速理論



これ日本にも導入すればいいのに。

レンタサイクル。



通り雨の後は天気が青空が。
他は皆さんが想像するとおりのもやもや。



麺の上にチンジャオロース的なやつが乗ってます。



四川風を強調してた坦々麺。
香辛料の辛さだからまじじわじわきます。
水のんで初めて舌が痺れてたことに気付いた。



シュウマイ、っぽいやつ。



これ注文したときも大変でした。
「mattya & redbeans・・・クリームなんちゃら」的なことが書かれてるってのに

言葉で言うと伝わらない(笑)

識字率とかも怪しい。
そんな地域。



1元くらいで買える氷菓子はかなりの微妙さをかもし出してたけど
5元出したこいつは普通にうまい。
歴史が110年。

文化だいかくめーい!!



帰りは空港のバーガーキングで。

朝5:00ホテル出発だからまさに朝食。



鶴vs鳳凰



なんばからはアーバンライナーで。

そんなわけで連休突入です。

6日は休みます。

結構まとまって休めますな。

無事帰ってこれて良かった。


画像はのせませんが会社の方へのお土産について
オーダーはタダひとつ美味いものとかはいらねぇ、面白いモンを買って来い」

今回私がチョイスしたのが、

なんと「お土産」ではありません。

なんてたって「スーパー」の「お菓子コーナー?」にあった
「自分で袋につめるやつ」

なんとお値段1個当たりは不明(笑)

500gで幾ら、ってやつ。

(そのあたりは売り場のマダムと会話し情報を入手)

しかし明らかに比重がおかしいお菓子があったりしてデンジャラスだぜ。




思わず持って帰ってきてしまった珍しい、珍しい飲み物。

いやぁ珍しい・・・、珍しい・・・

珍・・・



どーせ神奈川に帰るので家族に。
プーアル茶とお酒です。
ちょっと高級品ちっく。
高級品じゃ無いけどね。

自分へのお土産は



361℃のシューズ。

オリンピックだか世界陸上のスポンサーにもなったほどの
中国産のブランドです。

価格も安くは無かったかな?
高くも無いけど。

アンダーアーマーが作ったシューズ1号ほどの衝撃はありませんが、
なかなかに軽くサイズ感も良い。

買うときにやっぱりひと悶着ありましたが・・・
だって靴のサイズ出してもらうのに言葉で言っても数字書いても理解されず(笑)



というわけで
明日あたりから箱根や宮ヶ瀬や道志や厚木あたりに出現してると思われます。

範囲としてはせいぜい北は茨城あたりまでかなぁ・・・
ほら、ラーメンとかアキバとかラーメンとか・・・

Posted at 2016/05/03 01:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation