• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

鈴鹿スカイラインをぐるっと。

鈴鹿スカイラインをぐるっと。今日はまずルノーDへ。



先日と言うか一昨日というか
いきなり右側ヘッドライトの光量がガクッと落ちました。



かろうじて点灯してるけど
照らしてる感じはほぼない。

LEDに変更して10ヶ月ほど。
1年持たないか…さすが欧州クオリティ。

そういえばリトバルスキーっていましたね。

まぁこう言うときの為にDでやってもらってるようなもんだしね。
保証内でさくっと変えてもらいましょう。
…1年だと思ってた保証は3年でした。

1/5で壊れるなよ。

と思うの半分。

オイル交換関係を含めて次回Dに預けることになります。
今度はミッションオイルも交換。
変えたくなかったんだけど賭けですねぇ。



カングーじゃないのにカングーもらった。

で、Dに行った後は


桑名に行ってドムドムで



例の厚焼き玉子バーガー食べてみました。

予想の20倍くらいうまかった。

あとはいつものオートバックスに行ってオイルをば…
と思ったんだけど
1L缶がなかったりいろいろあって今回はパス。

SABに行ってきますかな。

で車を洗車したので



午後からはバイク。

チェーンの清掃をしようとしたら洗剤というか
まぁちょっと買い物があったので2輪館へ。



その後鈴鹿スカイラインをぐるっと。


最近やっとこさ
バイクとの付き合い方がなんとなく見えてきたような気がします。

車と違ってスペックだけではまったく想像できない世界。

探りながらSRMAX300→RC250とそのとき考えれるベストな2台を選んで
その2台のおかげでまたベストであろう選択肢も出てきているような気がします。

もちろんその前提にはルーテがきっちり稼動していることが重要なんですが。



どーでもいいですけどこれ欲しい。
ミドルレンジの価格ですかね。
この色いいなぁ。

Posted at 2018/05/27 23:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

GW前半は2輪で近場、中は4輪で地元から東北。

GW前半は2輪で近場、中は4輪で地元から東北。

9連休です。

ま、仕事とかどーでもいいですね。

バカの考え休むに似たり。

⑨…最強か。



オリカ氏を乗せたりするのにひとつの答えが。
山登りとかで使うリュック系がベストということに行き着きました。



初日はバイクで滋賀県のあの学校へ。

講堂で卒業生のマダム達と少しお話を。
学校にそんな思い出というか思い入れがないのでこういう方たちの思い出話等々は新鮮であります。

そして中盤は


まったりと地元へ。

思った以上にいい天気。



少し時間配分を間違えました。
なのでルートを少し変更して横浜を先に行ってきました。


225君。



実家に帰りがてらいつもの大桜へ。
もう1000食は超えたかも?

そして
日付が変わったころにドライブに出発。



実は圏央道をまともに走ったことがなかったので、
圏央道から関越・東北道へ。

佐野ラーメンをかるく引っ掛ける。



結構すごいとこ走ります。
楽しくてしょうがない。



さてここは?

鉄道好きならわかっちゃいますかね?



廃線?

いえいえ、ここは峠駅。
車を停めてる部分はその昔スイッチバックで使ってたとこ(多分)



その名残の線路ですね。



こっちは現役。



人用の踏み切りです。



始発は7時台。
amは2本です。

確か新幹線の通過もあったような?



そして唯一の名物がこれ。

正直、侮ってました。
期待してなかったのですが食べてみてびっくりくっそウマイ。

米沢とかにもあるらしいんですが、出店ではなくて暖簾分け?だそうで。

朝買って夜食べたんですが、
餅部分が全然固くなってなくて程よい甘さと食感…

山形なのでもっと甘いのを覚悟していただけに
この味は想像を超えてました。

その後吾妻スカイライン(だっけ?)を行ったんですが…
合ってたのかわからない。
広域農道/吾妻スカイライン的な表記だったんだけど。

それから常磐道に抜けて



つくばでスタミナ冷やし。

そして秋葉原によって街を散策…

神田の古本市てきなものに後ろ髪惹かれつつ横浜へカムバック。

さぁ次の日は天気やばいぞ、

そう思って129→西湘→椿と思ってたら
なんと快晴。



久しぶりすぎる厚木家。

急遽椿を辞めて帰りもタンパイから三島へ抜けて東名へ。



走ってるの初めて見たよ206RCワイド。
実はルーテと全幅あんまり変わらないはずなのにすげーワイドに見える。

トレッドは変わってないのでオフセットを変えてるだけ。
なので特に後ろの動きは厳しいかな?
平地だと面白そう。



実は総走行距離1500kmを想定してましたが、なんと少し足りませんでした。



足りない部分はバイクで補いました。
これで3日間1500km達成。

いいドライブでした。

通例であれば神奈川帰るのに遠回りして帰ってましたが、
神奈川帰ってから他の目的地へ行くのが楽だと悟りました。

当たり前?



ちなみに峠駅で撮影したりしてたら野犬?に襲われました。
首輪はしてたように見えたのですが毛並みとかを判断すると野性のような気がします。
大きさ的には大型犬に属す大きさでしたね。

パーフェクトに敵意を持ってました。

皆さんも気をつけましょうね。
熊とかも危ないですよ。



「森へお帰り」

って言ってみたんですが聞き入れてくれませんでした。

いまさらですけど、車のパニックアラームとか使えばよかったかも。


GW後半は?

またひとつ歳をとりました。
ずっと引きこもってます。最終日は会社行って洗車しつつ仕事の準備でもしようかなと。



今回は珍しく一眼でちゃんと撮ったやつです。
あんまたいして変わらないな…(泣) 
Posted at 2018/05/05 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation