• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

アウトランダー1週間

アウトランダー1週間

アウトランダーを引き取ってきてから1週間。

今のところエコモード+4WDエコで特に走りに不満はありません。



街乗りで岩手の田舎道なのでストップ&ゴーは少なめ。

次の給油でエコモード外して確認、
その次で4WDエコ→4WDオートに切り替えて確認。
燃費の変化はどうだろうか。



一通り最初に計画していたことは終わった・・・かな?
タイヤ・ホイールにレーダーの移設、
そして



これを



これで



こう。
筆でちまちま塗ったので地味に半日。
最初は耐熱塗料かと思ったけど、
よくよく考えたら樹脂パーツなのでせいぜい100℃以下。
って言うか多分40℃程度。

走行後にも触れるし。



三菱の4WDは
本当に良く曲がるセッティングだなと思う。

回転半径というかポイントがドライバーよりで
ランエボにも通じるものがあります。
S-AWCついてないけど。



例えば同じようなサイズのエクストレイルは
もう少しもっさりと言うか(それでも普通の乗用車感覚だけど)。

エクシーガは知らないけど
スバルの4WDとは違う切り口で曲げようとしてる。
スバルは後ろが巻いてきて曲げて、三菱は内側に巻き込んで曲げる。



何よりCVTが良い。
6速にステップ振ってパドルで、っても良いけど
個人的に良いMT=良いCVT>普通のMT>普通のCVT>DCT>多段AT>ダメなMT>その他有象無象。

あとアウトランダーの計画としては・・・
小物くらい?
エアクリ換えようかとSAB行ったけど品揃えに絶望した。

昔はもっと在庫売りしてたと思うんだけど・・・
時代かなぁ。
Posted at 2020/04/13 00:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

寝る前に少しだけアウトランダー君と散歩に。

寝る前に少しだけアウトランダー君と散歩に。

いきなり雨・雪に降られ
黒いボディはほんとに汚れが目立つなぁと。



L4エンジン
2.4L
シングルカム4バルブに
MIVEC。



まだ1500km程しか走ってないけど、
高速で13km/L~14km/L
街乗り11km/L~13km/L
という事で
このサイズ、1.5tオーバーの車重、4WDのクルマにおいて
不満のない低燃費車であると思います。



・・・正直、高速はもっと燃費稼ぎたかったけど
まずは燃費性能を調べるためにも特に低燃費走行をせずにこんな感じ。

ただ走った感じだとあんまりここからは伸びなさそう。
給油警告はちょっと早くない?
後10L(くらい)で警告。



探していたのが
4WD、地上高200mm↑、タイミングチェーン、7人乗り、コンパクトなサイズ。

国産で該当するのはアウトランダーのほかにエクストレイルくらい。

コンパクトって言うのが少し特殊で、
このサイズはOKだけど
例えば現行のRAV4はNG。

全幅が1820mm以下、そして旋回の最小半径は5.5m以下。

この辺りのスペックは明確な数字があります。

ルーテのときのこだわりホイールベースも2550mm~2600mmって言うのもこだわりです。

たかが数センチ。
もしかしたら数ミリ。

でもそういうところにこだわるからこそ
見えてくる車の楽しさがあると思います。



たまたま探してたGFアウトランダーの2014年MC後モデルで
ちょっとワケアリだけど低価格、三菱認定中古車が出てきたので衝動買いをしてしまいました。

カテゴリはSUVという事で、
初めて「スポーツカー」をその手にしました。
感慨深いものがあります。

今度ちゃんと写真撮ってあげようと思います。



夜に街灯無しのところで撮っても
黒ボディにクロームホイールだと全然映えない。
Posted at 2020/04/08 01:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

そしてエイプリルフールへ。

そしてエイプリルフールへ。結局

5年連続クルマを買ったという事で。



今度のスタッドレスはちょいと高い。



デザインについては前モデルの方がわかりやすくオフロードって感じのデザインだった。



都会派になりつつも
やっぱりGF初期モデルはすぐに意匠直し、と言うかちょいとデザイン手直し。



いいのか悪いのかエンジン以外は基本的に前モデルとほぼ同じ。
約1800mmの全幅は
いまの他のライバルたちよりコンパクト。



そう
欲しかったのはまさにこのサイズ。
4駆のシステム、地上高の確保、7人乗り。

国産だとエクストレイルとこれくらいしか選択肢がない。

スバルとかマツダとか買うの怖いし。

大切なのは

「コンパクト」で上記条件をクリアすること。



車と自分の慣らし運転という事で
1000km程ドライブ。

燃費走行なしで高速7/市街地3で13km/Lくらい。
十分低燃費です。



奇跡の一本松は果たして。



衝動買いしてしまったホイール。



良いサイドビュー。

スマートキー、プッシュスタート、レーダークルコン、電動リアゲート・・・

一気に近代化した気がする。
Posted at 2020/04/05 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「結構ドライブ好きだったり。 http://cvw.jp/b/1384130/48515823/
何シテル?   06/30 00:27
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation