• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrineexpressのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

今年は涼しい?

今年は涼しい?三重県って言うかこの辺のちほーって
もうこのくらいの時期クソ暑かったきがするんだけど
そうでもないのか
まだこれからなのか。




夏の暑さについては対策が難しいので
車中泊は考え物。

アイドリングのままってのもちょっとね。




換気するだけでも違うんだろうか。
なんか良い方法ないものか。
・・・お金かけずにいけるやつで考えるか。
Posted at 2023/06/12 01:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

多少東へ。

多少東へ。地元に帰れるのはいつの日か。

三重→岩手→広島と徐々に地元から遠く。




今回またも三重という事で
まぁ地元には近づいたのか…?




勝手知ったる、と思ってたけど
数年で結構変わってる部分もあり。

いや、普通にもう地元で就活しようか。
Posted at 2023/06/05 01:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

九州1周

九州1周

考えていたよりは安かったような、意外とそうでもないような。
ついでのクラッチ交換をしたので
まだ当分頑張ってもらう感じかなぁ。

中古車高いんだもの。



九州は思ったよりも大きかった。
広島からのDoor to door で約1800km
高速みたいなバイパスがあるのでほとんど有料道路は使わず。



本土最西端で夕陽を見て、


本土最南端で朝陽を迎える。



佐世保のバーガー。
食べ方の指南もしてくれるお姉さんと会える店。
良いネオン。



実は長崎の位置にあんまり納得いかない。



福岡→佐賀→長崎→熊本→鹿児島→宮崎→大分と左回りで。



大体15km/Lの燃費だったけど前半12km/Lちょいだったので
後半すごい伸びたんだなぁ。
10万kmを優に超えてるけどまだまだ元気。

そういえば夏になるとアイスト復活するんだけどバッテリーダメなんかな。



関サバ、関アジは本当においしかった。
特にサバの刺身はたぶん初体験。



もともとスタッドレス用&家族カーとして選んだアウトランダー。
快適な車中泊を提供してくれることで今までなら今回のような距離であれば、
多少睡眠時間を削って日帰り~0泊2日みたいな感じで考えていたけど、
丸2日間を悠々と使えるのは本当に大きい。

こうなると欲が出てきて、
ルーフボックス的なものだったりをつけると
もっと便利になるんじゃないかとか
…コンセプトから外れるからやらないけど。



九州って勝手なイメージで道端にマンゴーとかパイナップルとか自生してると思ってたけど
全然そんなことなかった。
Posted at 2023/05/05 01:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

ゆき

ゆき寒波とともに多少は降る。



10cm以下は敵にもならない。
今期も安定してる。

そういえば父のラティオ18G、エアコンの故障から部品納期が結構かかるということで、
「今買える(即納)車」に乗り換えとなりました。
デイズって軽になってました。

即納かどうかは別として、
「今買える車」って果たして?

魅力的な日産車以外に乗り換えるなら?って目線で各メーカー見てみました。
自分が買うなら?

まずはみんな大好きトヨタ。

普通にラインナップされてたっけ?
意外に安い気がする。


2400ccになっていよいよ車名「セリカ」で良かったんじゃ?って気になってくる。
ポルシェとかみたいなデザインでちょっとカッコよくなった。
しかし高いな。
トヨタなら普通のグレードであと50万くらい安くしてほしい。
(と言うか、商売なのはわかるがこういうクルマは普及させるためのモデルを…)

しかしさすがというかなんというか、
ラインナップがこんなに充実してるのはさすがだなぁ。


なんか好きな人は好きなメーカー
スバル

とにかく個人的にデザインがごちゃごちゃしてカッコよく見えない。
唯一アウトバックかなぁ…?


信者の多い?世界の本田

いや、
これは好みの問題なのでちょっとあれですが
個人的にホンダはデザイナーをなんとかするべき。
スバルもそういう方向なんだけど「足し算」のデザインに見える。
それが悪いわけじゃないとは思うんだけど少しずつバランスが崩れてるように見えちゃう…
ビートって無くなったの?あれは結構好きだったのに。
マシなのはバイクの方。
中排気量4発…VFRも消えちゃうしなぁ。L4が残るだけマシなのか。

そして次は鈴木。

エスクードなんか良いよね、とか思うけど
SX4が消えてるのが…
ジムニー5ドア、いやミドルサイズのジムニーとかあったら唯一無二。
SVは安くて良いよね。

次、松田

CX8がやっぱ国産ミドル(↑)で競合よりちょっと大きい。
ディーゼルの不具合さえなくなれば実燃費とともにもっともコスパが良い1台。


説明不要。
安いしこれ以上のクルマは世界中探してもあるのだろうか。

最後に三菱。

さみしいラインナップではあるが、
デリカ含めたSUV系、すべて魅力的…
パジェロやトライトンみたいな…

去年だかにラリーアート発表したときにどっちもあったのに…

価格帯も高くなり、
デザインも「○○みたいでかっこいい」って感じを隠す気もなく、
昔と比べたら外車の信頼性とかもずいぶん良くなった、みたいで。

だったら外車でもいいじゃんって話になっちゃう。

フォード
カムバック…



リアルなコスパで言うなら
ここ10年くらいのモデルで適当な認定中古車系狙って壊れるまで乗るのが一番の気がする。


それがまさにこのアウトランダー君ですね。
Posted at 2022/12/19 01:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月30日 イイね!

日帰り東京広島と日本2位。

日帰り東京広島と日本2位。まずは広島から東京日帰りが可能なのかどうか。



まぁ結論は可能なんですけどね。



ラーメン食いに行きたくなったので。



アウトランダー車中泊。
一人旅の相棒に。



眠くなったら横になって寝れる。
冷蔵(冷凍)もできる。
あっためるの必要?



焼く事とかはできるのでそこまでは別にいいかな。



良い旅を。



ウマに人参あげてみた。
足をすっげーかじられて痛かった。
悪い子だな。



東北と違って雪に閉ざされる心配がそんなにないので
気合次第で乗れる。



電熱ウェア後輩にあげちゃったこともあり
冬はなおさら乗る気無いけど。



広島で一番大きいダム。
っていうか黒部の次にでかいダム。



最初こっちかと思って騙されたと思ったよ。



でも思ったほどデカく感じなかったなぁ。
黒部がこれよりも20%程デカいって考えると圧倒的な感じがする。



広島の紅葉も散り際。
さて
あとは広島界隈なんかあるのか?
Posted at 2022/12/01 00:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なまじ良い車だと困るやつ http://cvw.jp/b/1384130/48618891/
何シテル?   08/24 23:53
国産愛。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーるーるー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
購入当初の基準。 ①リッターあたり80馬力以上 ②1500cc以上 ③ホールベース250 ...
三菱 アウトランダー 冬タイヤ2号 (三菱 アウトランダー)
GFアウトランダー/4WDガソリン 2015年登録三菱認定中古車を購入。 高いスタッ ...
三菱 eKアクティブ 冬タイヤ号 (三菱 eKアクティブ)
①できれば国産 ②できればレギュラー仕様 ③2000年以降くらいの年式 ④4WD、良いブ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) EINSGT (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
2012年モデルFZ1 FAZER GT。 つまり限定じゃなくなってカタログモデルになっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation