• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

たんたん(白ヴェル)のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

やっと取り付けました。。。

やっと取り付けました。。。前からなんだかんだグダグダしていた、スピーカーとツィーターを取付けしました。

ツィーターは、こそこそ加工してましたが内装の質感重視で、結局隠すという無駄にお金を使ってしまう事態になってしまいました。(笑)
詳しくは、下のパーツレビューから見てもらえればと思います。

しかし、ツィーターの音が少し小さいかな?
という気がしなくもないです。
ただでかけりゃいいってもんでもないですが、やはり異なるメーカーでしかも舶来物だけに、ゲインの調整が難しいのかなぁと思ってしまいます。
今回は出来るだけ重量を抑えて、簡単仕様にしているので仕方ない側面もあるのですが・・・
ただ得てしてエージングが必要だったりするので、しばらくは慣らしていこうと思ってます。
でも、きちんとしたエージングはしてません。(笑)
だって早く聞きたいんだもん(爆)
この方法も人それぞれのようです。

もちろん換えただけあって、いい音になりました♪
さらにカロナビ最大の特徴である、あの調整機能がついに本領発揮となるのか!?
これはまた後日という事で・・・(A;´・ω・)

という事で、よろしければ覗いてやってください
いつも思いますが、適当に書いてしまうのでわけの分からない文章になってしまいます。
読みにくかったらすみません

パーツレビュー
・BOSE 1050
・Morel MT-11
Posted at 2007/10/30 20:56:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月10日 イイね!

すこしだけ早い?新型インプレッサSTI (GRB) 情報?

すこしだけ早い?新型インプレッサSTI (GRB) 情報?10日の今日から配布されるリーフレットです♪

スキャナーからなので細かいゴミはご容赦を・・・
とりあえず、写真をどうぞ~















もうすでに細かい話は出てきているので、いまさらなので私の主観で感じた事を・・・

やはり幅がさらに広がったことで、のっぺりとした感じから躍動感が出たと思います。
私が特に気になったのは内装。(笑)
今回はレガシィとの共通部品が多い為か、質感が上がってます。
コンソールリッドはアルカンターラが張られていて、リアにはカップホルダー付き!(o_ _)ノ彡☆
前のカップホルダーもレガシィの前期型で使われたフタが採用されています。
しかも今回からレカロがオプションとして登場し、しかも2脚15万で買えるという嬉しい設定も・・・
ベースはSR3辺りの旧型シェルっぽいですが、パンチングアルカンターラに本皮というシックな設定。
私が唯一これはと思ったのは、シフトレバーの前にSTIのロゴが入るのですが、夜になると赤く光ります。(汗)
せっかくのアダルトが台無しに・・・
メーターはSTIの文字を強引に入れたなぁという感じもします。
後はVDC採用という事ですが、これはどうなんだろう?と思います。
SIドライブも細かい設定が出来るのでは?と言われてましたが、レガシィと一緒でしたね
もちろん味付けは違うでしょうが、バイワイヤーとの関係が気になるところです。
でも、DCCDのダイヤルなんかは質感が上がっていてGOODですね~

さて外観ですが、大きな点はフェンダーですね
フロントドアとの境の部分にエアダクトが設置されています。
他にはブレンボの変更は無いものの、黒に白のSTIの文字が入るキャリパーになりました。
全体としては、今回はWRカーの面影を残しつつ上手く市販化されたのではないかと思います
ただなんかかっこ悪いホイールがありましたよ・・・

そんでもってエンジンルーム。
何かさっぱりとしています。
インクラはSTIの文字を外されてるからでしょうか?(A;´・ω・)
私としてはインテークまでがレガシィ、そこからはGDBの進化型に感じました。
鉄ボンに変わったのに重さはほとんど変わってないのは、今回は上出来ではないでしょうか?

なんだかんだかいてますが、実際に出てみないとわからない部分もありますね
だけど、GHが出たときより期待させてくれます。
これからが楽しみですね♪

私は買えませんが・・・ ( ̄m ̄*)
Posted at 2007/10/10 07:59:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年09月20日 イイね!

ゴシゴシ・・・

ゴシゴシ・・・まだまだ荒いですが、形が見えてきました♪
よく見ると、スが入っていたり欠けていたりしますが、サフを吹いてやってつや消しで仕上げてやれば、表面は何とかなるでしょう。

これだけ見たらかなり不細工ですね(笑)
もう少し穴の部分は整形しますが、見えなくなるのである程度は適当です。(´-ω-`;)ゞ
まだ片側なんですが、もう一方も上手くいくかなぁ・・・

まだまだ道のりは長いです。
でも安上がりで楽しめます。(●≧∀≦)ノ
Posted at 2007/09/20 21:20:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年09月15日 イイね!

LED三昧。

LED三昧。以前紹介しましたが、

・マクロファージ マップランプ
・マクロファージ ナンバー灯
・マクロファージ テール/ストップバルブ

のマクロファージ製のLEDを3つパーツレビューに載せました。
大した事は書いてないのですが、点灯した状態はわかっていただけると思います。

マップランプだけは撮ってませんので、あしからず・・・

テール/ストップバルブはまだプロトタイプのものを、モニターとして売っていただきました。
出来はどれをとってもさすが!と言わせるものばかりです。

コストもそれなりにはかかりますが、これだけのものを売ってるのを探すだけで大変です。
これでかなりフルLED化が進みました。(笑)
Posted at 2007/09/15 13:46:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年09月11日 イイね!

今日はブッシュの話。

今日はブッシュの話。今日はLEDの続きと思ってましたが、あいにくの雨で急遽内容を変更。(笑)

写真は交換後の取り出された部品です。

先日交換した、ブッシュの話でも・・・
ちょっと触れましたが、これを付ける時にもバタバタしてました。

LLCを元に戻してくれるついでにブッシュの交換も頼んだのですが、作業終了後に乗って思ってたより感触がよかったのでウキウキして帰宅中、渋滞で低速で移動中こんなもんかな?なんて思い始めました。
おそらくこやつと付き添ってきた二年半の何かがあったんでしょう。
帰ってから、前に付けていたパーツは引き取ってきたので確認して倉庫にしまおうと思った矢先の事です。
「ミッションマウントがないなぁ・・・」
一応電話してみようという事で、TEL。

ここから会話型式で。。。
プルル
デ 「はい○○です。」
私 「あぁ取り外したミッションマウントもらってないんで欲しいんだけど・・・」
デ 「入ってませんでした?探してみます」
私 「お願いしま~す♪」
デ 「・・・」
私 「どうしたの?」
デ 「新しいのがあります」
私 「!?」
  「入れ忘れた?(汗)」
デ 「はい・・・」
私 「明日頼むわ~」
デ 「すみません」

という事で、次の日に完成となりました。(笑)
さらに体感はよくなりました♪
それぞれ感触がつかめたという事でヨシとしましょう

補足しておきますが、今までの長いつきあいもありいい関係でもあるので、ある程度はお互い様と思ってます。
あまりに多いのやひどいのはどうかと思いますが、ミスは誰でもありますしきちんとリカバーしてもらってるので・・・
その分なんかで返してもらいます。(笑)
ここの所たまたま重なっただけですよ~
私は半分ネタですので、その辺スルーで!(汗)

それがないと、ディーラーはって思うかもしれませんね

という事で、
パーツレビュー
STI.&LAILE&AQUA ミッションマウント&シフトリンクブッシュ&クロスメンバーカラー
Posted at 2007/09/11 20:05:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「紀の川までドライブ http://cvw.jp/b/138434/48553508/
何シテル?   07/20 19:28
3年ほど車から離れていましたが、ヴェルファイアを中古で購入しました。 諸般の事情で中古車ですが・・・ 出来る範囲でコツコツ楽しい車にしていきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年11月に乗り換えました。 売ることは考えてないので、オプションてんこ盛り使用で ...
その他 自転車 Bianchi SEMPRE (その他 自転車)
2012/06/24 納車 Shifter Shimano10 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今のインプレッサ購入前に乗っていた愛車です。 2年半という短い期間でしたが、車の楽しみ方 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイア)
2017年8月4日に納車されました。 2014年10月登録の中古車です。 今までがっつり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation