• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

たんたん(白ヴェル)の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年4月8日

イヤホン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは切れたコードの部分を切り取り、配線を剥きます
このタイプは、外側の黒い皮膜以外は熱で溶けるため、剥く必要はありません
ハンダごと溶かすか、前もって熱を入れれはOKです
今回はコードの色が、一般的な色と左右逆になっていました
多いパターンは、左が緑・右が赤です
2
プラグ差込側の左右位置はこうなっています
3
プラグのハンダ付けする側の左右位置はこうなっています
似た形状のものは、大体下がGNDで左右配置は写真の様になっています
4
プラグはこんな感じでバラバラになっています
組み立てるのはとっても簡単♪
ただ注意しなければいけないのは、ハンダ付けをする前に、先に配線をを通しておかないといけない部品をやっていないと、やり直しで何かと大変です(汗)
このタイプのプラグは、白いカバーを内側に入れるのですが、これで配線を挟み込んで抜け落ちやコードへの負荷をカバーしています
ないタイプや、絶縁等が心配な時は、配線部分にホットボンドでコーキングされることをお勧めします
5
無事完成です♪
これぐらいだとサクッと終わってしまいます
6
最後に・・・
ハンダ付けする前に、プラグと配線両方に、ハンダであらかじめ糊付けしておくと後の作業が楽になります

イヤホンの左右位置は、色は大体一緒ですが、今回のように決まりはありません
付け直したので、ハンダが不細工に・・・(汗)
お恥ずかしい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1/100 MG 量産型ザク ver2.0製作① インナー

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

電動アシストチャリ2号のサドル交換

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月13日 23:17
こういう手作業は経験しないと上達しませんよね♪何事もそうです。最初はまあ練習と思って割り切ることですね(笑
ありがとうございます!
コメントへの返答
2011年4月14日 19:29
普段はやらないことなんで、コツをつかむまでは大変です(汗)
超高級イヤホンだったら、冷や汗もんだったことでしょう!(爆)

プロフィール

「紀の川までドライブ http://cvw.jp/b/138434/48553508/
何シテル?   07/20 19:28
3年ほど車から離れていましたが、ヴェルファイアを中古で購入しました。 諸般の事情で中古車ですが・・・ 出来る範囲でコツコツ楽しい車にしていきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年11月に乗り換えました。 売ることは考えてないので、オプションてんこ盛り使用で ...
その他 自転車 Bianchi SEMPRE (その他 自転車)
2012/06/24 納車 Shifter Shimano10 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今のインプレッサ購入前に乗っていた愛車です。 2年半という短い期間でしたが、車の楽しみ方 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイア)
2017年8月4日に納車されました。 2014年10月登録の中古車です。 今までがっつり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation