• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

雑多のご報告

先ず、タイヤを換えたジムニー。ショウケの下りで恐ろしい目に遭いました。
タイヤの性能は文句無し。
BFのようにドライとウェットの差が大きくないので安心して曲げていけます。
空気圧は前後1.7で落ち着きました。
BFはドライはそこそこ食いますが、濡れるとダラしない(笑)
滑る前にそろそろヤバいぞの警報を出してくれるので急に負荷を増やさなければジリジリと小さな音で教えてくれます。
RTも似たような音を出しますが音量は半分で速度は2割増しって感じです。

そして問題の恐ろしい目とは下り半分ぐらいのタイトコーナーに入る直前、いきなり謎のクシャミの3連発😱
色々操作も忙しいのに目は瞑るは動きは止まりそうになるはで生きた心地のしない4秒間でした。
バイクですり抜け中の単発のクシャミでも「今はアカーン!」ってなるのに3連発って。
まぁなんとかフラフラしながら抜ける事が出来ましたが、生きた心地がしなかった…

そしてあんまり興味ないんですがキリバン



タイヤを換えた効果がとてつもなく大きくバネ下が1本辺り6kgも軽くなってるので脚が良く動くし、扁平率も増えた分乗り心地が激変。
ギヤもショート化され6速が欲しくなります。
5万走ったらミッション、トランスファー、デフオイルを換えます。

更に今日はスイスポの12ヶ月点検。
吉田君はコンプリートの車高調を組んでいたので新しい南里君が見てくれています。

待ってる間に話題のMCBを付けたデモカーに乗ってみました。
感想は突き上げのショックの先端が丸くなった感じ。
走り出した瞬間から分かります。
ただ脚が違い過ぎて、自分のに付けたらどれぐらい変わるかのイメージが出来ませんでした。
ちと検討します。
あと30分ほどで終わるらしいので終わったら三並から白坂峠を通って嘉麻を抜けいつものグラントリノ。
日月の変則休みでしたが牡蠣食う暇が無い(笑)
ジムニーから乗り換えると感動するほど良く走るスイスポ。

それにしてもバイクが帰って来ないなぁ。
もう1年ぐらい預けっぱなしなのに…
Posted at 2023/02/20 15:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年02月08日 イイね!

コロ助記録

恐らくですが、先月の8日に罹患して10日の午後から動きたくなくなるほどの倦怠感。
ビタミンCを2000mgと葛根湯を服用したら翌日は倦怠感が半減し、それ以外の症状も特に無し。
12日に味覚嗅覚の喪失。
翌13日まで僅かな喉の痛みと普段より1割増し程度の咳。
その後味覚障害以外は無症状で、今月の4日ぐらいに味覚もほぼ回復しました。

味覚障害には亜鉛が良いとの事でしたので泣く泣く牡蠣を食べてきました😭



泣く泣くだけ嘘です(笑)
ちょーうめぇ🤣

シェディング…
なるほどねぇと思いました。
Posted at 2023/02/08 10:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月04日 イイね!

えっ?もう?

という声が聞こえて来そうですが、ジムニーのスタッドレスをトーヨーのRTに交換しました😅
M+Sで雪も一応対応なので次に降ったら試してみようと思って(笑)
それとスタッドレスに交換したとき、早く終わらせようと2人がかりでやったのでワイトレとホイールの締付けトルクが気になっていたので再確認。
更にスタッドレス用のホイールがガンメタと書いてたのに灰色だったのが気に入らず本当のガンメタになんちゃって塗装予定も有りの早目の交換でした。




馬かけてないってつっこまないでね








純正ホイール好き(笑)






保護剤の青いのを洗い流して終了です。

パターンもMTと比べたらおとなしめですが、まぁまぁいい感じ。
そんでもって早速試走かと思いきや、天気が良かったのでスイスポでグラントリノへ



いやぁ、しばらく乗って無かったので久しぶりに乗ると感動する性能。
ショウケでもほとんどクリアで走れたけど頂上付近が工事中で片側通行になっていました。
走りながら思ったのがサーキットとジムカーナの中間ぐらいの速度域で遊ぶのが好きみたいです(笑)
こんな面白いオモチャたちで遊べて幸せナリよ


著作権で怒らんといてね(笑)


Posted at 2023/02/04 18:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

ジムニーのタイヤ考

8年履いたBFgoodrichのAT 225/75 16

交換した時も8分山でまだ行けそうでしたが、裏側のサイドウォールに細かいヒビがあったので捨てました。

今回買ったスタッドレスとRTは全く同じサイズなので見慣れたら良いかと思ってましたが、圧倒的に乗り心地が良くなりました。音も若干静か。
そしてなにより常用域での回転数が100rpm程度上がった事で楽になりました。
ECUの書き換えで低回転からトルクは上がってるものの2000回転付近の100rpmはブーストが掛かる領域に近くなるので、ちょっとした勾配でも減速しにくくなりました。
タイヤの外周が純正比+8,5%から+5%でたったの3,5%の差なんですが、純正のギヤ比の優秀さが分かりました。
ブレーキも効くようになるしね。

良いサイズだと思います。

ただ、換えてすぐは「ちっちゃ!」と思いましたけどね(笑)
九州でスタッドレスは効きより見た目です(笑) 
 
因みにジムニー乗りの方が気になる空気圧(笑)
LT規格だから260以上だ!って方から跳ねるから徐々に落として220って方とか様々。
ネットで見るとメーカーに聞いたらLTなので260をお勧めしますって言われたとかお客様相談センターだとRTは180から250の規格で作ってるのでお好みでとかだけど、聞き方に問題がありそうな雰囲気。
タイヤの専門家って方のブログには純正指定で良いって。
私はBFの時は170だったので180にしてます。
跳ね方や収まりも良い感じですがもう少し乗って決めます。
200以上は無いかな?


から
これ



せっかく寒波が来てるので嘉麻峠に行ってみました。











Posted at 2023/01/28 16:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

ネットで買ったタイヤ

持ち込み交換のショップを探して予約して持って行くと、検査員らしきおじさんがフェンダーの高さを測って「うちは認定工場なので記載から4センチ以上高い車輌は扱う事が出来ません」
「ふ〜ん、この仕様で車検2回通ってるんやけど。コイルスプリングとタイヤは指定部品って分かっとる?」
「うちでは出来ません」
「はいはい、分かりました。さようなら」
って事でまさとくんとこでやって貰いました(笑)



なんちゃってホワイトレターです。

その前の週は友達と角島ツーリング。
新しい人のバイクはモトグッチ



からのぉ〜いつもの角島



からのぉ〜海鮮丼



このあとコロナになりました(笑)
Posted at 2023/01/16 16:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation