• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

眼鏡を新調し、 GW前半




夜運転することが増えた、

以前から乱視気味だったので

夜の運転は気をつけていた。


しかし、免許更新時、警察署までの慣れた道で

交差点を間違えた、まー たまにあるんだろうと

気にしていなかったが、

深視力検査では 初めての再測定でやっと合格した。

やれやれだ。



ところが 先日、またまた 交差点を間違えてしまった。

まさか 呆けか?




2018年 GW前半

初日前日は夜勤だった。


連休入口で夜勤とは ついていない。





10時過ぎに 眼鏡屋へ、

先週注文したネガネを取りに行った。



国道バイパスは凄い混みようだった、

こんな時は バイクで細い道を走り 数分で到着。












買ったのはこれ。


しっかり標識が見えるようになった。

これで 交差点も夜も 安全に走れそうだ。








午後は 注文していた物が続々到着、

右は佐川急便で 左は郵便だ。







Gマジェのヘッドライトを交換し

本日は終了。


夜勤明けだったので けっこう 辛かった。







二日目は あまり出動しないクレスタが邪魔だったので

庭の草木を片付けて 隅に駐車させた。


日差しが強く 途中からふらふらになりながら

なんとか完成。


ビールがうまい。








三日目は 旅行準備で

久しぶりにコースターを動かした。



ミラーに蜘蛛の巣がはっていた、

これはいかんなー。







蜘蛛の巣掃除から開始。


準備はすぐに完成。


さー これで 出発できるぞ。
Posted at 2018/04/30 16:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年04月08日 イイね!

北海道の桜はまだなんだねー、静岡の桜はあっという間だった。



北の海から おいしい物が届いた。

毎年 ありがとうねー。



静岡で食べるものとは ぜんぜん味が違う、

家族は北海道のホタテなら あっという間に食べてしまう。







醤油を掛けて 焼いて 熱っつ熱つのまま食べた

うまいわー。


送り主の 登Tさんに電話すると

北海道の桜はまだだそうだ。









静岡の桜はと言うと


他より遅い桜も もう散ってしまった

あっという間だった。






残ったのは 地面の花びらだけだ。

満開だったのは1日だった。







近所の桜祭り会場も

桜が薄くなって 遅いようだった。









お姉さん達が せっかく着物着て


着飾ってきたのにねー。











先週は 陽気が良くて

富士山と桜を見ながら うまい酒が飲めた。








孫はあっという間に、入園して



今年は 気候もあるが あっという間が多すぎる。


早く 5月連休の計画を仕上げないとー。
Posted at 2018/04/08 07:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年01月23日 イイね!

雪の後は、洗車。




1月23日火曜日

昨日は雪が降って

どうなるか心配したが

静岡は太陽が出て

雪も残らず 気持ち良い朝となった。


娘達は、

「凍結したら、休む」と言っていたが

雪が残っていないので 嫌嫌出勤していった。


娘達のタイヤはオールシーズンタイヤなので

昨日の雪の道でも普通に走れたそうだ。

良かった良かった。



私は土日出勤していたので

今日は休みだ。





久しぶりに コースターを洗車することにした。

今月になって 運転するのは3日目かな??









この運転席は やはり落ち着くわー。

2000rpmまで回さないで走れる余裕のトルクは

やはりいいわー。

Posted at 2018/01/23 09:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年01月12日 イイね!

オープンした、 静岡富士山遺産センターへ行った




1月11日木曜日

快晴で 富士山にたっぷり雪が降っていた。

こんな日はなかなか無いので

先月オープンした 静岡富士山遺産センターへ

孫を連れ、行くことにした。



通勤路が施設の前を通っているので

建設時から、どんな施設になるか

楽しみでいた。



3時間200円の駐車場に車を止めた。

駐車時、「3時間も必要か?」なんて話ししていたが

後で この時間設定は 正しいと思った。







少し雲が出てきたが

良い富士山が見える

この様子だけでも 来て良かったと思った、

太陽が出ていたので 薄着できたが

風が冷たく、もう一枚 着てくれば良かったと 後悔。







寒いはずだ 水を張った池は凍っていた。








寒いので 早足で遺産センター内へ入った。




大学生以下が無料 大人は300円の料金設定だ、

この金額なら 30分も観光する程度なら

妥当だろうと 思っていた。



館内のスタッフは市の教育関連の顔ぶれだった、

人件費が少し高めかな?








富士山登山を体験できるように

らせん状に階段を昇っていく。


投影機には 登山者がいるかのように

横を歩いて行く体験も出来る、

孫にはこれがオオウケで

不思議がっていた。


誰もいないのに

影だけが 歩いて行くのは

おもしろい仕掛けだ。







ネットで画像を探したが

まだ無かった。


こんな感じで 影が登山していく。


是非 体験してほしい。








3歳の孫も 楽しめた。











ぐるぐると 昇っていく。












ここまででも

十分に楽しめた。










そして 最上階のホール及びテラスへ。

写真でみていたが


本物は 感動だった。

良い日に来たなー。




テラスに出て 写真撮るも良いし

ホールの椅子に座り この様子を見るも良いし。


私は 椅子に座り しばらくこの様子を見ていた。









妻も 息子嫁も喜んでくれ 誘って良かったわー。


孫が楽しんでくれるのが 一番うれしい。







快晴で ほんと よかったー。










平日なので 子連れは少なく

年配グループがほとんどだった。


日本人がほとんどで 騒ぎもせず 静かに観光できた。



スタッフに言われ 床をみると

ここにも 逆さ富士が映っていた。


何度も 富士山を楽しめる。


是非是非 見に来てほしい。










スロープを登りながら富士登山を感じ、

本物の富士山に出会い、

世界遺産「富士山」について学ぶコーナーへ。


2階の 映像シアタールームへ、

7分ほど 富士山の1年を映像で見ることが出来る、

この 画像の鮮明さに 驚いた。

待ち時間があり 列に並んでいた。








乳母車や 車いす用のスペースもあった。








1階には 喫茶スペースがある。

太陽が入り 暖かい。


毎日 ガラスの向こうの道から

どんな施設なのだろうと見ていたので

こうやって入れて 良かった。











今日は風が強く

池の映る逆さ富士が 撮影出来なかったが

一瞬 風がやみ 数枚 シャッターをきれた。









孫が 興奮するほど楽しんでくれた

大人も十分楽しめた。


途中、無線の先輩に会った、

やはり気になっていたそうだ、

300円でこれだけ楽しめれば良いと

お互いに高評価だった。



2番目の孫が

歩けるようになったら、また来たいと思う。


妻が楽しかったと

母と娘に話ししたら

近いうちに行きたいと 言っていた、

妻も 楽しんでくれたようだ。



ゆっくり回り 90分掛かった、

近くの浅間大社や 富士宮やきそばを食べていたら

とても3時間では回りきれない、

駐車場の3時間設定は

これで納得できた。


是非 観光をおすすめする。
Posted at 2018/01/12 07:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年01月05日 イイね!

正月はTVみて




今年も 正月はTVみて ゴロゴロしていました。

先輩から 飲みに誘われましたが

出掛けるのが 面倒なんだよなー・・。



何をしていたか 書いてみようと思う。






31日 大晦日は 家族でカニ鍋を食べた。




カニ鍋は良いのだが

その後のゴミが多くて困る、

臭いもするので、外の車庫にもおいておけない。


住んでいる町のゴミ収集は29日に終わってしまい、

新年まで 家庭ゴミの置き場所がこの期間は困る。







私はどうしているかというと

有料のゴミ置き場へ出している、

管理しているのは私なので 誰の指摘も受けない。

収集運転手には コーヒー缶を渡したりし

顔を覚えてもらっているので

鉄やプラスチック部材の処理も 依頼している。



年末の家庭ゴミも片付けてもらい

助かっている。









1日 元旦は 日の出の写真を撮りながら  

カニのゴミを運搬し、


その後は 実業団のニューイヤー駅伝を観戦。

今年は静岡のチームは出場していなかったが

自分の同世代が監督となっているので

やはり 応援したくなる。







2日・3日は 箱根駅伝を観戦

静岡出身者や高校出身者をやはり

応援したい。


あー 面白かった。








夜は 好きな トラック野郎を観て

良い正月だった。









少しは 体を動かそうと

3日は午後から歩いてみた


しばらく休んでいたので

元に戻すには しばらく掛かりそうだ。




富士山が見える公園では

休日の様子を みることができた。
















4日は 今年初めての ゴミ収集日

家庭ゴミが山となっていた。



どの家庭も 正月ゴミがたくさん出ているんだなー。


ちなみに 有料回収車は

31日に最終回収をし 

2日にはもう仕事を始めてくれ

きれいにしていてくれた。 助かるわー。









4日の富士山

連日すっきりとした姿を見せてくれている。



8日まで休みなので

後半は さて 何しようか。
Posted at 2018/01/05 07:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation