• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

2019年 夏休み旅行計画 行くぞ 四国!



四国上陸を計画中だ。


10連休のGWでは 諦めてしまったが

夏休みの9連休を使おうと思う。






当初は 独りで行くつもりだったが

三女が行きたいと言いだした。


三女との二人旅は 2014年以来だなー

新婚時 妻と宿泊した宿で娘と食事したのは

最高の思い出になった。







そうしたら 妻も行くと言い始めた

こうなると しっかりした計画を練らないとなー。


2012年の北海道17日間の旅は

これまた 楽しかったわー。



ついでに 孫家族も付いてくると言い出した

しかも「日程は限定」だそうだ・・・


日にち限定で 孫を連れての旅行となると

ガーラにはかなり無理をしてもらいそうだ、

さてどうなるかなー。

詳細は もっと練ってから発表になる。
Posted at 2019/06/04 08:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2016年05月17日 イイね!

人生を変える7日旅 瀬戸内芸術祭2016



仲良しみんともさんから

瀬戸内が熱いと 情報が入った。


3年に一度の 芸術祭が2016年開催されて

100万人の観光客で

賑わっていると言う。


「えー 本当なの?」


昨年夏 島々に行ったが

賑わうほどの観光客は いなかったんだけどなー。







しかし こんな情報番組は

しっかり 録画しているんだよなー。


では どんなものか 番組をみるとしよう。


番組名は 人生を変える7日旅 旅人は平井理央だ。





どんな旅になるか
 
私の昨年の思い出と重ねて観てみた。






番組では珍しく 2週に分かれて放送していた

前編は 瀬戸内に行くまでと 軽く流した。




女木島港

そうそう ここで降りた。


昨年 私とWさんとすぐバスに乗り 鬼が城に行ったなー。

番組では 周辺を散策していた。


北側の港とか 別の山頂とか

まだ 行ってみたい場所があった。


次回計画せねばー。






次は 男木島

島の小中学校は開校したそうだ。

昨年は まだ工事中だった。





学校での画像

これいいわー。


島への移住者が増え

生徒は増えていると言う。


その理由は わかるわー。





そして 豊島へ


Wさんが船の中で

この島の歴史を説明してくれて

少しは知識があったが


番組では 豊島の産廃との戦いを

時間を作って説明していた。






のどかな きれいな島とは

全く違っていた





この画像は 衝撃的だった。





こんな歴史があったんだなー。

もう一度 行かないと

気が済まなくなった。

計画せねばー。







番組の内容は変わって

レンタル自転車で 島を走ると言う・・・・。


ここで アドバイスします!

自転車は 絶対やめてください

きつい坂道が続きます

楽しい旅行が 試練の旅になりますよ!



巡回バスか レンタカーを借りてください。





料理は タコがうまかったなー。


今まで食べたことのない

食感のタコを おすすめします。





















昨年の豊島観光旅行記はこちら







昼飯に寄ったレストランは

大人気らしい。



永住するなら瀬戸内と思っているので

楽しい旅行番組だった。


今年は とびしま海道から

山口を計画している

楽しみに なってきた。
Posted at 2016/05/17 19:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2016年02月24日 イイね!

2016年 夏休みの計画



2016年の年間休日日が判っているので

いろいろ計画している。

5月の10連休は 乗鞍で ひたすら歩き 山男になる予定だ。


さて 8月は どうするかー?

北海道へ行きたいが コースターでしか行けない場所は

今行っておきたい、

瀬戸内の フェリーや 歩きでしか行けない場所は

体力のあるうちに 行っておきたい!


そんなわけで 

永住希望地である 瀬戸内圏へ もう一度行こう!





そして 長年の夢だった 

石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)へ行ってみたい。





私より 2歳年下の後輩と 数年一緒に仕事していた、

彼の前職は スタンドマンで 

松山自動車道の 石鎚山SA で働いていた。

冬は 石鎚山へ行き スノーボードを楽しんだと言う、

夏には 同僚と ドライブに行ったそうで

私の中では 夢の山となっていた。


先日 NHKで放送された 石鎚山をみたら

我慢できなくなった。






番組では 1泊2日の工程で

山を登っていた







ド素人の私には ちょっと無理そうだ。





しかし この 亀腹岩は ぜひ見たい。






天下の絶景と言われる 面河渓も 見たい!





天狗岳も みたい。






番組では ご来光を勧めていた

諦められない。







この目で見れたら うれしい。





想像するだけで ワクワクしてくる。







難しい山だが

さて どうするかー?








香川の 若旦那に相談してみよう。





あと 5カ月先だが ワクワクしている。








毎年のように

情報を集め 実行にうつしたい。
Posted at 2016/02/24 19:17:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2015年08月09日 イイね!

オヤジの瀬戸内圏旅行 八日目 無事帰宅



8月8日 旅行8日目

昨日は 伊勢湾岸道の刈谷SAで 寝ていた。

深夜トイレで起きると 車の量に驚いた

もう お盆休みは スタートしているんだなーと

思い、 二度寝した。


前日 18時には寝ていたので

3時前に 運転準備し

孫の待つ 自宅へ 出発した。

自宅までは 200km 朝飯は 自宅で食べれそうだ。



豊田南ICで降り

国道1号線を利用した。


1号線は 道が真っすぐで 走りやすい。

20年前は もっぱら1号線を利用していた。








安全運転していると

車の集団が 追いついてくる、

信号待ちすると こんな感じだ。


走り始めると 結局 私1台に なるんだけどね。


この 雰囲気が 好きなんだよなー。


だんだん 見慣れた 浜松ナンバーや富士山ナンバーが

目についてくる。




4:30 浜名バイパスに乗った

太平洋の波は元気で

白波が しっかり立っている、

瀬戸内とは 全然違う。







途中 最後のブログを書いた、

この時間が 休憩になるし

みんともさんの応援が 元気になる。



自宅近くで 八日間のごみを片付けた、

今回も ごみは 全て持ち帰っている。


出てくる出てくる 缶に瓶に ペットボトル!



7:49 自宅到着

事故なく 安全に旅ができました、

総距離 1466km  

またまた 一生の思い出が増えました。


今回 応援や いいね で 盛り上げてくれた方々

ありがとうございました。


一人旅でしたが さみしい思いもせず

頑張れました。
Posted at 2015/08/09 20:34:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2015年07月29日 イイね!

瀬戸内けんへ




来週はどっぶり 瀬戸内の浜風の中で

のんびりしようと計画をしている


瀬戸内の呼び方は 何かないだろうか?

検索したら

これが しっくりきた


その名は 瀬戸内けんだ!


漢字だと 瀬戸内圏と書くが、

呼び方が 気に入った。






言葉の遊びになってしまうが

今回の旅行名は

オヤジの 瀬戸内圏旅行 とでも 名付けよう。



香川の 若旦那も参加するので

オヤジ達の 島巡りが 笑えそうだ。
Posted at 2015/07/29 20:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四国 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation