• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

涼をもとめて 山へ





8月27日 日曜日は孫のお宮まりに行った。






最近は 目が見れるようになったようで

顔を追い 笑ったりし とてもかわいい。







8月28日 月曜日 

大事な用事が済んだので

休みをとって のんびりするつもりだった、



早朝 バイクを動かそうとしたら

転びそうになった。


これは いかんなー 乗らないとダメだ!



って訳で ぱっと着替え出発だ。


朝の渋滞を抜けたところで一枚撮影。










さて 何処行くか?

富士山も見えないしなー。










そう言えば みんともさんが 涼を求めて 山に行っていたなー。


私も 涼しい場所に行く事にした。








やはり 山は涼しい。


ここまで 20kmの距離。








クネクネと山道を下ると、また暑くなってきたので

バイパスに出て スピードを出してみた。


新東名にかかる新富士川橋を撮影


ここまで来たら 観光名所に行ってみるかー。








新しい観光名所 富士川SA(上り)にある観覧車

大観覧車 Fuji Sky Viewだ。



初めて近くで見るけど でかいねー。

平日なので 客は全くいなかった。

これで 営業がなるのか?









久しぶりのサービスエリア









道の駅 富士川楽座







散策していたら

97番 ゲット。









ベンチでコーヒー飲んでいたら

富士山がすこーし見えてきた。



富士川SAには 一般道からの駐車場が幾つかある

今回は 観覧車に接している駐車場に入った。


ゆっくり休憩ができた。

帰りに給油した。



走った距離は45km、2時間ほどだったが

おもしろかったが

スマホ用ケースが傾いたり、ナビ画面が見づらかったり

石でハンドル取られたり、センタースタンドがすぐ接地するなど

対策を考えないとなー。



Gマジェ購入後 145km走り 燃費を計算すると

18.6kmほどだった。


通勤で20km超えるのは ちょっと厳しいか?
Posted at 2017/08/28 10:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月23日 イイね!

Gマジェ 本日納車




8月23日 水曜日

今日は 暑かったー。


本日 ヤマハ グランドマジェスティーが納車された。


土曜日に初めて触れて

同級生のバイク屋が がんばって手続きを進めてくれた。











まったくのドノーマル

さて これから どうしていこうか 悩むわー。




聞いてみたら 40代の後輩は

そこそこいじって 元気に走っているそうだ。


20代の後輩は 原型が判らないまでに

手を掛けているそうだ。




希望は 買い物で4Lの焼酎を

持ち帰れるようにしたいなー。


一応 ミラーは 小さい物にした。


そうそう 大事なことをいい忘れていた、

サイドスタンドを出しても

エンジンが止まらないようにした、

信号待ち時、スタンド出して

ジュースを飲めるって 余裕感が

私の理想だなー。













同級生のバイク屋から新車で売られ

ワンオーナーだった。


細かい傷はあるが

バイク屋が言うように 程度は良さそうだ。



気にしていた鍵は スペアーもある、

バッテリーは交換したばかりで

オイルも交換済み、

燃料も満タンだ。



長く乗っていきたい。








妻が一言  「小さくない?」・・・・・・・と

もう 無視するしかない。

Posted at 2017/08/23 19:26:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月20日 イイね!

ヤマハ グランドマジェスティーのオーナーになる



通勤のみしか使用していなかったアドレス



3.5kmの通勤路に12個の信号機があるのだが

燃費は30kmを割ったことが無く

金のかからない便利な物だったが、


最近 エンジンが暖まり アクセルを開けると

エンジンが止まってしまう症状が出ていた。


信号待ちの先頭で

さー いくぞーって時に 止まってしまうのは

追突される危険があるので、あぶない。



困ったわー。


同級生のバイク屋に相談だ。






仕事も忙しくなり

9月から 2カ月間、別部署へ応援に行く事になった。


駐車場が遠くなるので、どうやって行こうかなー。


気になったので 下見に行ってみた。



途中 建設中の 富士山世界遺産センターを撮影。


富士山への「畏敬」イケイをカタチにしているそうだ。


今年の平成29年12月23日に開園する、楽しみだ。










今利用している、駐車場。



通常車通勤時間は15分くらいだ、

折りたたみ自転車だと30分かかった。



職場までは歩いて5分なのだが、

応援職場は10分かかる、

車で15分で、歩きが10分追加されるのは

改善したい。



歩き時間を減らさせないかと探すことにした、

何しろ 会社敷地はディズニーランドと同じ広さで

駅伝大会を工場内でできる広さだ。


きょろきょろすると

行ったことのない駐輪場を発見することができた、

通勤はバイクに決定だ。

歩きで2分位かなー。








9月からバイク通勤が増えるだろうと計画しながら、

バイク屋に行ってみると、程度の良いマジェが置いてあった。



アドレスは修理中で、コンピューターが熱を持つと

エンジンが止まるようだ。







バイク通勤が増えるし 故障しているし

良いバイクが有るしで 欲しくなってしまった。










気持ちを抑えつつも、ハンドルを握ってみた

おー いいじゃん。


評判通り 真っ直ぐの安定性は抜群だ。


自宅のバイクバーンに入れてみた。









一発で収納できた。


もー 気持ちはおさえられない。




そんなわけで  来週から Gマジェのオーナーになります。



ほんとに衝動買いになってしまいました。
Posted at 2017/08/20 07:46:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月06日 イイね!

2017 過去をやり直す旅へ 八日目 帰宅




8月5日 土曜日 旅行八日目

外が明るくなったので、目がさめた。

目覚ましを掛けなくても、5時には起きている。



昨日とは変わって、快晴だ。


電波が届かないので、電話もできないし

ネットもつながらないので

夜は、じっくり話をすることができた。


先輩の息子は、当時中学生だったが

今は40過ぎのおじさんになっていた、

当時のキャンプの話や、

旅行でのエピソードは今も笑える。









一年に一度は会おうと言っているが

なかなか会うことができない。

家もすぐ近くなんだけどねー。










山に陽があたり始めると、

ますます峠の良さが出てきた。












おー 富士山が見える



久しぶりだー。












何十年もここにきているが、

こんなきれいな富士山は 初めてだ。



他県へ旅行していたので

よけいに感動した。














うれしかったので 少し 歩いてみた。



うーん 新鮮だ。







だんだんと気温が上昇し、

今日も暑くなりそうだ。



道が混む前に、一人帰ることにした、

先輩たちは、もう一泊するそうだ。



次回の約束はしなかったが

冬になる前に、もう一度会いたいなー。










山道から、国道へ、

伊豆に向かう車は多く、渋滞していた。


逆車線なので、横目に気持ちよく運転。



自宅近くで私の管理するゴミ箱に

旅行で溜めていた一週間のゴミを入れた

旅行のゴミは必ず持ち帰っている、

これで気持ちよく家に帰れる。



片づけをしていると

孫たちが来てくれた。 うれしいねー。











八日目の走行距離 約80km


旅行全ての走行距離は約1800kmだった。


安全に運転でき、

予定していた目的も達成できた。

今年も思い出に残る旅行ができた。



旅行中にお相手してしてくれたみんともさんと

コメントや「いいね」で応援してくれたみんともさん


みなさんありがとうございました。

おじい一人旅でしたが、元気に走ることができました。



詳細はフォトで旅行記を書いていきます

その場所で思ったことがたくさんありました。
Posted at 2017/08/06 06:50:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月05日 イイね!

2017 過去をやり直す旅へ 七日目




8月4日 金曜日 旅行七日目


小雨の中 運転開始

静岡側は天気がよさそうなので

がんばって走ろう。






豊田に近づくと こんな風景も

初めて見たわー。







国道23号線は 信号機が少なく

走りやすいのだが、平日の通勤ラッシュで

疲れた。


なんとか 静岡県に入り ほっとした。






休憩時、車内をみると

なんと 段ボールの上に載せていたバケツが

倒れずあった、急ブレーキ急ハンドルをしてない証拠だな

この状態で120km走ってきていた。










国道1号での草刈り渋滞や

街中の信号機待ちで またまたクタクタに・・・。


そして 最後は 炎天下での山道走行で

グッタリ。


途中の木陰で 休憩。










伊豆からの 景色は やはり最高だー。








山道を登ると

だんだん霧が出てきている。








目的地に到着すると

こんな感じだった。











先輩たちと 夕飯の準備。








気の合う仲間だ。

大先輩は今年で70歳になるそうだ、

私もそれまで 元気にやっていけるかなー。








7日目の走行 約310km 渋滞と天気で

かなり疲れた。
Posted at 2017/08/05 10:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/8 >>

   12 3 4 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation