• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2012年8月27日

トヨタコースター バックカメラ移設 と トランクドアストッパー改良 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私のコースターは2ナンバーのため
毎年車検となっています。

諸経費が安いのはいいのですが
毎年 車検対応の姿に戻さなければ
なりません。

車いじりが好きなので
大した苦にもならず、

改善&バージョンアップのいい機会に
なっています。
2
今日は月曜日なのですが
休みを取り

朝から 好きな車 いじりを します。

富士山が見えて ドライブ日和ですが
予定をこなします。
3
気になることが これです。

トランクを開けるとき
トランクドアにサイクルキャリアが
当たるため、クッションを入れています。

これが、毎回 不便。
何の気なしに トランクを開けると
クッションになる物が手元にないと
再度締めなければならず

イラッとすることが有ります。
4
あともう一点、

車検時、バックカメラごと外すので
私はいいのですが

車屋でぶつけられては 困る。

毎年、車検時に心配することも
避けたい。

判っている不便は、私としては 許せない。
5
特にこれっだと言う
対策が決まらないまま

トランクドアを内側カバーを外してみます

何か、ひらめきがあるかも。

内側カバー外し治具ではじめました、
この治具は20年近く使っているかなー

便利ツールです。
6
さて どうしようか。

2につづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドアンダーミラー

難易度: ★★

オルタネーター交換 オイル交換

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

ATF交換 2回目

難易度:

雨漏り修理

難易度:

網戸取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月27日 17:52
カメラは埋め込み式の物にすれば、

いちいち外さなくても良いかと思いますよ。

トランクの開閉問題なら・・・

海拓パパさんが付けているハッチダンパー

を取り付けると良いと思います

以下、海拓パパさんのページから抜粋

パーツNo   68950-39265
定価      ¥9.660
コメントへの返答
2012年8月27日 19:04
こんばんは。

24Vで
埋め込み&小さい物は価格が高めです。
更に魚眼タイプは種類が少ないので
今とタイプがベストです、

気に入っているので
これを使おうと思います。


トランクはサイクルキャリアが
ある状態で使用するので
ストッパーを考えたいです。
2012年8月27日 18:14
お疲れ様です。

余計な事かもしれませんが、ガスダンパーの位置を変更しては如何でしょうか。
コメントへの返答
2012年8月27日 19:06
こんばんは。

トランクがぶつからなければいいので

もっと簡単な 策を考えました。

2弾をお楽しみに。
2012年8月27日 19:41
DCコンバーターで12Vに変換すれば良いのでは?

大橋産業 BAL トラック(24V車)で自家用車(12V車)
用機器+急速充電対応1A出力USBの2つの電源が
使えるDC/DCコンバーター8A

と言う物がAmazonで2600円で売ってますよ
コメントへの返答
2012年8月27日 19:52
こんばんは。

ありがとうございます。

考えますね その手もありますね。

バック信号24Vを
デコで12Vに変換 いいですね。

商品の選択が広がり
金額もずーっと安くなります。

とりあえず 今のカメラが気に入っているので
故障したら考えます。
2012年8月27日 20:59
こんばんは。

自分ならトラック用のアオリストッパーをトランクかキャリア側に付けますね。

ウチのサイクルキャリアは、その青いプラスチックが割れてしまったので、自転車の古いタイヤチューブをタイラップで巻いています・・・貧しく見えるのでなんとかしたいのですが・・・
コメントへの返答
2012年8月27日 21:11
こんばんは。

なるほど 言われてみれば・・

アオリ関連の商品も
いろいろあるので

考えてみます。

私は見た目より 性能にこだわります。

2012年8月27日 23:11
どうもです。

自分はリアカメラ2台設置で1台が24Vでもう一台が12Vです。
12Vはオークションで安い小型のDCDCが有りますよ!
お値段も1000円前後です。12Vを検討する場合には使えますよ。

今のカメラを気に入ってるので、ハッチに穴を開けて取り付けるのもいいんじゃないですか?

ハッチが干渉するのは、ダンパーの取り付け位置(ストロークを短くする)をずらしたらいいと思いますが・・・?

コメントへの返答
2012年8月28日 5:40
おはようございます。

ゴールドさんは両方24Vだと思っていました
24Vの小型カメラは高かっただろうにと
思っていたのですが
前回 聞けばよかったなー。

ひとまず、 対策済です。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation