• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2012年10月15日

車検後 バージョンアップ改造 完成手前 そろそろ旅へ出発

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
車検後、室内のバージョンアップと
改造を進めています。

前回車検から不具合点を上げて
一年かけて改造案を練っていました。

室内掃除を合わせてやっていきます。

さて どの様になるか。 楽しみ楽しみ。
2
床板をはがし、骨だけにします。

前回は間に合わせてやったので
手抜きだらけです、
しかし、これも やればやれほど 
上手くなりますね。

上手になるステップとして 
まー いいでしょう。
3
二段ベットの足を固定していきます。

下の階で動けるようにするので
嵩上げします。

走行中に外れないように 
いろいろ考えました。
4
途中省略しましたが完成です。

所々 手直しが必要ですが、
一応完成です。
5
不便と思っていたのが
DCACのスイッチ場所です。

床の隅にあったので
スイッチを押すため 荷物をかき分け
無理な体勢で操作していました。

なんとかせにゃならん。
6
入口に棚を作り
DCACは入口に移動し
立ったまま操作できるようにしました。

外で作業するにも、電源を使用できます。

横にはDVDプレーヤーも設置し、
棚の下は靴を置くようにします、
下駄箱は近々 製作予定です。
7
サブバッテリーは4つ設置しています。

走行充電器は自分で設置し
DCDCも配線しました、
異常はまだ発生していませんが

異常時は自分で対処できるので
一応は安心です。

今回はローテーションさせました、
配線がグジャグジャしています
今後 少しずつ直していきます。

形ができたので
週末は温泉に行こうと思います

さて 何処の温泉にしようか
新しい 悩みができました。 あー 悩む。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

網戸取付

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月15日 21:22
なるほどなるへそこんな感じだったんですね!

自分でやると対処に楽ですよね。
自分は配線のルートが分からず戸惑いますね。

温泉ですか!いいですね~!
でも11月のキャンプにはしっかりと間に合わせてくださいね(笑)
コメントへの返答
2012年10月15日 21:34
こんばんは。

以前の車で 配線を含め
部品の交換や修理で苦労しました、

これなら、すぐ修理できるので
楽勝です。

日々進化しています
終わりはなさそうです。
2012年10月15日 21:39
ナカナカです〜ね
上手く出来て感心しました
でもまだまだ途中でしょうから先が楽しみです〜ね
コメントへの返答
2012年10月15日 21:44
こんばんは。

ひとまず 出かけれるようになりました。
今回はトリマー加工をしなかったので
時間を見て トリマーと塗装をしようと思います

色を点けるだけでまた雰囲気が変わるので
楽しみです。
2012年10月15日 22:01
ほっほ~!
マイクロバスの中って広いですね~!
自分でイロイロとレイアウトを変えられるのも面白そうですね~!
完成が楽しみです!!!
自分もバスは無理ですが、いつかはハイエースバンスーパーロングが欲しいと思ってます、
でもクラウンにも愛着があるんで手放せないんですよ~。
コメントへの返答
2012年10月16日 5:57
おはようございます。

座席を外すと車内は広いですよ
それ以上に夢も広がります。

雨が降ったら
車内で過ごせることがいいです。

ハイエーススーパーロング
いいですね。
2012年10月15日 23:02
こんばんは。

スゴイの一言です!

これは一人でやってるんですよね?

完成を見るのもいいんでしょうが、やはり作業中が楽しいんでしょうね。

まあ私には無理ですけどw
コメントへの返答
2012年10月16日 6:03
おはようございます。

毎年車検なので
それに合わせ バージョンアップします

1年間 改造案を温めています
メモ用紙が本みたくなっています。

撮影旅行をしている先輩は
乗用車内で寝泊まりしています
車内はすごいの一言です。
2012年10月16日 1:11
こんばんは。

床板はすのこ状なのですね。
冬の隙間風とかは問題ありませんか?
色々考える楽しみ!いいですね!
日々進化は続き、終わりは無い!というのが最高!
明日は我が身!として応援してます!

コメントへの返答
2012年10月16日 6:09
おはようございます。

すのこにすると
風が流れ 逆に暖かいです、
不思議ですよね。

ヒーターファンが下にあり
吹き出しが下だからだと思います。

夏は涼しいです。

マットを敷いて
羽布団と電気毛布で氷点下でも
熟睡できます、家で寝ている錯覚も。
2012年10月16日 8:42
こんにちは

確かに、うちの車は苦労します。
材料など、立派なものも多いですが、
補修時にすぐ手に入らなかったり、
メンテナンスを考えていなかったり。
「いつかは自作」 を目指しています。

私も配線にセンス?が無いのか
ごちゃごちゃになってしまいます。
コメントへの返答
2012年10月16日 9:13
おはようございます。

家具が立派だと、
見栄えはいいので
以前は木目にこだわりましたが、
メンテナンスや改造時の便利面から
今のスタイルになりました。

配線は一通り組んでみて
本設しています。
きれいに出来ると
隠しちゃうのがもったいない気がしています。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation