• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2013年1月18日

初凍結 霜用スクレーパー使用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の雨で
フロントガラスが凍りました。

今シーズン初めてです。
2
静岡はほとんど雪が降らず、

我が家周辺は霜も降りません。

特にコースターの突っ立った
フロントガラスは凍ることがないので、
今日の様な事は 珍しいです。
3
横のガラスも水滴がそのまま凍っています。

ボディーはワックスが効いていたので
水がそのまま凍っていました。
4
そして、霜取り方法は
イエローハットで買った
伸びる大型スクレーパー。

購入後 昨年一度使い
今日が2回目です。

昨年もブログにアップしました。

スプレーも使っていましたが
スクレーパーは格段に早く
ワイパーも使わないので
いいです。
5
運転席側を半分やってみました、

画像でわかるかなー。

iPadを持ちながら、
片手で数秒です。
6
ハイ完成。

最後に
左右のミラーをやって 出発です。

道の所々で凍っていました。

白線は完全に凍っていました

寒い朝でしたが、
無事安全運転ができました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料エレメント交換

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

網戸取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月18日 17:52
こんばんは。

こちらは雪国ですが、あまり表面だけうっすら凍り付くと言う経験は無い地域で、
画像を見ておもしろいですね!

しかし、今年は冷えますね(^o^)

転倒や、事故の無いように、気をつけましょう。。。
コメントへの返答
2013年1月18日 18:49
こんばんは。

そうですか、
凍り方も違うんですね。

この程度の凍り方ですが
駅周辺は、子供の送迎で
凍ったままで走ってきた車で
事故が起こっています。

巻き込まれないように
避けてます。
2013年1月18日 18:21
旅に出れば あれば便利ですが 自宅では車庫に入っていますから 大丈夫なのですが、仕事のハイエースは 毎日霜が・・・
10cm各のポリカ板で 書き落としています。
見本でもらったものですが、後 一枚を残して 他はすべて お嫁に行きました。
ディーゼルエンジンは 暖気運転をしても 温まるまで 結構 アイドリングしないといけませんから 環境上 やはり スクレーパーで書き落とすのが 一番良い方法では ないでしょうか。
コメントへの返答
2013年1月18日 18:52
こんばんは。

そうですね、巨大車庫が有りますねー。

アイドリングで
フロントガラスの霜を溶かすほど
水温が上らないので
カキ落とす方が早いですね。
2013年1月18日 20:13
こちらでは車を降りた後の窓が温かい状態の時に
雪が降ると、その雪が固まり・・・
分厚い氷となります(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

キャンカーはバンクベッドの出っ張りがあるので
大丈夫ですが、普通車の場合はブルーシートなど
で覆うなどの対策が必要です。

今回の旅でシリコン系の物を窓に塗りましたが
これはお薦めです。
夏でも虫の死骸がこびり着かないかも知れません。
コメントへの返答
2013年1月18日 20:22
こんばんは。

分厚い氷の話聞いたことが有ります
すごいですね。

バンクベットは本当に助かりますね、
コースターにひさしを着けようかと
思いましたが、
ほとんど凍らないので 却下です。

そうですか、シリコン系考えときます、
今のところ ガラコのおかげで
すっと氷が取れました、
虫の死骸対策はしたいです。
2013年1月20日 12:51
コンニチハ...φ(´ω`。)
シリコン系ですネ 勉強になります。
ランクルも水温が上がるまで時間がかかるので、最初はスクレーパーを使っていましたが
最近では、掻き落とすのも時間がかかるので、ホースの流水で溶かしてます。
雪国地方では通用しないかもしれませんが、水温が上がっていなくても、デフォッガーから出てくる風の温度が0℃でない限り凍らないだろう・・・という解釈で、水を掛けつつワイパーとデフォっガーで凍ったフロントガラスを溶かしてます。ウォッシャー液が不凍液なのでウォッシャーも併用してます。
軽トラは毛布で覆ってます。
コメントへの返答
2013年1月20日 13:13
こんにちは。

ほほー いろいろやられていますね。

一年に数回なので
スプレーは持っていません、

伸びるスクレーパーと
短いスクレーパーの二刀流です。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation