• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年5月12日

ミックスタイヤ ブリジストン DURAVIS M804取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年のバースト事故から

タイヤ交換をすすめている。

縦溝タイヤを外すと

ホイール周辺にヒビが入っていて

ゾッとした・・・・。

バースト時 横転しなくて

ほんと良かった。


BSのR202はこれで終わりだ。

スペアタイヤは溝があるので

ヤフオクに1本で出したら

錆があるのに7000円で売れた、

欲しい人がいるんだねー。




昨年、車検に合わせ 

スタッドレスに交換した、

そして

夏タイヤへの交換はGW後と決めている、

理由は

20年前にGWで青森に行ったとき

早朝の気温が氷点下で 

岩木山でスリップ事故をみてからだ、

長野の山間部でも 早朝は氷点下なので

もしもを考えている。



次はどのタイヤにするか 悩んだ。

2
夏タイヤと冬タイヤの2セットを

車庫で保管していると

場所を取るし、交換時の手間は面倒だった、

一昨年は、面倒だったので

夏タイヤのまま 冬を乗り切った。

静岡はほとんど雪が降らず

スタッドの必要な期間が短く

交換タイミングが難しかった。

旅行に行くからと 

今みたいに 長期のスタッドレス装着も

いいのだが、

車庫問題や 新しいタイヤ選択で

面倒を改善したかった。


廣島のおじいちゃんから

いろいろアドバイスをもらい

更にタイヤチェーンまでもらったので

浅い雪なら走れるミックスタイヤを

選ぶことにした。

BSのM810なら

雪や雨でも 十分走れそうだ。

購入前にもっと調べると

改良版のM804がよさそうだった。
3
以前乗っていた9mバスのレインボーは

ミックスタイヤを取り付けていて

凍結時でも走れた。





ミックスタイヤへの

過信はしないが 経験はある。



近所の運送屋は

全車両ミックスタイヤを装着している

雪が降ったら チェーンを巻くそうだ。

そう言えば 運送屋の駐車場には

予備タイヤが積まれてなく

すっきりしている様に見える。


タイヤを2種類維持したり

交換費用だって 結構な金額になる。
4
5月12日 

M804を取り付けた。

SNOWマークがあるんだよなー。

楽しみだ。
5
オールシーズンで

面倒が減り 良くなると思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

網戸取付

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月13日 7:08
気になり確認したところM810でした。

パターンは見た目、同じですね!
MIXタイヤと明示が有りました。

何年か前に5.6センチの積雪の際にも十分に走れました。

タイヤノイズに関しては全く気にならないです。

タイヤの裏側のヒビは表面からじゃ見えませんから
目に付くと怖いですね。
コメントへの返答
2017年5月13日 9:25
再度 おはようございます。

810でしたかー

廣島のおじいちゃんも810です。


私も早く 

経験談を話せるようになりたいですねー。

楽しみです。
2017年5月13日 8:16
以前は夏、冬とタイヤ交換しておりましたが、面倒な事と冬場に乗るとエンカルで車が傷むので今はラジアルのみで過ごしております。
冬場でも10時頃には雪も解けて乗れる様になりますので・・・
タイヤは以前TOYOのDELVEX Ⅿ134でしたがすり減る前にサイドのひび割れで交換になってしまったので今はBSのDURAVIS R205を履いております。
このクラスのタイヤはTOYOが良いよとの事で購入いたしましたがやはり駄目でしたね~。
コメントへの返答
2017年5月13日 9:30
おはようございます。

重量がある車だと

溝の深さよりも

サイドのヒビが点検ポイントですね。


車屋とBSショップが仲が良いので

ネットより安く仕入れられました。

2017年5月13日 8:31
昔、関東からの帰りに軽井沢で降ろされインタ-から18に向かう峠で10センチ程の積雪でしたが何とか峠クリヤ-した事が有りますよ。
乗用車は峠でスタックしてました・・・
ダブルタイヤの強みですかね~!
コメントへの返答
2017年5月13日 9:36
再度 おはようございます。

タイヤチェック対策でスタッドにしてましたが

SNOWマークがあるので

点検マンと交渉ですね。


高山では 降り始めだったので

右側だけチェーン巻いて

インター通過しました。

大型だと両軸見ないので

心得ています。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation