• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takahiroの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2006年10月17日

バッテリーの輻射熱対策(Ver2.0)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前にエンジンからの輻射熱からバッテリーを守る目的で、バッテリーの周りをアルミシートで囲ったことがあったのですが、経年劣化で若干見た目が悪くなってきたので、今回思い切って輻射熱対策の専用品を購入してみることにしました。


写真が貼り付けたところです。


本当はバッテリーに直接貼ろうかと思ったのですが、オプティマバッテリーの場合、側面が湾曲していて貼り付けが困難だった為、最初から付いていたバッテリーカバーの表面に貼り付けました。

購入した物のサイズが25x25cmと中途半端な為、メインを側面に貼り、あまった部分を前面の一部に貼り付けました。さらにその余りを”のび~太”と言うバッテリー延命器?の外装に貼り付けてあります。

効果の程は”?”ですが、やらないよりはいいかなと。(^^A

2
これが今回使用したJURANの輻射熱対策専用品、サーモブロック90%汎用品(25cmx25cm)です。
3
ちなみに、以前エンジンの輻射熱からバッテリーを守る目的として、このような熱対策を施していました。

ちなみに使ったのはホームセンターで買ってきた195円のハンドルカバーでした。(^^A

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(3回目)

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

エンジンオイル交換(17回目)+オイルエレメント交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだか暑いですね」
何シテル?   06/14 16:13
しばらくこちらは放置状態でしたが、愛車入れ替えに伴いちょこちょこまた更新でしたらと思っていますので宜しくお願いします。 車歴はCR-X→DC2インテR→F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアシート トランクスルーアームレスト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/29 01:27:24
Joshin Web(上新電機) 
カテゴリ:その他、お役立ちページ
2006/01/04 22:33:25
 
共立エレショップ 
カテゴリ:その他、お役立ちページ
2005/12/24 23:38:31
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
先行期間中には予約しましたが、仕事の都合で出遅れたため、納車までだいぶ待つことになりまし ...
スズキ アルト スズキ アルト
妻専用アルトです。(色は量産型ですが(笑)) 妻が独身時代から乗っているものなので、特 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
無い無いと思っていた3代前の愛車CR-Xの写真が見つかりました。(^^A でも、おそら ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
アテンザの前に乗っていた車です。15万キロ乗りましたが、とてもいい車でした。 当時、会 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation