• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hira24のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

フリードハイブリッド購入への道〜現有車ラストドライブ編〜

こんにちは。
Hira24です。

ふりぶり君の購入手続きをして早2ヶ月半。でも手元に届くまでまだ1ヶ月強あります。先は長い…

そんな状況にも関わらず、ラウム君が里子に出るまで二週間となってしまいました。寂しいなぁ…

我が家に来てから3年半、本当に頑張ってくれました。
我が家に来た時は10,000km未満だった走行距離も53,000kmを超えました。
ベアリングが壊れかかってる状況にも関わらず高速走行をしてしまった無知なHira24のことを目的地までしっかり運んでもくれました。(目的地にて修理入院しました)

そんな思い出いっぱいのラウム君と共に先週末は、神様への御礼とHira24の厄除け祈祷も兼ねて伊勢神宮までドライブして参りました。

しかし、我が家に来る前にいきなり修理入庫となっていた波瀾万丈なラウム君とのお別れドライブがまともなものになるはずがない!(笑)

名古屋快晴、雪予報もなし。お伊勢にGo!と勇んで出発した約1時間後、亀山界隈が雪景色…❄️



ノーマルタイヤ➕チェーン装備を標準としているHIra24。名古屋より南方に行くのだからチェーン不要と思い未積載だったため、どうなることかと冷や汗ものでしたが、緊急出動していた除雪車に助けられ、どうにか積雪地帯を脱出。津の先から伊勢までの道路状況はクリアで、快適なドライブでした!

帰りは雪対策が施されていたこともあり、交通集中による渋滞はありましたが問題なく通過。
ただ、ラウム君との記念撮影も目的の一つだったのが雪の影響もあり全く撮れておらず、仕方なしに湾岸長島PAにて臨時停車、一枚だけパチリしてきました。

ラウム君とは今月いっぱいでお別れ。幸いなことに次のオーナーさんもいたく気に入っていただいてるようなので、きっと可愛がってもらえることと思います。

あと二週間、よろしくね!(^O^)



2013年07月07日 イイね!

フリードハイブリッド 購入への道〜情報収集編

こんばんは。Hira24です。
今日はもんのすっごく暑かったですね。。
Hira24は北上して暑さを凌ぎましたが、家に帰ったら暑さが室内に篭り、トイレは天然サウナでした…

さて、フリハイ購入のための情報収集とディーラーさんとの関係構築をすべく先日近所のお店を訪問して参りました。

で、仕入れた情報は…

• フリード、夏くらいにマイナーチェンジするかも。
→信用度 20%くらい。だってもう夏やん!夏にマイナーチェンジならもう発表じゃないの??ボーナス時期だし早く情報ださなっ!
• 新型FITの資料拝見。
→他の方も情報UPされてる方がいらっしゃいましたが、内部資料のため写真撮影禁止でした。デザインは個人的には好きですが、エンジン仕様などDにもおりてきていない(もしくは戒厳令中)ようで詳細わからずでした。PUSHエンジンスタートなどそれなりの機能(?)も搭載されるようです。後部座席は今よりも足下が広くなります!ってアピールしてました。

肝心のフリード情報は少ないですが、フルモデルチェンジはFITがベースになると思うので、聞いてて楽しい話でした♪

マイナーチェンジの情報、早くでないかな…♪( ´▽`)
2013年06月13日 イイね!

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編③終

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編③終こんばんは。Hira24です。
まさかの実機レポート編 最終夜です。

とは言いながらも、ほぼ乗った感は書き終わりました。
というか、諸先輩方の整備手帳やら何やらを拝見して妄想しているうちに記憶がちょっと薄らいでしまったです。(ゴメンナサイ・・・)

それにしてもフリハイ君はレンタカーで人気なのでしょうか。レンタカーを借りにお店まで行ったら3台くらい停まってて「多いな~」とか思ってたら高速やらSAやら宿泊先やらでやたらと見まくりでした。
トヨタに比べて安い分投資しやすいのですかね??


とりあえず、実機レポート編最終夜記念(?)ということで、フリハイ君で疾走した記録を残したいと思います。



移動日当日は市内 JRタワーに宿泊。まさかのover30階!




そしてレンタカー屋に到着後移動。SAにて同色君発見。並んでみた(笑)




旭川なのに味噌らーめん注文を敢行。



旭山動物園、娘もしっかり堪能。








ちょっとしたお祝いでスイーツを購入。




翌日は美瑛・富良野攻め。勝手に良い写真が撮れる(笑)









娘よ、何を目指す?




秘境(?)にも到達。




美味しい昼食もいただきつつ、、、




お店との2ショット写真も忘れずに。





それにしても絵になる(笑)





嫁に運転させておき、娘とポッキーゲームしてみたり、、、




娘が進撃の巨人のごとくアンパンマンを捕食してみたり、、、




体を張った芸をしてみたり。




夕日の前で決闘してみたり、、、おっと間違えた。





とまぁ、内容の濃い実機乗りの2日間でした。

そして最後は空港で、「どうでしょう!」




以上、実機レポート編でございました。
最後までお読みいただき、感謝です。

m(_ _)m カンシャカンシャカンシャカンシャカンシャ・・・(五郎風に)

2013年06月06日 イイね!

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編②

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編②こんにちは。Hira24です。
前回に続き、実機レポートです。

■荷物の搭載について
今回の荷物はスティックタイプのベビーバギーにトランクケースが1つと、ボストンバッグサイズが2つ。フリハイの許容量としては問題無しですが、積み方をどうしようかを悩みました。
結果、3列目シートをたたんだ上にスーツケースや他の荷物を、3列目とハッチバックドアとの隙間にベビーバギーを搭載しました。
概ね問題無しですが、少し急発進をするとスーツケースが3列目シートとハッチバックドアとの隙間に落ちるという事態が発生。後で気付いたのですが、片側を跳ね上げて、そこに縦向きにスーツケースを置けばよかったのかな、と。
この点は購入した時に諸先輩方のブログを拝見して考えていけば良いですね。所詮積み方ですし。

■走行性能について
(今のラウム君と比べて)申し分無いです。ハイブリッドだからなのか、フリードの静音設計(?)のためなのか、ラウム君が単にウルサイのかわかりませんが、走行音・乗り心地共に良かったです。
まぁ、高級車に比べたらまだまだ改善の余地があるのかもしれませんが、乗ったこと無いのでわかりません(・Д・)ノ
だだ、ミニバンはミニバンなので、強風には結構煽られました。

■クルーズコントロールについて
とても便利ですね。高速道路はもちろん、今回北海道での走行だったため、郊外の走行でもとても重宝しました。うっかり速度を出しすぎる、なんてことも無かったですし。逆に後ろから追い越されることが多々ありました。

■アイドリングストップについて
基本的には便利です。
どなた様かが記事で、アイドリングストップ中は冷房がOFFになるので暑い!と書かれていましたが、その通りでした。今回の旅行中、北海道は本州よりも暑かったタイミングだったので、夏の走行シミュレーションとなりました(笑)
冷房がOFFになり、直射日光を受けているととても暑かったです。
あとは、ちょっとした一時停止でも機能が働いてしまうので、この辺りは慣れないと難しそうです。

■燃費について
良かったです。高速走行ではハイブリッドが活かされずガソリン車と同じ、と思っていたのですが473キロ走行し、内高速が約200キロで17.8キロでした。
終始A/Cをオンにしていた訳ではありませんが、結構使ってたにも関わらずこの燃費なら納得モノでしょう。

今回はここまで。
次回でレポート編完結します。
Posted at 2013/06/06 22:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリードハイブリッド | クルマ
2013年06月02日 イイね!

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編①

フリードハイブリッド購入への道~まさかの実機レポート編①こんにちは。Hira24です。妄想族継続中です。
仕事や育児の合間にする妄想は最高です。
そりゃクルマだけでなくあんなことやこんなことの妄想も…
(あんなこといいな〜 できたらいいな〜♪)

が、クルマにおいて妄想だけでは限界があるので、やはり実機に乗るのが一番!
そして幸運にも旅行先のレンタカー手配で、なんとフリードハイブリッド指定の格安プランを見つけてしまったものですから、速攻で予約、突然実機に乗る機会に恵まれました。これは神の思し召しとしか思えない(笑)

ということで、いきなりの実機レポート編です。


<対象車>
フリードハイブリッド 2011モデル
7人乗り(2列目)
左側のみ電動
リアカメラ無し

■乗り込みについて
今回嫁と2歳弱の子どもを連れた3人旅のため、2列目運転席後ろにチャイルドシートを装着してもらいました。
基本的には、子どものチャイルドシートへの乗せ、大人の運転席、2列目への乗車、どれを取ってもスムーズで乗りやすかったです。
(ステップワゴンクラスの車は乗ったことが無いので比較できません)
今のラウム君だと子どもを乗せるとき、たまに子どもの頭をぶつけてしまうので安心です♪
ただ、右側も電動の方がラクだな、と強く感じました。ここは左右電動が本命かな。
以前口コミにて、2列目へのアクセスが狭い、という書き込みを見たのですが、狭いと言うのも納得できる構造でしたが、Hira24的には問題無しでした。

■運転席の目線など
これも問題ありません。Hira24は約180cmなのですが、シートの前後感覚、天井の高さ、ハンドルの位置など、全て及第点です。
※ 運転席はシートリフターにて一番上まであげ、ハンドルも少し上向きのポジションにしました。
但し、シートの前後感覚は問題無いと書いたものの、ラウム君の方が広いと感じました。
以前ホンダカーズの営業の方に伺ったのですが、ラウムに比べて少し狭いことを認めてました。
これがマイナス点になるかは、乗った人によって変わりますし、185cm以上の、方だと狭く感じるかもしれませんね。
ラウム君→フリハイでは特に感じませんでしたが、フリハイ→ラウム君の時に「あ、広い・・・」と感じました。

■助手席について
やはりグローブボックスの分、足元は狭そうです。大柄な人だと狭く感じるでしょう。
Hira24も試しに乗ってきましたが、シートは一番後ろにずらして何とか、という感じでした。
ただ、座り心地自体は良かったです。
(長時間座ってないので、レビューも少なめです)

■アームレスト
「普通」でした(笑)
ラウム君の方が肌触りは良いような・・・

■2列目について
7人乗りだったため2列目はベンチシートでした。この点はラウム君と同じだったため、さほど差も無いだろうと思っていたのですが、意外なことにラウム君の方が座りやすい、との嫁の証言がありました(笑)


とりあえず、乗ってみた感は以上です。
走行・操作系については改めてレビューします。
Posted at 2013/06/02 21:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードハイブリッド | クルマ

プロフィール

Hira24です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フィルム貼りと+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 19:31:57
自作 ルーフ幌ばたつき軽減棒(コの字アルミアングル棒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 19:29:30
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 15:37:42

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ふりぶり君 (ホンダ フリードハイブリッド)
無事納車! 大雪後の大変な中対応いただいたディーラー様、ありがとうございます!
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
楽しいバイクでした
トヨタ ラウム ラウム君 (トヨタ ラウム)
トヨタ ラウムに乗っていました。 中古車屋さんで出会ったカワイイやつで、今でも大好きです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation