• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishitagaの愛車 [ランドローバー ディスカバリー]

整備手帳

作業日:2006年3月18日

ドライブベルトを交換するの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
JIPARTSからオーダーしたベルトが届く。
代引で送料込み4152円であった。
DAYCOというメーカーはイタリア・・・。
フィアットとかに純正で入れてるところらしい。
英車に伊車部品。

・・・なんだかすごいことになりそうだ。
2
ところがオートテンショナーを解放することができず、今日は取り付け不発。
画像のナット、両方を緩めてみたがどちらも効果なし。
変化なし。
10分ぐらいいろんな角度から眺めてみるもギブアップ。
とほほのほ。
やっぱり餅は餅屋だ。

続きは明日以降なり。
3
テンショナープーリーの固定ナットにリングレンチをかまして思いっきり引っ張りあげる。
が、非力なアタクシ、もうちょいなのだが微妙に力およばず。
結局ジャッキで下からナットを上げてやってテンションを緩めてベルトを交換しました。
4
取り外してみたテンショナー。
どこをどうみてもワークマニュアルに書かれてあるような「右にプーリを回転させれば緩まる」ような機構的雰囲気は感じ取れない。
ワークマニュアルはひょっとして200Tdiか?
はたまたテンショナーは対策品から機構的に変更があったのか?
5
裏からみてもそれらしい気配はないなー。
ちなみにテンショナーにDAYCOの刻印有り。
ベルトと同じじゃん。
6
新しいベルトを装着し終えて。

このDAYCOの7PK1580、サードパーティのはずなのに交換した古ベルトも同じやつだった・・・。
ディーラーも使っているのか?
いやいや、これが純正なのか?
違いはちょっと刻印が違うぐらい。

ちなみに1mm以上一山分は削れてました。
削れた原因こそが問題なのだが、どーもPSポンプが怪しい模様。
ほかのプーリより明らかに手前に出ている。
それでいてテンショナーを外した時にガタを点検したが異常なし。
しかし怪しいのはここしかないな・・・。
7
【追記2007年5月4日】
ドライブベルトが逝く。
またしてもはじから削れていく私のドライブベルト、嗚呼4152円・・・。
残り1cmで切れる寸前であった。
寿命一年・・・。
8
【追記2007年5月4日】
破片が大量にボンネット裏をたたいてますがな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・エアバッグ警告灯消去

難易度:

釣りの後片付けで大失敗

難易度:

ワイトレ装着と車高ごとの出面比較🔧

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エンジンコーションランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パレット パレットさんのテールランプの接触不良をなおしてもらうの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/138493/car/745730/7835540/note.aspx
何シテル?   06/16 20:05
くたびれ系労働者Nishitagaによる、車やバイクを中心とした備忘録的週末日記です。ものすごーくお暇な時におたちよりください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークオイル漏れ(BSA C15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:11:53
フォグバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:35:30
[スバル レガシィB4]INTERSTATE デュレーション30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:10:53

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ここしばらくはこれに乗ってます。 購入時に必要条件にぴったしだったので満足しています。 ...
ヤマハ XZ400 ヤマハ XZ400
YAMAHA XZ400 82’ 高校の頃毎日のようにXZ400/550のカタログを眺め ...
スズキ パレット スズキ パレット
良く出来てます。 近所の買い物やオフクロを病院に連れて行くために買った実家車。 その用途 ...
ヤマハ ベルーガ80D ベルーガ CV80ED (ヤマハ ベルーガ80D)
BELUGA 80です。 近所の野草園とかにタンデムで散歩に行くのが好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation