• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichi0603の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2015年12月31日

レヴォーグ純正ラゲッジボードの流用 (考察編)!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ご存知S4のトランク内に敷いてあるラゲッジボードです。
S4のは薄っぺらい1枚ものの板状で形状も複雑な形をしています。
このラゲッジボードを取り外す際はトランク内の物を全て取り出す必要がありトランク内の作業をする際はいつもイライラしていました。
2
こちらはレヴォーグ用のラゲッジボードです。、S4と違い分割式になっていて毛足は短いですがS4よりは高級なカーペット仕様で、中央の上下の蓋には取っ手が付いています。
奥のリアシートに繋がる部分が欠品していますが中央奥側の板は蝶番で開閉式に、手前の大きい板は取り外し可能な蓋式になっています。
3
何故こんなにも違うんでしょうか?
カーゴルームも室内空間の一部と考えるワゴンの特性もあるのでしょうが、サブトランクの形状自体がかなり違います。そもそもレヴォーグは基本スペアタイヤを積んでいない(OP品で別途用意有)のでサブトランクも収納スペースが広いですがこの辺りも関係しているようです。
4
ちなみにS4にレヴォーグのサブトランクも入れてみました。かなり干渉する部分がありますが流用出来なくもなさそうです、しかしスペアタイヤを降ろしてまで流用する気にはなれませんでしたので、サブトランク毎の流用は見送ることとしました。
5
S4とレヴォーグではラゲッジルームの高さも違いがあるようです。
レヴォーグはリアシートを倒した高さとラゲッジルームの高さが同じで完全にフラットになるようですが、S4はラゲッジボードの方が低くリアシートが少し高くなっています。
またリアバンパーに接する面のカーブもレヴォーグの方が緩やかな形状です。
6
左右に張り出す部分の形状はS4の方が奥深く角張った形状をしています。
7
S4のラゲッジボード上にレヴォーグの中央部のラゲッジボードを重ねてみました。
このようにS4とレヴォーグでは材質から高さ、形状に至るまでかなり違いはあるのですが、ボード自体は何とか流用出来そうな感じを受けました。
何より分割式の中央上下の板に取っ手が付いているのがとても魅力的でした。S4は輪っか状の紐を持ち上げる?!
是非S4も分割式に改造したいと考え、部品の加工が始まります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グレイスカーボン・センタードリンクホルダー取付

難易度:

ベンチレーター及びデフロスタの銀色加飾の除去

難易度:

WRX S4(VB)センタードリンクホルダー純正交換タイプ取付方法(vb1t ...

難易度:

トランク ヒンジ リッド エンドキャップ 84410-41L00 取り付け

難易度:

インテリアパネル交換

難易度:

車内用レザーダブルステッチテープの貼り付け🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月27日 18:05
はじめまして。
スキーや釣りなどで濡れたものを積む機会が多く、VABにレヴォーグ用のトランクトレイ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YU43ZMC/
の流用を検討しています。(おそらく純正形状に準じた、ある程度柔軟性のあるものと思います)
画像を拝見したところでは左右が多少寸足らずになりそうな以外は問題なく付きそうに思うのですが、その他に装着において問題になりそうな大きなサイズ差はないでしょうか。分かる範囲で構いませんので教えてください。
コメントへの返答
2020年6月4日 11:34
お返事遅くなりすみません。
立体的が良いならレヴォーグ用トランクトレイで問題無いと思います。全体をピッタリ納めたいなら
アルティジャーノさんのラバー
https://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/wrx/5040500801
FJクラフトさんのラバー
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/f-wrx-s4-vag-r1s-07/?gclid=CjwKCAjwztL2BRATEiwAvnALcrwv6K1t7yDJAIwGm8KqVyUBuKbd7YfmJaJ85NA2b0x5zLd0FJ-OYxoCROwQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
がお勧めです。
STI トランクマット
もかっこいいですが小さいですね!
https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/stsg19100500/?gclid=CjwKCAjwztL2BRATEiwAvnALcvb-PH-EkcKTUCoJOiPiDdT5R4yKoV8Q89i4QZgdE-kvSGW-ZII5lRoC8IMQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
2020年6月3日 12:57
詳細に調べていただきありがとうございます。
VAをレジャーに使う人も少なくないと思うのに、立体形状のものは社外でさえ設定がないんですよね…。北米では純正品の販売があるようですが。
https://www.ebay.com/itm/2012-2020-Subaru-Impreza-WRX-STI-Sedan-Rear-Cargo-Tray-Liner-NEW-J501SFJ400-OEM/143422609683
見た目的には調べていただいたSTIのが好みですが、水がこぼれるのを防ぎたいので今回は立体形状でいこうと思います。ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年6月4日 11:40
海外製を個人輸入する方法もあります。分からなければお手伝いします。
SUBISPEEDさんにもありました。
https://www.subispeed.com/2015-subaru-wrx/interior/floor-mats/weathertech-cargo-liner-all-weather-trunk-mat-2015-wrx-2015-sti#.XthetjozbDc

J501SFJ400の中古品も見つけました。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/203009517265?country=US&title=OEM+2012-2020+Subaru+Impreza+WRX+STI+Sedan+Rear+Cargo+Tray+Liner+J501SFJ400
いずれにせよ!また結果を教えてください。
2020年6月15日 15:31
その節はありがとうございました。
予算面も考慮し、ヤフオクの総額5000円ほどのレヴォーグ用のトレー型のものを購入しました。(https://www.amazon.co.jp/dp/B07NVZFYXD/ と同じものです )
惜しいかな数cmほど長く後端が若干持ち上がった形でしか収まりませんでしたが、それはそれで端からこぼれにくそうなのでよしとしています。
やはりトレイ形状だと安心感が違います。ありがとうございました。

プロフィール

「@むらもっち  コメントミス申し訳ありません!オーナー以外供給制限掛かっていまして入手出来ない品です。」
何シテル?   09/24 20:08
「ICHI0603 」です。既に同じ名前の方がいてみんカラ登録が6月3日でしたので数字が付いています。 「イチ」と呼んでください。   2014年10月W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右足フットレスト加工・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:28:18
ECOスイッチ LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 07:32:24
スバル(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:26:40

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年10月10日納車されました。 納車2年目を迎えました。1年目に施工した内容を記 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
愛車のガンマは88年式 VJ21A J型ブラックです。 2012年1月24日に登録しまし ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
98年式三菱ギャランVR-G(EA1A)です 元々は廉価版の前期型VR-Gですが後期型の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation