• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

マフラー製作の続き

走行会の準備を進めている「らざにあ」です

2月3日は袖ヶ浦の走行会に参戦します
今回は車高調を入れたのでタイムアップできたらいいな~

先週から時間が空いたらチマチマ製作しているマフラー
材料が揃わず見切り発車!いつになったら完成することやら・・・

思い切って切ってしまったマフラーどうしよう~ (^^ゞ

延長の丸パイプを製作


半自動溶接機で溶接ヾ(._.)〃


と、とりあえずくっついた!か?(-_-;)溶接ヘタクソ!修行が足りませんな・・・・


そのままでは錆びてしまいますので、こげとり&サビとり後
耐熱塗料でごまかし!じゃなかった 仕上げ!つや消しブラック (^o^)v


せっかくの文字とサソリだから耐熱塗料シルバーでワンポイント仕上げ!(^0^)
これでタイコ部分は終了!

こちらも登場!

アマゾン経由で手に入れたマフラーカッター2本だし!
2コあれば4本出しもできそう

さて取り付け♪







とはいかない、らざにあです
だってそのままつけてもおもしろくないじゃん!
さらに難しいことにチャレンジしたいです
迷わずグラインダーでズババ!(゜〇゜;)

まだまだ続く!のか?まだ材料が到着していないので、走行会デビューはムリ
2月のチバタマ団の集会までには間に合わせたいです
Posted at 2013/01/28 20:59:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年01月24日 イイね!

新たなる挑戦?

今週は月曜日まで忙しかったのですが、後半になってきてわりとヒマになってきた「らざにあ」です

今年は以前ブログでも載せたチンク目標!以外でも人生の?大きな目標が3つあります
そのおかげで昨年は悩みまくっていたのですが、
やはり前へ進むには今年はどんどんチャレンジしてみるしかないな~と思っています



さてさて車高調が取り付けが終わり、次なるチンクの改造は・・・・・・

マフラーです~♪

裏ルート(笑)で中古アバチンマフラーをチョイス!
前車RX-8に乗っていたときに社外マフラーにしたらうるさくて、
ご近所迷惑になるかも?と思ったので、チンクはマフラーを変えないつもりでしたが、
以前ディスティーノで集まったときに、アバチンマフラーを1.4Lにつけられることを教えてもらったことを思い出して、うるさくないのでいつかはつけたいな~と企んでいたらチャンスが訪れましたので即実行!
純正品とはいえカッコいいな~
こんな見えないところでもサソリマークとABARTHの文字の技がいいね^^


では取り付け~







とはいかない(笑) らざにあです
だって、このままつけてもおもしろくないじゃん!
職場の工場の一角を借りて休み時間や仕事の合間に作業

ズババーーーーーー\(;゚∇゚)/



汗( ̄Д ̄;;



コロン~( ̄ロ ̄lll)



どうしよう・・・・・・・・( ̄_ ̄ i)


とりあえず取り付けできるかどうか試してみた

中古品なので劣化具合で音が心配でしたが大丈夫そう(´ ▽`)

再び1.4Lマフラーに戻して一旦終了

吊りフック製作や頼んだ部品が来ないから完成はまだ先・・・

つづく!のか?    失敗するかも?

Posted at 2013/01/24 21:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年01月06日 イイね!

車高調完了

車高調完了休みが終わってしまった・・・・「らざにあ」です




ちょい下げです



車高調取り付けについて整備手帳に載せました
長々と6回になりました
車高調を取り付けよう!(リヤ①編)
車高調を取り付けよう!(リヤ②編)
車高調を取り付けよう!(フロント①編)
車高調を取り付けよう!(フロント②編)
車高調を取り付けよう!(フロント③編)
車高調を取り付けよう!(調整編)

1月3日にリヤ&フロントの両方を交換しようと思ったけど、スタートが遅く結局リヤだけ
日が傾いてきて強行してフロントも交換していたのですが、インパクトドライバーの電池切れ・・・・・&日没
フロントを元に戻して、ワイパーのカバーも外した状態で、ワイパーだけ取り付け
自宅に戻る時はリヤ→車高調 フロント→ノーマル
というケツ下がりの変な状態・・・・・
1月4日にようやく完成!しました~

車高調取り付け事態は前車RX-8でやっていたので、
工具類の準備や作業手順はわかっていましたが、やはり大変な作業でした
自分でやってみると楽しかったです♪
でもやはりプロの方におまかせしたほうがいいですよ

車高調の感想ですが、全体的に硬くなった感じ 細かい段差を拾うようになりましたが、ピョコピョコ感がなくなり
高速で曲がっている時の不安がなくなりました
ルックスもOK!
高速道路や長距離はまだやっていないので、もうちょっと走りこんだら詳しいインプレしたいと思います
Posted at 2013/01/06 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年12月29日 イイね!

現在作業準備中!

現在作業準備中!大掃除はお済でしょうか?

今月のクレジットカードの明細書をみて青ざめている「らざにあ」です(笑)
任意保険の更新やら、浜松訪問×2回、サーキット走行の準備やらの
請求書が一気にきました
来月は車高調?
しばらく痛い日々が続きそうです


車高調が届きました!

「VOGTLAND」の車高調です!


お財布の都合上、予算10万円くらいが限度でした
BILSTEINやKWも考えていましたが、ボツに・・・・
最終的にVOGTLAND、WEITEC、AP、XYZになり

決め手は風車ミーティングに行った際、VOGTLAND車高調をつけている、
りえぞう@312さんの車に乗せてもらったことです

紫がまぶしい~

車高調選定中に、ご協力していただいたみなさまありがとうございました!


取り付けは自分で作業♪
現在取り付け取り外しの確認作業しています
みんカラの整備手帳で自分で車高調取り付けているのを
紹介している方がいなかったので、ちょっと大変かも?

まだ準備が必要なので、年明け1月4日に作業します

風車でみんカラの最後の締め予定でしたが、
明日オートウェーブ美女木に出没します
Posted at 2012/12/29 20:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年10月31日 イイね!

着々と準備しています

着々と準備していますナンバー隠しを製作中の「らざにあ」です

今日は、センターコンソールのLEDなしバージョンが完成しました!
LEDの間接照明の構想に手間取り、製作できず
浜松オフは昼間だからLEDつけても意味がないのでオフまでの設置は断念
まだナンバー隠しなどが残っていますので・・・

内装はやりたいことの60%が完成。まだまだやりますよ
布巻きはこれで終了。派手になったな・・・・・・
ダッシュボードは視認性やエアバックの都合からやりません

パネルやらラゲッジルームやらコンソールやら、これだけやっても
制作費は1万5000円以内
しかも穴一つ加工一つしていないので、すべて元通りに戻せる復元性も兼ね備えています
トノカバーからはじめて3月~真夏~製作していたので、実に8ヶ月に及ぶ内装工事
自分もはじめてのことばかりでとても楽しかった♪
パネルなども外せるようになり、今後スピーカーやサイドミラー周りの改造の確認もできました
来年は走りの改造が本格的になりますが、まだまだ内装DIYは続きますのでお楽しみに!
Posted at 2012/10/31 22:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation