• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつまるworldの"アツシックスティちゃん" [マツダ CX-60 PHEV]

整備手帳

作業日:2023年3月24日

バックカメラクリーナー作動条件変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回CX-60納車時にバックカメラクリーナーを取り付けてもらってましたが、ギヤをRに入れる度に作動し、後方から「チャチャチャチャ」と音がして、後席に乗る妻から苦情が…

私も毎回音が出るのが嫌なのでギヤ操作時ではなく、任意で作動させられるようにリヤワイパー連動とします。
2
まずはリヤハッチのインナーハンドルとスイッチを外します。
3
上からクリップ外しを挿し込んで外します。
4
4つのパネルを順番に外していきます。
②はどちらから外しても問題ありません
5
①のパネルは引っ張るだけで外れるので、簡単に外れます。
次に◯の位置に樹脂クリップが嵌っているので、クリップ外しで外します
6
②のパネルも引っ張るだけで外せます。
7
②のパネルを外すと、③のパネルも樹脂クリップがあるので外します。
8
③のパネルを外し、ラゲッジランプの配線を裏から外します。
9
途中撮影を忘れて配線外してしまいましたが、右下の紫線に電源、黒線にアース線が接続されているので!外します。
10
配線図を確認し、前車のアテンザワゴンも自分で配線変更したので、同じくアース制御だと思い、リヤワイパーモーターの電源に+線、サプライユニットに戻る方にアース線接続しましたが、作動しませんでした😭
11
サーキットテスターで確認するとCX-60は電源制御のようで、リヤワイパー動かす時はサプライユニットから12Vがモーターに印加され、作動するみたいです。
12
と言う事で、電源線とアース線を延長し、リヤワイパーの配線に噛ませました
13
エレクトロタップだらけですごく気になりますが、また後日修正するとしましょう。

後は外したパネル、クリップ、スイッチ類を戻して完成です❗️
14
リヤワイパー動かすと、後方から「チャチャチャチャ」と作動音が!

無事成功です( ^ω^ )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤ装着

難易度:

ディーラーでアルミの件聞いてきました

難易度:

下見てみた

難易度:

DIYデッドニング初めてやってみた

難易度: ★★

サンルーフ異音修理終了とサービスキャンペーンについて

難易度:

燃費・電費向上なるか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰宅しようとしたらエンジンチェックランプ点灯💦

今度はなんだろ😔」
何シテル?   03/31 12:29
クリーンディーゼルに乗りたくてGJアテンザワゴンに乗ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIRELLI ICE ASIMMETRICO 235/55R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 01:06:01
MICHELIN X-ICE SNOW SUV 235/55R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 01:02:52
DUNLOP WINTER MAXX WINTERMAXX SJ8+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 01:01:56

愛車一覧

マツダ CX-60 PHEV アツシックスティちゃん (マツダ CX-60 PHEV)
2022/5/1 先行予約しました CX-60 PHEV Premium SPOR ...
マツダ アテンザワゴン アツンザちゃん (マツダ アテンザワゴン)
ホイール替えたら更に車高落としたくなるという無限ループに突入しそう(笑)
ホンダ フォルツァ フォル子 (ホンダ フォルツァ)
タンデムもバッチリ!!
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ィヨッシィーちゃん (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
嫁メインの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation