• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fry208のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

アルポットをパーコレーターとして使う

アルポットをパーコレーターとして使う車中泊クッキングとしての道具は車載量を減らす為に極力少ないほうがいい。
と言う事で別に持ち歩いてたパーコレータをアルポットに合体させる事にした。


①もともとアルポットは米二合炊きの釜を装備しておりパーコレータとしてコーヒー(2~3カップ)を沸かす構造と容量をもっている。足りないものと言えばコーヒーを仕込むバスケットセットと蓋のクリアトップ部、これさえ手に入ればオプションのパーコレーターとして利用が出来る。
関係先のメーカーに問い合わせた所手に入る事がわかり早速注文。
蓋の部分はクリアトップを取り付けの為複雑な加工調整にかなりの時間をついあした。


②蓋の部分完成


③バスケット装着


④完成
 今の季節で2カップのお湯の沸き上がりが約7分、お湯が噴射し始めて約2分ぶくぶくとドリッピング。手軽で美味いコーヒーの出来上がり。セットから後始末まで手軽で重宝している。
Posted at 2014/07/06 11:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2014年06月02日 イイね!

ピンチと道具(車中泊グッズ)

ピンチと道具(車中泊グッズ)
廃ペットボトルで、ピンチボトルを作ってみた。

使わないに越したことはないが、備えあれば憂いなし?



何処にでもあるペットボトルのフタ、今回の作品はこのフタに注力した。
①、フタを二つ頭合わせに貼り合わせて使うために、フタの中心部を栓の機能を残し丸くくりぬく
②、頭合わせに接着。
  ポリエチレンは普通の接着剤では接着できない。  ホームセンター散策中に「ボンド・ウルトラ  プレミアムSU」にたどり着く。  今まであきらめていた、ポリプロピレン・ポリエチレンにもガッチリ  OK!
③、予備に何個か作っておくと、用途に応じて使い分けが出来、便利。



ボトルの片側(ロートになる部分)を使用用途に応じてカット。
切り口はエッジが立ってる為、マスキングテープでエッジ処理。



つなぎ合わせるとこのような形になります。
多目的で使用できますが、汚水等臭いのする物等、キャップを閉めてしまえばこぼれる事も無く臭いもシャットアウト。
車中泊で飲み残し食べ残しも持ち帰り処理。



○○○はこんな感じかな?

Posted at 2014/06/02 17:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2014年04月25日 イイね!

廃瓶で花瓶を作る

廃瓶で花瓶を作る暇に任せて廃瓶で花瓶を作ってみた。

瓶を輪切りにすれば簡単な事だがそれでは面白くない
横に穴を開るとどうなるか?・・・、など思いを巡らしながらひねってみる。


今回材料は日本酒五合瓶を利用


工具はホビー用ルーター&100均のホビーダイヤモンドビット


開口したい部分をペンでマーキングし穴を開ける
開け終わるとビットの胴の部分を使って穴を直線的に切り下げて行く「黄矢印参考」。
赤矢印3点は楊枝くらいの幅まで切り残し、最後に2点を切ると最後の1点は自動的に見事にきれいに割ることが出来る。


開口が出来ると、手を切らなない様にダイヤヤスリでエッジ処理をする。


水を入れて草花を好きな様に入れる・・・・。
自己満足なインテリあではあるが結構様になっている、これもアートか?(笑)
Posted at 2014/04/25 13:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2014年01月01日 イイね!

廃瓶でボトルランプを作ってみた

廃瓶でボトルランプを作ってみた何ともムーディな感じのするボトルランプ。
ボトルさえ変えれば何でもOK
さて何種類のランプが出来るか楽しみ・・・・。


ハイネケン&サントリー角


息子から父の日にもらったジャパニーズワイン、廃瓶を捨てなくて良かった!・・・。


図面

ボトルの底開けが少しめんどうだが、出来上がれば苦労も飛んでしまう。



照明ベース


底面


瓶底開口
Posted at 2014/01/01 22:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2013年12月30日 イイね!

いらっしゃいませ・今夜はどのグラスでお召し上がりですか

いらっしゃいませ・今夜はどのグラスでお召し上がりですか
がらくた廃瓶もここまでやればアートの内か・・・(笑)


①メキシコビール:コロナ・エキストラ、透明の瓶にラベルが冴えてる。
②月桂冠大吟醸ミニ:瓶の色と大きさに一目ぼれ、手前はつまみ受け。
③栄養ドリンク:ポイ捨て瓶も一手間掛ければ上等のぐい飲み。
④ドイツビール:ハイネケン、一番のお気に入り・色、ラベル、デザインがいい


⑤SMIRNOFF:カクテル、甘めで結構アルコールが強い、可愛らしいラベルが目を引く。
⑥Appletiser:アフリカンサイダー、味は今一だが、瓶に一目ぼれ。
⑦ポン酢の瓶:これも使い切ったらポイ捨て瓶だが、瓶の肉厚が薄く透明度が高い、口当たりが
すごくいい。
⑧甘酒の瓶:瓶の表面加工がすごく高級感がある。


自作のラベルもこうやって見ればなかなか、さまになる・・・。

飲んで楽し、作って楽し、眺めて楽し・・・・今夜も最高~~・・・(笑)。
Posted at 2013/12/30 17:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味

プロフィール

 FRY208です、よろしくお願いします。   音楽好きですが、こうやって・・・   365日ピアノを弾いて・・・   ご挨拶していると・・・   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載シンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 07:38:47
HUD製作資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 12:41:06
中華製HUD その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 22:51:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
小回りが利いてとてもいい車です、奥様メインで乗ってます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation