• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na5711のブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

トヨタ86について勝手な意見。(AE86を知る時代のオッサンのボヤキ)


 
 長年、トヨタ車に乗ったためか、気になるのです。

トヨタからFRスポーツ、86(ハチロク)が発売されるそうです。

 皆様、いろんな考えや意見があると思いますが、中年オヤジの
偏見として聞いてください(誰も聞かないか?)。

 結論から言って、中身のつまらない車、外観だけに見えるのです。
乗ってもないのに、乗れば楽しさが分かるともいますが。

 どこがつまらないか、このハチロク、クラウンやマークⅩに直線で負けます。
それも相手が3500ならぶっちぎりで放されます。
 カローラレビンAE86デビューの頃は、加速性能や最高速度の当時のターボを凌ぎ、
2800のソアラ(若い方は知らないと思いますが)と遜色のない加速性能(同エンジン車AE82で
経験あり)を誇りました。

 後に、マークⅡやカローラⅡ、スターレットまでターボで武装してAE86も歯が立たなくなりました。
スカイラインRSもターボとなりAE86ターボ登場を待ち望んだのは言うまでもありません。

 スバルと提携したのであるなら、時代に反してターボ(スーパーチャージャ)で武装して
大排気量車に負けないハチロクの登場を願いたかったです。

 エコの時代ですし、トヨタの販売網と営業力で売れると思いますが、アルテッツァと同じで
NAでは物足りないつまらない車に見えて仕方ありません。

 又、NAでいくなら、TE27レビン(1972年当時、1600ccは比較的大きなエンジンでした)のような小型で大排気量エンジンを積んだブレイドのような車に仕立てても面白かったのでは。

 画像一番下が、カローラ最強(個人的な偏見です)のTE27レビンです。
Posted at 2012/02/03 19:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2012年01月30日 イイね!

軽トラと水害

 

昨年9月、台風による大雨で実家が洪水にあい軽トラックが流されました。
幸いにも家族、親戚一同無事でした。
 
 その日から、休みの度に車で1時間かけて手伝いに行きました。
各地の田畑は荒らされ復旧にかなりの日数を要し、未だ完全復旧に至っていません。

 農家ですので軽トラは必需品で、まず次の軽トラを買うにあたり大きな問題に
当りました。畑道は坂が急で狭く現在の軽規格(車幅1470㎜)では困難場所が
ありました。無理をすればいいのですが高齢の父親が乗る事もありおまけに
水害で失った前車を大層気に入っていたので同じ軽トラを探す事になりました。

 95年~98年のダイハツハイゼット4WD5速グレード天晴

古くから付き合いのある車屋の社長(かつて未対策カリーナを見つけてきた方)に
相談するにも「もうないですよ、解体屋に積んである車から見つけますか」
当たり前だと思いました。

 そこでアベニールと同じくGooやカーセンサから探す事に、
アベニールを探すより数段難しく、同じ色の同じ車1台もありません。
辛うじて金沢に青1台、埼玉に2WD白1台 愛知に白4WD AT1台
 白で5速MT4WDはネットで見つけることは不可能でした。
 
 諦めかけていた10月1日、Gooネットにて愛媛に1台同型車が掲載されており
業者にアポを取り再び高速バス(1人だと安いため)にて現車確認、即決。

 この軽トラ、生意気にもツィンカム12バルブのエンジンで(前車はシングルカムでした)
5速マニュアルのためツインカム16バルブのカローラGTを彷彿させる走りをする車で
実家に渡すのが惜しいと感じるくらいの痛快車でした。

 父親は同じ車が来たと喜んでくれて良い事をした満足感と、軽トラは意外と
面白く愉快な車だと自分ももう1台欲しくなりました。

 上が愛媛からやってきた現車

 下が水害で流された前車
Posted at 2012/01/30 01:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年01月23日 イイね!

アベニール、一周年

アベニール、一周年そう言えば、我がアベニール、ここに来てそろそろ一年になります。

同じ事ばかりですみませんが、AE82カローラを失い、悲しみと同時に次の車を探す事になった訳です。
 高校生の頃から出入り(TE71レビンに憧れ)し30年近い付き合いのあるトヨタカローラ店で、カローラの修理と2週間後に迫った車検を控えサービスの方から「もう何点かの部品がありません」と言われ、このカローラの担当セールス(もうディーラーの主の様な存在)の方が「どうしても修理は無理なのか」とサービスに聞いてくれても「やはり車検を通すとなると・・・」しかし彼らからは決して廃車や乗り換えを勧めることはなく、納得の行くまで預かりますとの事で、只、日常の足として車は必需品ですのでいつまでの車のない生活ができず重大な決断、すなわち「廃車します」と申し出たのが2010年12月21日、後悔はしましたがその間に次の車候補がありカローラアクシオGT、中古でカローラ・ランクス、フィルダー、カルディナGT-Tとトヨタばかり考えていました。

 その頃、YahooオークションでW10アベニールサリューGTターボが出品されており適度な
ダウンサスにワイドなタイヤが似合っておりこの車に何か大いに惹かれるものがありました。

 確か95年に欲しいと思ったブルーバード4WDターボが生産中止となり残念がっていた矢先に颯爽と現れたスポーツワゴン、W10アベニールGTターボに「次はこれにしよう」と熱くなっていた記憶がよみがえりました。Yahooオークションで中古車を買うのは無謀と思いつつこのアベニールは本気で欲しいと思いました。結局8万で落札されていました。

 この時点でカローラより一度日産のターボそれも4気筒のSR20DETに乗りたくなり中古車探しに翻弄致しました。シルビアに乗る年でもないし本命のブルーバードアテーサリミテッドなんかもうすでになくアベニールを求めてカーセンサーやGooネットで検索しました。

 茨城、兵庫、広島にW10。神奈川、埼玉、広島にW11。見た目で一番きれいで走行距離の少ない神奈川のW11が良いと思い業者にアポを取って夜行バスにて現車を見に行き即決(これ以上のアベニールはもう出ないと勝手に思ったため)した次第です。

 車検なしの為、神奈川からの陸送で、地元の日産ディーラにて車検と登録を依頼しました。
日産ディーラーにて点検、整備されたアベニールはエンジンも快調でもう言う事なしの極上車に仕上がっていました。

 今回、30年出入りのしたトヨタカローラ店から日産車に乗り換え日産店(ブルーステージ)へ出入り
する事になりました。私が最初に車(中古のカローラ)を買った店もこの同じ日産店(当時のブルーバード販売会社)で何か不思議な縁があるものだと感じました。

 AE82カローラの様にセールスマンを通して新車で買ったわけでもなく、ディーラーで買った中古車でもないのに日産店の社員の皆様は実に親切丁寧に対応してくれて頼もしい限りです。

 この1年間1万8千キロ、このアベニールを乗って感じた事は「日産車、良いではないか」
トヨタしか知らなかった自分に新たな発見、このアベニールを通して教わりました。
Posted at 2012/01/23 01:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

燃費向上計画

燃費向上計画2リットル4WDターボ、「燃費なんか気にしない」、強がりです。気になりました。

前車AE82カローラと同じ速度で同じような走り方をすると燃費は7km/ℓ
ちなみにカローラは13km/ℓでした。購入前から覚悟はしていましたが、想像以上に悪いです。
前オーナーが都市部の方でしたので、それ以上に燃費が悪かったためこの車の走行が伸びていなかった要因でしょうか。

ターボはアクセルを踏み込むと極端に燃費が悪くなるのは分かっていたが、自らがオーナーとなると
この燃費は深刻な問題となります。毎日の通勤と日常の足でもあり、それにハイオクガソリンですから何とかしねければなりません。

NA5速マニュアル車からターボAT車に乗り換えですので運転の仕方からやり直しです。
発進もATの特性を利用し一息おいたアクセルワークを心がけ普段はなるべくターボを効かさないようにしました。燃費向上パーツ(如何わしい物もありますが)も何点か付けました。

その結果、普段の通勤で9km/ℓを維持できるようになりました。
通勤と日常の足として1か月1000km走るのでこの向上は有り難く一時は購入に後悔していましたが、安全運転を含めアベニールへの愛着が増しました。 
Posted at 2012/01/11 02:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月07日 イイね!

AE82を手放して

AE82を手放して 25年間連れ添ったAE82を手放し、「こうすればもっと乗れたはずでは、」と後悔と次の車へとの気持ちが揺れ動いていた一昨年末、新車なら勿論、カローラアクシオGT-TRDターボでもう死ぬまで乗ったやろうと決めていた。半ばやけになっていました。
 
 正直なところ、エコカーやミニバンは好きになれず、そうかと言ってクーペやスポーツカー、高級セダンを買う余裕もなく家族もいるし、荷物が積めてそこそこ走る車を求め、前から新車で買いたかったブルーバード4WDターボの流れを汲むワゴン、アベニールGTを探しました。

 中古で走行2万4千キロ、私見ですが極上のW11アベニールのターボを買うことにしました。トヨタ、カローラへの未練はありましたが日産のディーラーで試乗したパルサーGTIRやブルーバード4WDターボの走りが忘れられず20年前の記憶が蘇り、早く乗ってみたいと久しぶりにわくわくした気持ちになりました。アベニールの走りはATですのでパルサーとまではいきませんが、ブルーバード4WDターボそのものでした。かってAE82でシルビアのターボに千切られたことがあり、過給によるパワーの盛り上がりの違いが麻薬だというのが分かりました。その代償として燃費は悪いですね最初に測ったら7.5km/ℓでした。

 長々と書きましたが、PNW11アベニールGT4は実に良い車です。縁があって買った車ですので、25年32万キロとまでは行きませんが末永く乗り続けていきたいと思います。
Posted at 2012/01/07 11:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MT化して半年、感じたこと。 http://cvw.jp/b/1386287/47056769/
何シテル?   06/29 16:52
  セダン回帰。    

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高級車が、またひとつ深化する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 01:24:33
【 新車から25年間ワンオーナー車庫保管 80系マークⅡGT 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 00:56:14
ターボはクラブSだけじゃない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 00:00:44

愛車一覧

日産 ローレル C35 (日産 ローレル)
エコ、電気の時代に逆らって、20年前の中古ターボに魅力を感じ、リスク承知で買いました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 初めて買った車。  日産のディーラーに置いてあった中古車でした。  今のアベニール ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
50年排ガス規制前、ソレックスツィンキャブ仕様の車で初心者には扱いにくく、怖い車でした。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
新車から25年、32万キロ付き合った名車です。 その間、ブルーバードの4WDターボに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation