• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na5711のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

無知が無理して事故廃車。

 免許を取って間もない頃、51年排ガス規制を知らず、1600SRは、ツィンキャブだと思い込みボンネットも開けず衝動買いした。
 
 後にTTCとか排ガス規制を知り、この車はその中でもTTC-Lと言う、走らない、燃費も良くないエンジンだと知った。
 
 タイヤは当時としては太い175/70/13を履いていて、見た目はTE37レビン、走りは軽自動車で、そのため走らない車を無理に走り、丸坊主になっていたタイヤとも知らず雨の夜、スピンしてガードレールへ激突、事故廃車。
 
 事故の怖さ、中古車の見方、排ガス規制と色々を教わった車でした。
Posted at 2017/05/14 01:40:10 | コメント(2) | クルマレビュー
2017年05月10日 イイね!

ワンオーナ 32万キロ

ワンオーナ 32万キロ もう少し頑張れば、パーツを寄せ集めて乗れたかもしれません。
 日々の通勤から家族の送迎、買い物、ドライブ等移動手段としてフルに使うには無理があったのも事実です。
 今、現在、AE82 AE86等、80年代のカローラ(現車は、見かけません)を画像で拝見していると無性に懐かしく感じます。
Posted at 2017/05/11 00:30:17 | コメント(2) | クルマレビュー
2017年05月05日 イイね!

コメントへの一言が、サプライズ。

コメントへの一言が、サプライズ。
 色も年式も同じ瓜二つのアベニールに乗られている方で
コメントへの一言、「一度2ショットで並んで見たかったですね」

 5日(金)でしたら、可能ですとのお返事。

 しかし、連休は仕事、5日は6:00~14:45まで。
15時以降でしたらと、遠方に方ですので、お断りされると思い
メッセージを送りました。

 そしたら、OKのお返事。

 いつもなら、時間通りに終わらないが、今日だけは何としてでも
定時に仕事を片付け一路、お約束した場所へ。
 

連休の渋滞の中、遠路、遥々ここまで来て頂き、ありがとうございます。


早速、近くの海辺で写真を撮りながら話をしました。


エンジンを見比べたり(恥ずかしながら、オカルトパーツもバレバレです。)


リア、微妙に違う、向こうしか重厚感がある。
まるで私の車(左)はバンです。


夕日を背景に。


地元の海岸の駐車場にて(夕方とは言え、車が多い)


 最近、立て続けにアベニールを乗り換える方が増えました。
一台減り、又一台。
2ショットで並ぶのもこれが、最初で最後かもしれません。

 マイナー車の宿命ですが、孤軍奮闘で前オーナーの方々が懐かしく感じて頂ける様、
末永く、大切に乗っていこうと感じました。

 遠路、遥々来ていただいたRyoucyanさん。
無事、お戻りになられたでしょうか、今日は本当にありがとうございました。

 1台の車が取り持つご縁、これからも大切にしていきたいです。

Posted at 2017/05/05 22:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

今、持っていればプレミアでしょうね

今、持っていればプレミアでしょうね初心者には乗りこなせず、車に遊ばれていたと思います。
Posted at 2017/04/29 00:53:49 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年04月24日 イイね!

下道、旧道、祝開通、第二阪和国道

下道、旧道、祝開通、第二阪和国道
久々の投稿、失礼致します。


ATF交換で前回使用した品が非常に良かったため、今回も同じ店でお願いしました。


 
3年前と同じく高速は使わず、下道をのんびりと走るつもりが、近隣通勤車の渋滞に巻き込まれ
一部、高速(1974年開通区間のみ)を利用しました。
何とか予約していた時間に間に合いATF交換を依頼しました。



その間、3時間 暇つぶしに大阪市内をぶらぶら。

 

私の車には、猫に小判、豚に真珠(古い諺ですが)と言われんばかりのATFです。
オカルト商品騙され、はまってばかりでしたが、この品は本物(オカルト商品ではありません)です。
発進時からのダイレクト感が素晴らしく、車が前へ前へ力強く進むのが体感できます。

 

調子に乗って走ってしまい、道を間違え(ナビがないので)およその勘で、旧R26号線を南下。


時間もかかるので途中からR26号線へ戻ることに。

 

平日、昼間の国道は快適ですね。

 
いよいよ、今回全線開通した第二阪和阪和国道を走ってみます。

 
新緑の美しさを横目に開通区間を走ります。


県都、和歌山市が見えてきました。


車も少なく、実に快適な道ですね。


和歌山市内の渋滞、Go、Stop区間を抜け


ここまで来たら、なぜかホッとします。(田舎者ですね)


この区間も、旧R42号線で休日はよく渋滞しました。


高速道路は、速くて快適で日本の産業にはなくてはならない重要なインフラです。

只、自動車税を含む納税者から見ると、国が建設する、無料の国道が整備され快適に
走れることが、重要で、これからも必要な道路はもっと整備して頂きたいと思います。


Posted at 2017/04/24 22:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MT化して半年、感じたこと。 http://cvw.jp/b/1386287/47056769/
何シテル?   06/29 16:52
  セダン回帰。    

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高級車が、またひとつ深化する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 01:24:33
【 新車から25年間ワンオーナー車庫保管 80系マークⅡGT 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 00:56:14
ターボはクラブSだけじゃない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 00:00:44

愛車一覧

日産 ローレル C35 (日産 ローレル)
エコ、電気の時代に逆らって、20年前の中古ターボに魅力を感じ、リスク承知で買いました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 初めて買った車。  日産のディーラーに置いてあった中古車でした。  今のアベニール ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
50年排ガス規制前、ソレックスツィンキャブ仕様の車で初心者には扱いにくく、怖い車でした。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
新車から25年、32万キロ付き合った名車です。 その間、ブルーバードの4WDターボに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation