• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon320の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2012年1月8日

アッパーマウントゴム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
数年前、ヤフーオークションで落札した乗り心地改善ゴムを倉庫から引っ張り出してきた
2
まずはリアから。
カーゴスペースのパネルはマイナスドライバーで簡単に外す。
3
六角とナット14mmを緩める。
モンキーと六角レンチで廻りました。
4
円形3mm厚ゴムをスチールプレートとの間に挿入。
元に戻して締めつけました。
5
反対側もマイナスドライバーで簡単にアクセスできました。
6
同様に挿入締め付け。
リアは15分くらいで完了!
7
フロントはボンネットを開け左右のネジをドライバーで外しアクセス。
キャップを取るとリア同様になってるのがわかる。
私は眼鏡レンチがなかったのでケイヨーデーツーで購入。
8
フロントもリア同様眼鏡レンチと六角レンチをケース内で回す。
作業スペースがケース内で狭く、力が入らない。おまけに固く締めつけてあり、六角レンチが短かったため非常に苦労しました。
CRC556を吹き付けたら、なんとか緩んで作業完了となりました。
ソケットレンチでディープソケットを利用したらもう少し楽だったかも。
六角レンチは入りませんが。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月9日 18:40
初めまして、
どの様な感じになりました?

コメントへの返答
2012年1月10日 0:21
はじめまして。
ギャップがあった時、音がゴトゴトからボコボコとなり、少し静かになった感じがします。
激しい運転はしてないのでわかりませんが、少し揺れが少なくなったかも。。

プロフィール

mon320です。 普段はスイミングしてます(^^)V 春秋 サイクリング 冬 スキースノボ 国内ローカル電車ぶらり旅 よろしくお願いします(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) 45リットルトップボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:18:25
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:09:25
初回オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:00:48

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
キャンペーンでETCとサイドパニアケース付きに加えGW九州ツーリングの友人からのお誘いが ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。 車中泊快適仕様にDIY中でーす。
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
親父から譲り受けました。 エンジンマフラー盗難に遭い交換しています。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
通勤、ツーリングに活躍
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation