• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

180 板金修理<作業3>

180 板金修理<作業3>








LHリア・ホイールハウス後方に腐食孔・・・

お~、裏からFRPが貼ってありしっかりしているゾ!

alt

黒錆処理後・・・

alt

パテ補修で完了

alt

ホイールハウス上部の凹みは、

この後バーフェン付けるので、そのままOK

alt

続いてRHテール LHに比べて軽傷

上部はひっかき傷程度、

alt

凹みは下部のみ

alt

グルーガンを使ってデントリペア

alt

まーこんなもんでしょう! ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ

alt

続いて、FRフェンダーの補強

alt

ダクト孔付近が弱く3プライ重ねました

alt

車全体は、こんな感じです。

alt

 

   v(‘▽^*)ok♪

Posted at 2023/08/07 06:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2023年07月16日 イイね!

180 全塗装の下処理<作業2>

180 全塗装の下処理<作業2>









駐車スペース二台分を使って作業

alt

Zは裏庭に放置です ( ̄ω ̄;)  汗!

alt


LHテール上・下部

alt


プレスラインの再生が、難い! ウルアッ(((((;`Д´)≡●

alt


FRバンパー

alt

LHFRフェンダー

alt

その他・・・

alt

 全塗装に向けて下処理実施中です。


    ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ




Posted at 2023/07/23 18:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2023年06月25日 イイね!

180 板金修理開始<作業1>

180 板金修理開始<作業1>










今春、「ドリフトでぶつけて凹んだ~」と、

Jrからメキシコへ連絡があった180LH側テール

alt

本帰国して良い機会なので板金塗装します(メイン作業者Jr

alt

Jr自ら叩き出したLHテール上部

alt

そして、叩いて・引っ張って・・・

パテにてプレスライン出し 難い!(~へ~;)う-ん

alt

LHテール下部は室内から叩き出せない

プレスラインが完全に潰れてる~ (゚ロ゚屮)屮 おぉお!!

alt

グルーガンでは硬くて引っ張れない 無理! ( ̄ω ̄;)  汗!

alt


従って、ボルトを溶接して引っ張り出しました。

alt


    ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ



Posted at 2023/07/20 20:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年09月03日 イイね!

10月から転勤です

10月から転勤です











9月3日(土)

10月より、「タイへ赴任になる。」 って事が先週決まりました。
先月内示があったが、やはり本当に行く事になりました。
       ( ̄ω ̄;)  汗!

って、事でJr.の180の



湾岸ウイング内へステーをセットしてFRPにて・・・



開口部を閉じた後は・・・



時間が無いので板金屋さんにて塗装してもらいました。



やはり、プロに頼むと綺麗に仕上がりました。
   v(’▽^*)ok ♪

結局、全塗装してもらいました。
    ウルアッ(((((;`Д´)≡●



Zのドリフト用タイヤも、ちゃっかり装着完了です。



割れていたダッシュボードも、ウレタン塗装して別モノへ交換完了。



Z同様に180も “スポット増し” して強度UPする事を考えていたが、
時間が無いので断念。
     o(*>Д<)ゝ 残念!!




帰国するまで “クルマ弄り” は、しばらくお預けです。

   ┐(-。ー;)┌




Posted at 2016/09/04 20:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年05月11日 イイね!

180 電装不具合

180 電装不具合











5月10日(水)

GW中にJr.がRHドア交換と同時にキーレスエントリー装置を組み込んだ・・・



しかし、
①ストップランプ、ハザード、ルーム&マップランプ、シガーライター、時計 と 半ドア状態が常時表示。
②ラジオ、ETC、前・後ワイパー
の電装が点かなくなってしまった  ~

何をやらかした ~ ( ̄ω ̄;)  汗!



って事で、原因探し。 ウルアッ(((((;`Д´)≡●

不具合事象は・・・
①は、常時通電系統で、
②は、IGNがONした時。
との事より、上位系統(バッテリー近く)での不具合と推測。




ヒューズの確認・・・
“此処”と、思っていたが違う。 
    o(*>Д<)ゝ 残念!!



リレーは端子関抵抗を確認。
1と2は通電
3と5は通電なし 取りあえずOK "(゜∇゜;)ナルホド
(本来は電流通してコイルの作動確認が必要)



って、事で次に室内側です。
先ずは、ハンドル下部の配線を確認すると・・・



   (゚ロ゚屮)屮 おぉお!!

取れかかっているカプラ(矢印下)を発見。

どうやら原因は、ボンネットオープナーのワイヤー(矢印上)がハーネスと固定(矢印中央)されていた事で、Jr.の作業中に抜けたのであろう。




ま~ 前オーナーがハンドル交換時に起因したとも推測出来る。

ん っ でもって・・・
紐で縛って対策完了。 ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ




~ドノーマルに近い車体~
ハンドル、マフラー、エアクリのみ非ノーマル



このクルマの選定理由の一つ「電装系がノーマル」は、
やはり重要で、電装不良個所をスンナリ特定する事が出来ました。

      (^◇^ ; ホッ!




Posted at 2016/05/11 21:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation