
そして、こんなフェンダーを購入
装着してみる・・・
なんか、しっくりこない
( ̄ω ̄ 汗!
スパルタンな感じが薄くなる様な・・・
(~へ~;)う-ん
後期は、ここまでバンパーが伸びているが、
前期はショートなので合せ目 も 、いまいち
(lll ̄□ ̄)ガーン

フェンダー縁の奥に見えるノーマルとのギャップは、想定内でしたが・・・って事で、折角入手しました、手放す事に
†(‐‐)アーメン…
近くに住む130Z乗りに引き取って頂きました。
( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人) アリガトウ
そして、既存のフェンダーを外して再塗装します。
ウルアッ(((((;`Д´)≡●

パテ処理
研磨しても再び現れる “ヒビ” (´⊙ω⊙๑) マジ

板金に折り目が付いて弱くなっているのか・・・ (゚ω゚;)ナ、ナンダッテー!!
裏側にFRP2プライ装着
(-ω☆)キラリ

再々塗装
再々塗装完成
取付けに掛かるもバンパーが邪魔
って事でバンパー外し、取り付けるも再々度ヒビ
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
って、事で取付け状態で再々々塗装
これで勘弁しておくれ
Help!! (/Д`)/
曲げクセが付いた板金フェンダーは、
車体取付け状態で改修しなければいけない事を学びました。
(・o・)ゞ了解!
良い機会なので、LH側ライト外側にあった傷も塗装
バンパー取り付け時に付いてしまったキズ
ま-こんなもんでしょう。
v(‘▽^*)ok♪
良い機会なので、ダックテール取付け時にはがれた塗装も改修します
良い 感じ です
ゝ(´ε`;)ゝ ふぅ
Posted at 2025/05/08 21:19:01 | |
トラックバック(0) |
板金・塗装 | 日記