• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi-zのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ないじぇる少人数レッスン 13-04-20

ないじぇる少人数レッスン 13-04-20








4月20日

個人レッスンを師匠にお願いした。

週末にある「ないじぇる少人数レッスン」は貴重である。

しばらくぶりの走行であるからお願いしたのである。

いつもの様に、まず運転して頂き今日のポイントを確認。

走行して直ぐに師匠より、

「デフにガタがあります ネ~」 
と、の事。

先日下回りをチェックした時にデフマウントラバーの様子が怪しかったので、多分それが原因と察しが付いた。


が、しかし直ぐにクルマの異変に気が付く師匠は流石である。
m(_ _)m
(オイラは、その後5本位走ってやっと気が付きました。)



今日の関スポは、「右側からin 左側からout」

と、いつもと逆で、最初は少し戸惑いました。


 





それで、肝心の走りは・・・

朝方はまるで駄目 ( -_-)シュン


数本走った後 師匠より、無線で、


「グリップ走行で走りましょう。」

との指示をきっかけに調子が上がりだす。

「パイロンを見ないで。」 「踏み過ぎ 。」 
等の助言にて、
何とか形を取り戻しました。
  



コソ練では、こはいかない!
やっぱりレッスンをお願いして良かった です。



それで、フルバケは?と、言うと。

「良いです。 (^^)Good!

体がしっかりホールドされます。


で、オイルクーラーは?

「冷え過ぎです。 ~(_ _;) ~ マイッタ」


油温がなかなか上がらない。

真夏は、これで良いかもしれませんが、


塞いだ方が良いかな?  (ω
;)

Posted at 2013/04/21 08:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関スポ レッスン | 日記
2012年07月15日 イイね!

関スポ ないじぇる少人数レッスン

関スポ ないじぇる少人数レッスン








7月14日(土)

貴重な週末「ないじぇる少人数レッスン」があると言う事で師匠に頼んでエントリー。
 今日の天気は「曇り後、時々雨」とは言うが、出発時はポツポツと雨。
 
いつもの様に早朝クルージング。



明日の本庄参加への準備が忙しい様で、今回の「少人数レッスン」参加は私一人で、今回は「(緊張の)個人レッスン」です。

他の走行車は「いつものジムカーナーの皆様」と「大学レース部方」やその他の皆様合わせて全部で13台程度です。



リヤのショック交換途中でいつもに比べて異様にリヤが上がった状態ですがGOスタート!!
半日の「個人レッスン」で好いところを見せ様と「気合が入りすぎ。」兎に角曲がれない。(;)!!
リヤが上がった状態もコントロールに影響しているのでしょう。
前半戦はいつも以上に四苦八苦!!へ ~ ;)-
しかし、雨が上がり後半戦になって何とか形を取り戻しました。 

 

今回の課題として師匠より以下の事柄を注意する様に言われ、
①侵入スピードをコントロールする事。
②アクセルを踏み過ぎない事。
近くのパイロンを見るクセを克服しながら①②を注意する様に心掛け練習々。

時々ヘッドフォンから聞こえる。
「今のバッチしです。」の師匠の言葉に調子に乗ると途端にスピン。
 




なんとかもとの形に戻りました。 (^◇^ ; ホッ!

今日のも見守り続くけてくれるいつもの顔ぶれです。 
Posted at 2012/07/15 11:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関スポ レッスン | 日記
2012年06月17日 イイね!

関スポ ないじぇる少人数レッスン

関スポ ないじぇる少人数レッスン











6月17日(土)

兄弟子のwedge_さん の呼びかけもあり、久しぶりに「少人数レッスン」に参加。

天気は絶好の小雨。参加者は私を含め4名、関スポ走行車はその他4~5台です。

師匠より、「今日~ 何かやってみたい事がありますか~?」初っ端から尋ねられるが、お答えできるレベルでありません。
すると、
「では、最初は止まるブレーキ と 曲がるブレーキをやりましょ!」 (ω;) 

 


出た~ブレーキレッスン!
はっきり言って、何回やっても「曲がるブレーキ」は、
いまだに一度もマトモニ出来ない!!
( ̄▽ ̄;)!!


いつもの様に師匠に Z号 を操ってもらい、その横に座りながら「感覚」を覚え
コピーする事がレッスンの基本です(自己流)。 

 


「止まるブレーキ」でビビりを克服した後、トランシーバーで指示を受けながら「曲がるブレーキ」の猛練習開始!

「ブレーキはもっと軽く!」 「ハンドルはもっとゆっくり!」 「スピードが遅い!」 「カウンターが遅い!」
と、繰り返し練習を続けた結果 1/数回は、なんとか形に成りかけた所でAMレッスン終了。 


 


PMは、「2速の8の字」をメインにレッスン。

「この位置から、何処のラインを通るか見ておく事!」と、カウンターを
あてながら教えてくれる師匠は流石です。
 
  
   
 

発見!
(*▼´*)b、「曲がるブレーキ」で覚えた「軽いブレーキ」を使うと
リヤがスンナリ流れて、素直に曲がれる事が分かりました。


今回の少人数レッスンのメンバーは、
兄弟子の
wedge_さん  

 


 
ないじぇる道場でいつも一緒の
930のIさん」 
  
 


今回初めて一緒に走行させて頂いた フローバー_さん






師匠を含め皆様、ありがとう御座いました。 

 







そして、この日は ないじぇる道場でご一緒するロードスターさんも来ており、「ないじぇる色」で一杯の一日を過ごしました。

Posted at 2012/06/17 18:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 関スポ レッスン | 日記
2012年05月03日 イイね!

関スポ レッスン

関スポ レッスン











5月2日

今年初めての関スポレッスンでしたが、あいにくの雨。

基本的には雨の日には乗らないので、今回の雨中運転で「想像以上にガラスがくもる」事を発見。

くもり止め対策を考えなくては・・・ 

Posted at 2012/05/03 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関スポ レッスン | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ クラッチマスターシリンダーピストン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1386724/car/1105926/7869800/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
mochi-zです。よろしくお願いします。 1979年(S54年)式のS130Zに乗っています。 お見苦しい所があると思いますが、宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S54年式のZです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation